1: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:32:09.50 ID:rDX8qPX30
ペースト状にしたりジュレ状にしたり見た目にはこだわってるけど
まじでまずそう
実際食ったらどうなの?
まじでまずそう
実際食ったらどうなの?
2: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:32:26.88 ID:CWUXNIVg0
なんでまずいと思うの?
3: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:32:56.13 ID:vXXJLA+id
>>2
食べたことないのが悔しいんやろ
食べたことないのが悔しいんやろ
6: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:34:06.52 ID:rDX8qPX30
>>2
使ってる素材がその辺の野菜とかばっかりだからうまそうに見えない
使ってる素材がその辺の野菜とかばっかりだからうまそうに見えない
4: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:33:27.24 ID:rDX8qPX30
食いに行った奴らの感想食べログとかで見るが
ポエムみたいな名文レビュー書きたい欲が強すぎて味がうまいというよりは自分でポエム書きたくて食べてる印象あるわ
ポエムみたいな名文レビュー書きたい欲が強すぎて味がうまいというよりは自分でポエム書きたくて食べてる印象あるわ
5: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:33:33.10 ID:4qR1jVVH0
品数は多いから美味しく感じるのも不味いのもあるだろ
懐石料理はたぶんイッチには合わない
懐石料理はたぶんイッチには合わない
7: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:34:32.11 ID:bwDQFcjq0
職人の技術を食いに行くところ
8: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:34:49.54 ID:rDX8qPX30
>>7
うまいの?
うまいの?
9: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:34:52.96 ID:kf6DJLNu0
フレンチやとワインも格を合わせんと楽しめないよ
10: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:35:56.96 ID:eUiCjXiH0
うまいんだろうけど食べ慣れてないからよく分からない
11: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:36:41.58 ID:rDX8qPX30
>>10
そのうまいんだろうけどってとこが高い金払ったからうまい、こっちの舌が悪いみたいな一種の洗脳やと思うねん
口に合わないならまずいでいいやろ
そのうまいんだろうけどってとこが高い金払ったからうまい、こっちの舌が悪いみたいな一種の洗脳やと思うねん
口に合わないならまずいでいいやろ
17: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:38:58.42 ID:4qR1jVVH0
>>11
イッチは料理の見た目やホスピタリティにお金払うって概念が無いやろ
花びら散らしたり食べられない葉っぱ添えたりソースを絵を描くように皿の余白部分にかけるの意味わからないやろ
イッチは料理の見た目やホスピタリティにお金払うって概念が無いやろ
花びら散らしたり食べられない葉っぱ添えたりソースを絵を描くように皿の余白部分にかけるの意味わからないやろ
23: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:40:25.92 ID:rDX8qPX30
>>17
ほーん
じゃ
どういう意味か説明してくれる?
俺は飾りとしか思えへんわw
あ、答えられないからにげるのはなしで
ほーん
じゃ
どういう意味か説明してくれる?
俺は飾りとしか思えへんわw
あ、答えられないからにげるのはなしで
31: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:42:40.95 ID:4qR1jVVH0
>>23
途中で切れてすまんが>>20まで読んでな
途中で切れてすまんが>>20まで読んでな
12: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:37:31.85 ID:rDX8qPX30
誰もうまいといわないのは草
なんでそんな濁していうのよ
高級ステーキとか寿司なら普通にうまいでってなるやん
なんでそんな濁していうのよ
高級ステーキとか寿司なら普通にうまいでってなるやん
14: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:38:20.16 ID:CQ+dfkom0
イッチがどのくらいバカ舌か分からんし安易に美味いとは断定できんやろ
後から文句言われてもウザいし
後から文句言われてもウザいし
15: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:38:21.87 ID:4T+N15Dza
こんなところで上手い不味いの議論が意味あると思うのか?
19: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:39:13.82 ID:rDX8qPX30
>>15
あるやろ
高いもん食べてないから判断できないとか洗脳に近いわ、庶民は庶民で判断したらええねん
あるやろ
高いもん食べてないから判断できないとか洗脳に近いわ、庶民は庶民で判断したらええねん
21: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:39:53.38 ID:4T+N15Dza
>>19
高いもん食べてないから判断できんの当たり前やろ
高いもん食べてないから判断できんの当たり前やろ
24: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:40:55.20 ID:rDX8qPX30
>>21
使ってる食材の味は知ってるんだけど…
使ってる食材の味は知ってるんだけど…
25: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:41:13.46 ID:4T+N15Dza
>>24
食べてもないのに?
食べてもないのに?
30: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:42:32.30 ID:rDX8qPX30
>>25
うんだからどんな味なん?
うまいかまずいかでこたえてや
うんだからどんな味なん?
うまいかまずいかでこたえてや
33: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:43:10.88 ID:4T+N15Dza
>>30
食べたことないから判断できん
食べたことないから判断できん
35: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:44:46.58 ID:4T+N15Dza
>>30
どんな?って聞いておいて選択肢上手い不味いしか選択肢ないんかよ
どんな?って聞いておいて選択肢上手い不味いしか選択肢ないんかよ
45: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:46:27.43 ID:rDX8qPX30
>>35
どううまいかどうまずいか言えばいいやん(笑)
文盲のフリして先送りにしないではよこたえてや
どううまいかどうまずいか言えばいいやん(笑)
文盲のフリして先送りにしないではよこたえてや
47: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:47:00.63 ID:4T+N15Dza
>>45
どんなって聞いてるおまえがまず誤りを認めえよ
どんなって聞いてるおまえがまず誤りを認めえよ
53: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:47:46.90 ID:rDX8qPX30
>>47
だから文盲のフリしないではよ聞かれたことに答えろや(笑)
食ったことないから引き伸ばしてんのか?
