1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:45:47 ID:umB
ワイ「すみません、ミスしました」(同じミス二回目)
上司「気にせんでええよ」
ワイ「すみません、ミスしました」(同じミス三回目)
上司「……気にせんでええよ」
ワイ「すみません、ミスしました」(同じミス四回目)
彡(●)(●)「……ワイくんさあ」
上司「気にせんでええよ」
ワイ「すみません、ミスしました」(同じミス三回目)
上司「……気にせんでええよ」
ワイ「すみません、ミスしました」(同じミス四回目)
彡(●)(●)「……ワイくんさあ」
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:47:22 ID:X47
人間だからある程度はしゃーない
4: ■忍法帖【Lv=11,スカイドラゴン,5qd】 2018/08/15(水)00:48:02 ID:OxV
ADHDていき
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:48:51 ID:umB
>>4
死にたい
死にたい
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:49:53 ID:umB
ちな上司はものすごく優しい人な
どんな温厚な人間もワイは怒らせられる
どんな温厚な人間もワイは怒らせられる
9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:51:00 ID:1NY
>>7
温厚篤実で知られるワイを怒らせてみなさい
温厚篤実で知られるワイを怒らせてみなさい
15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:52:26 ID:umB
>>9
同じ職場でひと月でも働いたら絶対ワイのこと嫌いになるで
同じ職場でひと月でも働いたら絶対ワイのこと嫌いになるで
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:50:36 ID:qK4
うーんこれは発達障害
10: ■忍法帖【Lv=11,スカイドラゴン,5qd】 2018/08/15(水)00:51:15 ID:OxV
精神科へGOGOGO!
17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:53:20 ID:umB
>>10
自分を精神障害者だと認めたくないから絶対行きたくないわ
自分を精神障害者だと認めたくないから絶対行きたくないわ
20: ■忍法帖【Lv=11,スカイドラゴン,5qd】 2018/08/15(水)00:53:53 ID:OxV
>>17
つストラテラ
これだけでもだいぶらくになるんやで
つストラテラ
これだけでもだいぶらくになるんやで
39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:59:04 ID:umB
>>20
ストラテラとかコンサータで世界が変わるって言うけど
薬に頼りだしたらいよいよ後が無くなる気がして手出せてない
ストラテラとかコンサータで世界が変わるって言うけど
薬に頼りだしたらいよいよ後が無くなる気がして手出せてない
46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:01:57 ID:cSF
>>39
ワイも抵抗あったし怖がる気持ちは分かるが
今のままで迷惑かけ続けっぱなしと落ち着いて仕事できるようになるのとどっちをとるかって話になるで?
最もストラテラが処方される症状かどうかは医者が判断することやけど
ワイも抵抗あったし怖がる気持ちは分かるが
今のままで迷惑かけ続けっぱなしと落ち着いて仕事できるようになるのとどっちをとるかって話になるで?
最もストラテラが処方される症状かどうかは医者が判断することやけど
63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:08:24 ID:umB
>>46
クスリはまあ正直、試してみたい気はある。どんな世界が見えるのか知りたい
でも自分を障害者だと受け入れる勇気がない
クスリはまあ正直、試してみたい気はある。どんな世界が見えるのか知りたい
でも自分を障害者だと受け入れる勇気がない
48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:03:19 ID:Idq
>>39
お前インフルかかっても薬飲まんのか
自分や周りにかける迷惑じゃ同じことやで
お前インフルかかっても薬飲まんのか
自分や周りにかける迷惑じゃ同じことやで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:51:22 ID:lZt
紙になんでミスするか整理すれば?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:54:40 ID:umB
>>11
整理して仕事用ノートまとめてるけど
実際の現場では忘れるからあんま意味ないね
整理して仕事用ノートまとめてるけど
実際の現場では忘れるからあんま意味ないね
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:55:12 ID:lZt
>>23
えぇ...
えぇ...
27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:55:50 ID:umB
>>24
冗談やと思うやろ?
自分でも書いてて呆れるけどマジで忘れる
ミスして初めて思い出す
冗談やと思うやろ?
自分でも書いてて呆れるけどマジで忘れる
ミスして初めて思い出す
31: ■忍法帖【Lv=11,スカイドラゴン,5qd】 2018/08/15(水)00:56:58 ID:OxV
>>27
イッチもしかして子供の時めっちゃ動き回ってたり書類整理がマッタクデキナったりする?
イッチもしかして子供の時めっちゃ動き回ってたり書類整理がマッタクデキナったりする?
49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:03:48 ID:umB
>>31
子供の頃は多動やったけど中高で躁鬱なってからは落ち着いてきたな
書類整理は対人業務よりは出来るけど必ず何かしらミスるから苦手
子供の頃は多動やったけど中高で躁鬱なってからは落ち着いてきたな
書類整理は対人業務よりは出来るけど必ず何かしらミスるから苦手
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:51:34 ID:UvR
死なないと治らんやつやな
後は言わんでもわかるよな?
