
1: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:02:32.09 ID:NGU2O+QCr
中身も面白いならなぜアニメ化するまでブームにならなかったの…?
2: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:04.33 ID:Omks8Ywj0
画力
4: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:32.15 ID:RoqZeVgqd
人気出たからアニメになったんやろ
3: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:04.73 ID:6HO5BMrua
少年漫画読んでる人が少ないってことやろ
18: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:06:44.29 ID:4n5TVGWz0
ジャンプに全盛期ほどの力がないだけやろ
6: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:37.19 ID:RUF1bjAwd
ジャンプ講読してる奴がセンスなかった
8: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:03:58.88 ID:pfnPUScWp
14巻でアニメ化って結構遅いほうよな
12: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:05:15.63 ID:RfYaCWptd
口コミのみやったから火が回るのが遅かったんやろ
11: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:05:09.35 ID:YCBHRPHxa
鬼滅って映画アニメ漫画界の黒歴史やろ
面白いのが売れる訳じゃないって示しちゃったから
面白いのが売れる訳じゃないって示しちゃったから
56: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:12:18.88 ID:LIhy5OEUd
>>11
売れるのと面白いのは別ってのの好例やね
売れるのと面白いのは別ってのの好例やね
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
67: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:13:09.20 ID:RUF1bjAwd
>>56
オタクの面白いと一般人の面白いは違うのに
なんでオタクだけで評価固めようとするんや
オタクの面白いと一般人の面白いは違うのに
なんでオタクだけで評価固めようとするんや
77: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:14:28.22 ID:d/UhkEzXd
>>67
これがおかしい
比率で言うならアニメ化前なら一般人の方が多いはずやで
これがおかしい
比率で言うならアニメ化前なら一般人の方が多いはずやで
539: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:45:57.91 ID:RlFjHWbn0
>>77
ジャンプなんかもうおっさんしか読んでないぞ
ジャンプなんかもうおっさんしか読んでないぞ
19: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:06:54.50 ID:7kfvqpS80
原作でれんごく死んだときなんか空気だったのにな
22: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:07:07.91 ID:SF0Hs0cD0
漫画やとギャグなのか緊張感あるのか線引きがよくわからんけどユーフォはちゃんとシリアスとギャグを分けれたってのも大きいやろ
26: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:08:00.19 ID:7kfvqpS80
絵下手くそでマイナー雑誌の進撃すらアニメ前100万売れてたからな鬼滅言い訳できないねえ
63: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:12:51.14 ID:9D7Kvol4a
・戦闘中に何度も繰り返される状況説明
・相手の弱点・藤の花を使わずに戦いみすみす仲間を殺される無能達
・ほぼ全員同じ顔をした女キャラ
・何が起きてるか一切わからない戦闘シーン
控えめに言ってクソだよね?
・相手の弱点・藤の花を使わずに戦いみすみす仲間を殺される無能達
・ほぼ全員同じ顔をした女キャラ
・何が起きてるか一切わからない戦闘シーン
控えめに言ってクソだよね?
25: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:07:32.87 ID:5UdoqzGw0
精神的に偏った少年漫画ジャンプの読者たった200万人というパイの中での人気では中堅レベルだったが
日本人口1億の中のパイの中では人気だったというだけや
日本人口1億の中のパイの中では人気だったというだけや
45: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:11:11.21 ID:eSV008G30
ジャンプのインフレバトル漫画読み慣れた層には評価しきれなかったこれに尽きる
馬鹿にしてるわけじゃなく本当にジャンプ系列のDNAと全く違う血が入ってる漫画やからな中堅止まりだったのもわかる
本来アフタヌーンとかで売れるタイプの作家
馬鹿にしてるわけじゃなく本当にジャンプ系列のDNAと全く違う血が入ってる漫画やからな中堅止まりだったのもわかる
本来アフタヌーンとかで売れるタイプの作家
27: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 09:08:20.32 ID:tf0Xgo1X0
黒歴史とかはないやろ
アニメが売れたのは事実やし原作に今の人気ほどの実力はないのも事実
アニメが売れたのは事実やし原作に今の人気ほどの実力はないのも事実
1001: 思考ちゃんねる
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606176152/