だから文盲のフリしないではよ聞かれたことに答えろや(笑)
食ったことないから引き伸ばしてんのか?
52: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:47:33.13 ID:4T+N15Dza
>>45
しかも知らんわって答えとるんやけど
しかも知らんわって答えとるんやけど
16: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:38:25.87 ID:snVNMPega
あんま美味くないで
18: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:39:13.02 ID:Y8lWVgQYM
高級店は高級ステーキや寿司と同じ素材で
もっと凝ってるからそりゃ美味いよ
もっと凝ってるからそりゃ美味いよ
60: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:50:10.73 ID:azwIg40Sp
>>18
高級店が美味しいって事はない
そういう店に良い職人が多いだけで外れがほとんど
高級店が美味しいって事はない
そういう店に良い職人が多いだけで外れがほとんど
20: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:39:42.99 ID:4qR1jVVH0
だから高いわりに不味いって評価になると思うよ
22: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:40:22.21 ID:EljxGzVdp
美味しさ以上のもんがあるんやろ
じゃなきゃ長い歴史は無い
じゃなきゃ長い歴史は無い
28: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:42:01.62 ID:4qR1jVVH0
>>22
まぁイッチは単純に美味いんか不味いんか聞きたいんやと思う
天然素材で薄味に煮含めた煮物よりも化調たっぷりのラーメンの方が美味しく感じる
それがワイや
まぁイッチは単純に美味いんか不味いんか聞きたいんやと思う
天然素材で薄味に煮含めた煮物よりも化調たっぷりのラーメンの方が美味しく感じる
それがワイや
26: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:41:29.09 ID:5dWztfYga
高い店は店の雰囲気に金払うみたいなとこあるからな
多分1みたいな奴が行っても空気に気圧されるだけやで
多分1みたいな奴が行っても空気に気圧されるだけやで
27: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:41:51.96 ID:rDX8qPX30
高いもん食べてないから判断できんの当たり前やろ
こーいうのが権威主義ってやつ?
赤ちゃんの頃は頃は肉なんて食ったことなかったけど肉食ったらうまいやん
こーいうのが権威主義ってやつ?
赤ちゃんの頃は頃は肉なんて食ったことなかったけど肉食ったらうまいやん
32: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:42:54.27 ID:4T+N15Dza
>>27
え?アホなの?
食べたことないのに上手い不味いの話できんの?
え?アホなの?
食べたことないのに上手い不味いの話できんの?
37: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:44:50.86 ID:rDX8qPX30
>>32
文章読めてるか?こわいで
文章読めてるか?こわいで
41: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:45:50.68 ID:4T+N15Dza
>>37
おまえが怖いわ
知らないのに洗脳言い出し始めるし
おまえが怖いわ
知らないのに洗脳言い出し始めるし
43: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:46:21.03 ID:4T+N15Dza
>>27
おまえの決めつけやん
おまえの決めつけやん
29: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:42:06.44 ID:M7AV1tR+d
オシャレな料理ってだいたいマズいでしょw見た目だけ
34: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:44:31.56 ID:Uf3d53c+a
懐石料理は味薄く感じると思う
38: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:45:07.61 ID:4qR1jVVH0
>>34
と思う
あと冷たいとかぬるいって言いそう
と思う
あと冷たいとかぬるいって言いそう
44: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:46:21.62 ID:XKlyYlYVd
>>38
店に舐められてるだけやろ
店に舐められてるだけやろ
36: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:44:50.59 ID:M7AV1tR+d
盛り付けを綺麗にしてるだけでしょw
39: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:45:20.96 ID:4T+N15Dza
知らないことを知らないとこたえるのは権威主義なんや
初めて知ったわ
初めて知ったわ
40: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:45:25.44 ID:knKtmQZD0
懐石料理はベジタリアン向けに市場あるで
あれだけ手間かけてるし絶対伸びる
あれだけ手間かけてるし絶対伸びる
46: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:46:57.61 ID:Uf3d53c+a
>>40
たぶん精進料理と混じってると思うで
懐石は生臭もん使うし
たぶん精進料理と混じってると思うで
懐石は生臭もん使うし
48: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:47:13.86 ID:4qR1jVVH0
>>40
それは精進料理ちゃう?
それは精進料理ちゃう?
42: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:46:17.64 ID:skKXCx2/0
手の込み具合がええねん
49: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:47:16.38 ID:NdvgGCV60
高くても安くてもうまいフレンチなんて食ったことないわ
あいつらなんでもこねくりまわしてソースかけてまうんやから
あいつらなんでもこねくりまわしてソースかけてまうんやから
50: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:47:26.11 ID:M7AV1tR+d
うまいかどうかで答えるならうまくはない
51: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:47:28.63 ID:D4azBnpfa
結婚式の式場見学行ってみるとええで
最高級のフレンチタダで食える
最高級のフレンチタダで食える
58: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:49:10.41 ID:FX5F+eE30
フレンチはワインのつまみみたいなもんや
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571470329/