1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2018/10/06(土) 14:51:24.27 ID:VApWCOsm0 BE:143581911-2BP(2000)
http://feel-japan.net/?p=5985
大学の「主要顧客」である18歳人口は、ピーク時の1992年(平成4年)に200万人を超えていましたが、その後減少に転じ、2017年には120万人へ4割減少、2031年には100万人を切ると予想のされています。 その結果が、全国に600校余りある私立大学の「大学淘汰時代」の幕開け(=2018年問題)です。
このような状況下で、既に定員割れ大学が私大全体の4割を占めているのが現状です。 一方で私立大学の典型的な収支構造は、半分強が学生等納付金、1割程度が補助金、残りが事業収入です。つまり、「定員割れ」は大学の経営にとって致命傷なのです。
実際、都内の私大では淘汰が進み始めている言われ、法科の大学院はその多くが廃校や募集停止になっているほか、東京女学館大学、青山学院女子短期大学、立教女学院短期大学などの有名女子大も募集停止になっているのです。
4: (静岡県) [NL] 2018/10/06(土) 14:52:18.09
どんどん無くなれば良い
6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/10/06(土) 14:53:16.58 ID:qN0EX2DZ0
仕事したくねえからアホ大学に通う頭のおかしい大学生もどきとか日本にいらねえから大学は三分の一くらいにしろよ
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/10/06(土) 14:53:19.12 ID:DoNGVDmW0
F欄は淘汰されるべき。補助金入れる価値などない
10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/10/06(土) 14:53:54.25 ID:XrkcOgfz0
ゴミみたいな大学全部潰せよ
今の半分でいいだろ
今の半分でいいだろ
11: 名無しさん@涙目です。(長野県) [KR] 2018/10/06(土) 14:54:53.18 ID:4inCo7W90
学校維持するために大量に留学生引っ張ってくるとか意味不明な事やめろよ
18: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/06(土) 14:58:17.98 ID:54ecMqWP0
全入時代となって久しいが定員割れとか
虚しいものよ
昔の中堅私立で20倍の世界とか隔世の感があるわな
虚しいものよ
昔の中堅私立で20倍の世界とか隔世の感があるわな
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/10/06(土) 14:58:26.88 ID:OQ/4ZMqt0
日大は大丈夫なの?
あの学長見てたら行きたくない
あの学長見てたら行きたくない
88: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/06(土) 16:07:07.70 ID:r1mpNz8T0
>>19
大きすぎて潰せない
大きすぎて潰せない
89: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE] 2018/10/06(土) 16:08:20.28 ID:F9Ey8NiL0
>>19
天皇陛下の執刀医は日大出身。だから潰れる事はあり得ません。
天皇陛下の執刀医は日大出身。だから潰れる事はあり得ません。
101: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/06(土) 16:16:18.89 ID:eoQg1vGI0
>>19
日大は附属高校が日本中で27校ありその中で推薦で入学できるのは半分の学生だけ。受験生が減ったら推薦の人数を単に増やせばいいだけ。
日大は附属高校が日本中で27校ありその中で推薦で入学できるのは半分の学生だけ。受験生が減ったら推薦の人数を単に増やせばいいだけ。
105: 名無しさん@涙目です。(山口県) [US] 2018/10/06(土) 16:18:37.30 ID:z1Az6Jrc0
>>19
お前が行かなくても行きたい学生は大勢いるから心配するな
むしろ競争率が下がって喜んでいるよ。
つか、どこの大学も学長なんて式典以外で見ること無いw
お前が行かなくても行きたい学生は大勢いるから心配するな
むしろ競争率が下がって喜んでいるよ。
つか、どこの大学も学長なんて式典以外で見ること無いw
21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/10/06(土) 14:58:59.25 ID:J9Pi1LlO0
「大学」って名前だけで、いらない学校はたくさんある。
淘汰されて然るべき。
淘汰されて然るべき。
24: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/10/06(土) 15:00:51.96 ID:EyKcBSlJ0
20年前には解っていた事だ
今さら、なんだと言うのだ
今さら、なんだと言うのだ
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2018/10/06(土) 15:01:13.39 ID:UWwDMNih0
潰さないのなら、全大学で仲良く定員を4割削減しろよ
35: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE] 2018/10/06(土) 15:03:50.98 ID:b5LvOTt10
>>27
潰れそうな弱小零細大学なんて入学定員数百人だろ?
大学数は4割でも定員はせいぜい10%程度
潰れそうな弱小零細大学なんて入学定員数百人だろ?
大学数は4割でも定員はせいぜい10%程度
30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2018/10/06(土) 15:01:51.16 ID:lxfOCQ6F0
はじめからいらない大学なんだろ
31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/06(土) 15:02:33.02 ID:NnltQler0
名前も聞いたことない大学の名前、わざわざ探して挙げみたら面白いかもなんて思ってみた。
33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/10/06(土) 15:02:47.62 ID:u2n9jleh0
私大を増やして国立大減らしてるんだもんな
38: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/06(土) 15:05:11.21 ID:kyoFjPBN0
>>33
国立は運営費が高すぎるからね
国立は運営費が高すぎるからね
36: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/10/06(土) 15:04:00.23 ID:2OnPZ9xb0
日大は潰れないだろうけど類似の学科がいくつもあるから整理することはあり得るな
39: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/10/06(土) 15:06:58.47 ID:EL1iWo+U0
大学とそれに関わる利権を潰さなければこの国は滅んでしまう
42: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [SA] 2018/10/06(土) 15:12:44.17 ID:8ZmNphYD0
大学は学びに行く場所って認識が日本にはない
ただ4年間遊ぶ時間を学費払って買ってるだけ
通過して就職したらさよなら
ただ4年間遊ぶ時間を学費払って買ってるだけ
通過して就職したらさよなら
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/06(土) 15:13:17.04 ID:/YxFtEqG0
1/10でいい
その代わり学費・留学費無償、生活費支給で
素質ある子なら中学高校から支援していい
どんなに金持ちでも馬鹿は要らない
その代わり学費・留学費無償、生活費支給で
素質ある子なら中学高校から支援していい
どんなに金持ちでも馬鹿は要らない
48: 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2018/10/06(土) 15:17:29.24 ID:cHq5wkTi0
国が買い取って国公立にすればよい
田舎でも自宅から国公立大学に通える
高卒ジジババの入学も認めて税収にする
これが豊かな社会だぜ
田舎でも自宅から国公立大学に通える
高卒ジジババの入学も認めて税収にする
これが豊かな社会だぜ
49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/06(土) 15:18:42.54 ID:N4+qwrHu0
こんなの前から言われてたし
とっとと潰せ
とっとと潰せ
65: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/06(土) 15:32:42.26 ID:Z7v0hSSy0
企業と提携すればいいだろ
80: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/06(土) 15:53:42.82 ID:YXpn2Xrj0
高専入っても3割は卒業できないからな
40: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/10/06(土) 15:09:28.32 ID:LaIFKEIU0
少子化で日本ボロボロ
元スレ: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538805084/