1: ガーディス ★ 2018/10/05(金) 10:21:33.17 ID:CAP_USER9
コンビニ全食品に軽減税率 財務省、店内飲食禁止が条件
来年10月の消費税増税時に外食・酒類を除く飲食料品に導入される軽減税率を巡り、財務省は4日までに、椅子やテーブルを置くコンビニやスーパーなどのルールを固めた。店内飲食の禁止を明示し「休憩所」として運営することを条件に、持ち帰り販売と区別せず8%の軽減税率に統一できるようにする。その場で飲食する前提の「イートインコーナー」を外食と扱う方針は変えず、増税後の10%を適用する。
イートインは顧客の人気を集めており、業界団体は二つの税率を使い分けてサービスを続ける意向だ。ただ、客の税負担増や煩雑さを敬遠して飲食禁止に切り替える店が現れ、混乱する可能性もある。
https://this.kiji.is/420535649871922273?c=39550187727945729
前スレ 2018/10/04(木) 21:33:38.99
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538672877/
来年10月の消費税増税時に外食・酒類を除く飲食料品に導入される軽減税率を巡り、財務省は4日までに、椅子やテーブルを置くコンビニやスーパーなどのルールを固めた。店内飲食の禁止を明示し「休憩所」として運営することを条件に、持ち帰り販売と区別せず8%の軽減税率に統一できるようにする。その場で飲食する前提の「イートインコーナー」を外食と扱う方針は変えず、増税後の10%を適用する。
イートインは顧客の人気を集めており、業界団体は二つの税率を使い分けてサービスを続ける意向だ。ただ、客の税負担増や煩雑さを敬遠して飲食禁止に切り替える店が現れ、混乱する可能性もある。
https://this.kiji.is/420535649871922273?c=39550187727945729
前スレ 2018/10/04(木) 21:33:38.99
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538672877/
2: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:22:14.61 ID:Q/TkJcFF0
一度店外に出ればおk
90: ハンターさん 2018/10/05(金) 10:43:33.73 ID:XQKbr1Fb0
>>2
正解
正解
3: 名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん 2018/10/05(金) 10:22:47.04 ID:ImcXiKPN0
食料品とか日用品からきっちり10%取るんだしさ
家なんて一生に一度しか買わないようなもん免税でいいじゃん
庶民が家も買えない社会なんて夢が無いでしょ
家なんて一生に一度しか買わないようなもん免税でいいじゃん
庶民が家も買えない社会なんて夢が無いでしょ
14: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:26:06.53 ID:yaHXOO4E0
>>3
それな
家庭用の家屋は免税でいい
それな
家庭用の家屋は免税でいい
59: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:34:22.33 ID:I0cZIQaH0
>>3
物品税はわかりにくい
消費税で車が安くなるあうあうあーで消費税導入だからな
物品税はわかりにくい
消費税で車が安くなるあうあうあーで消費税導入だからな
71: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:36:45.02 ID:WfMCt0Cn0
>>3
土地か家は消費税かからないよね。あと家賃も
土地か家は消費税かからないよね。あと家賃も
226: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 11:23:31.58 ID:KlyiEOBP0
>>71
何いってんだこいつ。べつの税がかかんだろが
何いってんだこいつ。べつの税がかかんだろが
5: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:23:21.57 ID:RcdXnokk0
フードコートって持ち帰り?
31: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:30:02.62 ID:yaHXOO4E0
>>5
フードコートは10%、店のものは8%で店のものは飲食禁止になるだろう
フードコートは10%、店のものは8%で店のものは飲食禁止になるだろう
8: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:24:39.25 ID:eG0hHjSz0
細かでくだらない区別はしなくていい
11: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:25:18.64 ID:vXv7Q6290
コーヒーメーカーがある時点で詰むんじゃないかこれ?
12: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:26:03.08 ID:3s9D2x5B0
常識違いの移民が食い散らかして病原菌置いていくからな
当たり前や
当たり前や
13: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:26:04.95 ID:15xGQSvv0
スーパーなどの休憩コーナーで客が勝手に持ち込んだ飲食物を食ってることはよくあるけど、客が私物をどうしようがそれは客の勝手だよね。
29: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:29:36.29 ID:klBn1P/r0
>>13
用も無いのに敷地内に入ると罰せられるよ。
用も無いのに敷地内に入ると罰せられるよ。
15: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:26:10.48 ID:eyu3z8QA0
新聞は環境に悪いから
消費税を20パーセント
消費税を20パーセント
17: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:26:27.50 ID:5JSBjpJx0
コンビニだから軽減税率ってのは絶対おかしい
スーパーマーケットは?ディスカウントストアは?個人商店は?移動販売は?
全て軽減税率にしろ
スーパーマーケットは?ディスカウントストアは?個人商店は?移動販売は?