後は言わんでもわかるよな?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:52:01 ID:CmC
絶対いるよな職場に一人
しかも自分の失敗は忘れて人の失敗は細かいとこまで覚えてる
しかも自分の失敗は忘れて人の失敗は細かいとこまで覚えてる
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:53:46 ID:EOm
いずれにしても採用した人事の責任だから自信持って間違えてけ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:55:41 ID:5AW
ワイはミスした事忘れてまうからおんなじミス何回もしてまう
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:56:06 ID:5AW
しかもメモしたら?って言う奴はメモなんか意味ない事理解してない
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:57:20 ID:umB
>>28
わかる、まず頭と手で理解することが重要やな
頭で忘れるなら体に覚えさせるしかない
わかる、まず頭と手で理解することが重要やな
頭で忘れるなら体に覚えさせるしかない
34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:57:33 ID:cSF
あと時間の管理が苦手とか
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)00:57:40 ID:X47
まじでそれならほんとに病院いけや
精神病ガーとか言う以前に適切な処置受けれるとこで受けてこいよ
精神病ガーとか言う以前に適切な処置受けれるとこで受けてこいよ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:06:15 ID:umB
>>35
20数年、自分は健常者だと信じて生きてきて
自分が色々抜けてるのは努力が足りないせいだと言い聞かされそれも信じ
いざ働きだしてから自分を障害者だと受け入れる勇気が湧くと思うのか
酷すぎるやろ、ワイが何したんや
20数年、自分は健常者だと信じて生きてきて
自分が色々抜けてるのは努力が足りないせいだと言い聞かされそれも信じ
いざ働きだしてから自分を障害者だと受け入れる勇気が湧くと思うのか
酷すぎるやろ、ワイが何したんや
60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:08:00 ID:mg2
>>55
躁鬱になっといて20数年健常者とか呆れるわ
躁鬱になっといて20数年健常者とか呆れるわ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:08:21 ID:X47
>>55
別に発達障害って障害者じゃなくない?
知能の偏りが人より激しいだけだし
人より変わりモンだくらいの意識でいきゃあいいじゃない
別に発達障害って障害者じゃなくない?
知能の偏りが人より激しいだけだし
人より変わりモンだくらいの意識でいきゃあいいじゃない
75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:16:24 ID:umB
>>60
学生生活は一応普通に送れたんや、交友関係も良好
躁鬱っても軽度や
>>62
いや、仕事してみるとわかる
努力だけではどうにもならない、出来ない事が多すぎる
これを障害者と言わずして何と言うか
学生生活は一応普通に送れたんや、交友関係も良好
躁鬱っても軽度や
>>62
いや、仕事してみるとわかる
努力だけではどうにもならない、出来ない事が多すぎる
これを障害者と言わずして何と言うか
80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:19:51 ID:mg2
>>75
軽度だろうと重度だろうと躁鬱の時点でイッチは一般人の枠から外れてるんやで
その普通も一般の普通とはちゃうことを自覚するんやで
軽度だろうと重度だろうと躁鬱の時点でイッチは一般人の枠から外れてるんやで
その普通も一般の普通とはちゃうことを自覚するんやで
47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:02:30 ID:eP7
ワイは今日一回目のミスをしたけど結構キツく言われた、そして二回目は無いぞと
だからこそ二回目のミスは絶対に無くそうと思えるのかも
だからこそ二回目のミスは絶対に無くそうと思えるのかも
88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:22:39 ID:umB
>>47
ワイの場合「絶対に次はミスしないようにしよう」
って固く決心してもほぼ必ず次もミスする
なんだろう、心の危機感を脳が把握しきれていない状態
って言えばわかるか、とにかくそんな感じ
ワイの場合「絶対に次はミスしないようにしよう」
って固く決心してもほぼ必ず次もミスする
なんだろう、心の危機感を脳が把握しきれていない状態
って言えばわかるか、とにかくそんな感じ
90: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:24:21 ID:cSF
>>88
慌てなくていいとよく言われるんちゃう?
慌てなくていいとよく言われるんちゃう?
92: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:27:23 ID:umB
>>90
言われるわ
もーいややわこんなこんな
言われるわ
もーいややわこんなこんな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:04:01 ID:80m
ホンマに効果あるんか?
薬一つで頭の回転早くなったりするなんてとても信じられん
薬一つで頭の回転早くなったりするなんてとても信じられん
54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:05:59 ID:mg2
>>50
やろうと思えば薬一つで心臓止めれるんやし
脳の回転早めるくらいチョイやろ
やろうと思えば薬一つで心臓止めれるんやし
脳の回転早めるくらいチョイやろ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:10:41 ID:umB
>>50
プラスにするというか、本来あるべき状態に戻すって感覚やないかなと思う
マイナスをゼロに戻す感じなんかなあ、と
プラスにするというか、本来あるべき状態に戻すって感覚やないかなと思う
マイナスをゼロに戻す感じなんかなあ、と
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:06:32 ID:Idq
まあ普通の人間並みになるように処方されるからそこまで劇的ではないやろ
ワイの場合はなんか最近怒られてないなくらいや
ワイの場合はなんか最近怒られてないなくらいや
69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/15(水)01:13:07 ID:LJN
自分を変える勇気がないなら現状変わる事も無い
135: 名無しさん@おーぷん 2018/08/16(木)08:28:23 ID:Sj5
>>1
典型的デモデモダッテで話にならんなw
取り返しのつかないミスをして会社に迷惑を
かける前にさっさと受診して適切な治療受けろや
典型的デモデモダッテで話にならんなw
取り返しのつかないミスをして会社に迷惑を
かける前にさっさと受診して適切な治療受けろや
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534261547/