1: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:15:01
2: 【447円】 21/01/13(水)19:15:34
鑑定額
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:15:42
>>2
知らん
知らん
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:15:35
5円玉ってこんな文字書いてたっけ? すっとぼけ
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:15:42
1500年前
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:15:48
嘉永通宝は草
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:17:01
>>7
クソビビりましたわ
クソビビりましたわ
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:15:56
高そうに見えてクソ安い奴やろそれ
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:16:47
これ二束三文にしかならんやつやん
12: ■忍【LV3,さまようよろい,LZ】 21/01/13(水)19:18:19
>>9
こち亀で1枚800万と両津が豪語したその買取額
たしかキロ当たり100円とかやっけ
こち亀で1枚800万と両津が豪語したその買取額
たしかキロ当たり100円とかやっけ
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:19:18
>>9
200年前もその値段やし多少はね?
200年前もその値段やし多少はね?
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:20:15
戦前戦時中のお金を未だに持ってるのがすげえわ
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:20:21
今からコンビニ行ってそれ使ってきてや
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:21:35
>>16
10銭硬貨は使いましたね
10銭硬貨は使いましたね
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:21:03
ワイは皇太子成婚記念500円と令和天皇即位500円しかないわ
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:21:46
えぇ…
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:22:48
わいも持っとる
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:25:38
古いお墓とか荒らしてみ
寛永通宝お供えとかしてるで
寛永通宝お供えとかしてるで
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:29:51
>>26
犯罪やん
犯罪やん
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:30:10
>>26
やめろ
やめろ
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:26:49
いかんでしょ
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:30:17
和同開珎みたい
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:31:13
これはワシが銭形平次だったころの銭じゃよ
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:35:07
ちな調べたらわりと古い
1640年?くらいに作られた奴らしいな
1640年?くらいに作られた奴らしいな
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:36:04
売ったら金になるんとちゃうか
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:36:22
そんな価値のわからんゼニよりヒイバッバ大事にするんやで
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:40:22
>>43
当たり前や
当たり前や
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:40:05
レプリカ?
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:40:36
>>44
本物やろ
本物やろ
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:42:11
寛永通宝は大量にあるから大した価値ないで
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:43:00
>>47
やろな
まあお守りにしとくわ六文銭のわ
やろな
まあお守りにしとくわ六文銭のわ
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/13(水)19:15:47
時価5円やろなあ
1001: 思考ちゃんねる
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610532901/