全て軽減税率にしろ
94: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:44:44.69 ID:dlItHe/j0
>>17
それ、最初から軽減税率だろw
それ、最初から軽減税率だろw
165: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 11:03:18.80 ID:k9xvz11y0
>>17
それ全部軽減税率の対象なんだけど
要は持ち帰らずに店内に設けられた飲食専用の場所で食うと外食扱いになって軽減税率の対象から外れるという話
それ全部軽減税率の対象なんだけど
要は持ち帰らずに店内に設けられた飲食専用の場所で食うと外食扱いになって軽減税率の対象から外れるという話
18: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:27:03.89 ID:6PJrjt1+0
食品は税率据え置きか
それは助かる
それは助かる
19: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:27:12.83 ID:ObKdhPid0
コンビニなんか使ってないし
20: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2018/10/05(金) 10:27:14.26 ID:poYxUiUV0
お前らの麻生が言ってるんだろ。
もっと賛成しろよ。
もっと賛成しろよ。
21: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:27:19.14 ID:CMZEC7wu0
軽減税率はさらに省庁を肥え太らすだけだからやめるべきだった
やるなら低所得者への給付金が良い
やるなら低所得者への給付金が良い
22: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:27:19.46 ID:4fHEhel50
飲食禁止?
もめごと増やすだけなのか、建前なのか。
飲食禁止と掲示して、客が飲食するのを見てみぬふりするんだろうけど、
モラル崩壊の歯止めが利かなくなる諸刃の剣。
もめごと増やすだけなのか、建前なのか。
飲食禁止と掲示して、客が飲食するのを見てみぬふりするんだろうけど、
モラル崩壊の歯止めが利かなくなる諸刃の剣。
47: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:33:09.84 ID:SXqnViGK0
>>22
普通にポテチ広げて飲み食いしてるやつ居るしな
散々ファーストフード業界に喧嘩売ってイートインは休憩施設って無理あり過ぎやろw
サマータイムみたいに見送り来そうやな
普通にポテチ広げて飲み食いしてるやつ居るしな
散々ファーストフード業界に喧嘩売ってイートインは休憩施設って無理あり過ぎやろw
サマータイムみたいに見送り来そうやな
147: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:58:11.21 ID:QmsLD8fZ0
>>22
実運用がどうかなんて誰も気にしてない
軽減税率という餌が欲しいだけ
実運用がどうかなんて誰も気にしてない
軽減税率という餌が欲しいだけ
24: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:27:48.13 ID:hmYXXCDL0
消費税減税しろ
170: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 11:05:04.01 ID:B1Csqh970
>>24
消費税廃止、物品税復活。
消費税廃止、物品税復活。
25: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:28:07.46 ID:5JSBjpJx0
ついでに食品も置いてるドラッグストアも軽減税率にしろ
26: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:28:12.17 ID:eyu3z8QA0
公務員税が必要
公務員税が必要
公務員税が必要
28: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:29:31.12 ID:ohTjHHDb0
新聞は生活必需品じゃないから軽減はずそうか
30: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:29:54.74 ID:3FoeT1Ht0
軽減税率は欠陥だろ
32: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:30:11.65 ID:nWsbGNMn0
個人商店とかはどうなるの?
コンビニだけ優遇とか、だめだろ?
コンビニだけ優遇とか、だめだろ?
38: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:31:13.67 ID:SM+s8RIc0
>>32
個人商店は取るだけ取って納税しないんじゃね?
個人商店は取るだけ取って納税しないんじゃね?
237: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 11:25:33.41 ID:nWsbGNMn0
>>38
駄菓子屋じゃあるまいし、年1000万以上売り上げあるだろ
駄菓子屋じゃあるまいし、年1000万以上売り上げあるだろ
33: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:30:20.06 ID:Vx3gvZpb0
じゃあマックもテイクアウトは非課税にしてよ
45: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:33:01.83 ID:/kKxiMu/0
>>33
普通にハンバーガーや牛丼屋は店内食事禁止にするんじゃね
普通にハンバーガーや牛丼屋は店内食事禁止にするんじゃね
34: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:30:27.11 ID:n3xUdNz7O
コンビニ全社が、イートインコーナーを無くすのは必至
44: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:32:37.47 ID:SM+s8RIc0
>>34
市街化調整区域のコンビニは休憩所必須だから無くせないお
市街化調整区域のコンビニは休憩所必須だから無くせないお
41: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:31:45.92 ID:y6spZUpY0
医薬品も軽減税率にしてほしい
42: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:31:50.18 ID:/kKxiMu/0
末期の国って本当に笑えるようなことを本気でやってるな
48: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:33:22.71 ID:S5yM/7lc0
まず消費税10%にしたら壊滅する事の方を心配しろよw
50: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:33:27.95 ID:ukwlCbQj0
これさ大問題になって改正されそうだよね
言った言わないのトラブル
言った言わないのトラブル
51: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:33:45.22 ID:pWbpApuY0
これの許認可権限で天下りが捗るって
官僚の皆さんも喜んでますw
官僚の皆さんも喜んでますw
52: 名無しさん@1周年 2018/10/05(金) 10:33:53.86 ID:+96hNqEq0
財務省って頭悪いんか?
どこのレジで会計したかで決めりゃ済むだろ
食品買った後どこで食おうが同じものを食ってるだけだろ
それがなんで外食扱いになるんだよ?
コーヒーとかおでんとか持ち帰りするのと
その場で食うのと何が違うんだよ
どこのレジで会計したかで決めりゃ済むだろ
食品買った後どこで食おうが同じものを食ってるだけだろ
それがなんで外食扱いになるんだよ?
コーヒーとかおでんとか持ち帰りするのと
その場で食うのと何が違うんだよ
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538702493/