0

【なぜ】switchもps4も持ってないのにゲーム会社内定出そうwww

2128119.jpg1: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:44:27

就活とかいうイベント意味なさすぎん?


2: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:44:52


コロプラどうおもう?


3: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:45:42

>>2
聞いたことある気がするけど白猫のとこやっけ?
ソシャゲーやったことないからわからんわ


8: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:47:40

>>3
白猫とか有名な会社なんやが
任天堂と著作権の問題で裁判に負けて
100億円の損害賠償金払うことになったんやで(笑)


11: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:48:19

>>8
やっぱそこか
ソシャゲー会社の中ではデカい方か知らんけど
破産まっしぐらちゃうのそんなもん


4: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:45:49

なにか問題あるの?


6: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:46:34

>>4
ワイは嬉しいけどゲーム好きです!みたいなやつがごまんと落ちてんの考えたら人事も見る目ないわなぁと思って


12: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:49:16

>>6
逆やろ そういう奴等が現実とのギャップで潰れていくより
ゲームはそんな知らんとかいう人のほうが視点が違って新鮮やし
販売にしてもそういう層を引き込むにはどうしたらって参考になるやろし


14: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:51:30

>>12
オタクばっか集めてもしゃーないやろなと思って受けた節はあるけどいざ選考進んでくるとゲームやりこんどる奴らに申し訳ないという気もしてきたわ


5: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:46:17

ええんか


7: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:47:28

>>5
ゲームは中学生まではよくやってたからな
福利厚生と給料だけで選ぶよりはマシやと思っとる







中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる









9: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:48:03

なんか任天堂はゲームだけ好きなやつは落とすとか聞いたことあるけどな
多趣味な奴が良いいうて


16: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:52:46

>>9
多趣味でいうたらワイより色々やっとる学生はそうおらんと思うな
ノンサーノン部やけど


17: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:55:23

>>16
それはたくさん目を持ってるってことや
いろんな方向からものを見るのは大事やで
同じ場所にものを積み上げるのには一方向からやなく横や後ろから見たほうがええやろ


19: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:57:42

>>17
含蓄のあるお言葉やな
いうても色々やってるだけでどれも上級者にはなれてないのが悩みや
なんか一個やりきれる趣味がほしいで


23: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:02:09

>>19
若いんやしいろいろ手を出してみてええんや
やりきれるものにまだ出会えてないだけかもしれんし
今やってるもののどれかにこれからドハマりするかもしれん
ワイもいくつか好きでやってることあるけど集中できる波みたいなものがある


10: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:48:18

ゲーム好きなやつより実はあまり興味ないやつの新鮮な視点が必要だったりするんやで


13: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:49:16

>>10
それならありがたいけどね
どうせ文系総合職やから技術的なことはさっぱりや


15: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:52:07

最後にやったゲームはメタルギア5やな
あれには感動した
もうコジマ神おらんけど


18: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:56:22

イッチちゃん優秀そうで草
ええやん


20: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)05:58:39

>>18
就活自体が人事ガチャというしな
ワイ結構なポンコツやし優秀とか多分あんまり関係あらへん


21: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:01:43

消費者からしたら面白いゲームさえ出してくれりゃ制作者がエアプだろうと興味も知識も無くてもクソどうでもええと思うわ
鉄道や航空会社やアニメ業界でもそれだけしか興味ないオタクは取らんしゲーム会社も似た様なもんやろ


24: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:02:57

>>21
まあ実際に作るのはエンジニアの皆さん方やからな
まだ何するか知らんけどワイの仕事は多分社内総務か営業や


27: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:05:54

>>24
まぁその手の人間には一番適してるポジションやな
プロデューサーや各スタッフのスケジュール制作進行なんかもイッチみたいなタイプがやるっていう


22: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:02:02

イッチおもろいゲームだしてね


26: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:03:52

>>22
サンガツ、がんばるで


25: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:03:13

つまらんゲーム出たら客は叩くだけやしそもそもイッチみたいな業界に微塵も興味ないタイプは金の為に仕事すりゃええんだし互いに問題無しや


29: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:07:05

>>25
微塵も興味ないことはないけどな
なんちゅーかクリエイティブに生きたいなぁと思ってとりあえずそういう業界いくつか受けたんや
金もそやけど働く中で作品作りのノウハウ得られたらええなと思います


28: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:06:51

ワイが人事なら広い視野を活かしてゲームにあまり興味ない層を引き込める可能性に期待する
ワイみたいにもうほとんどゲームなんかしなくなったおっさんを引きずり込むとか


33: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:09:52

>>28
やはりレトロゲーのリメイクとかがええんやろか
ポケモンのリメイク発表は毎回ワクワクするし
まあやらんねんけど


30: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:08:14

モノリスソフトの人がゲーム機持ってないのが悲しいっていってなかったっけな


35: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:10:13

>>30
ゲームの制作者なのに操作方法すら分かんなくてコメント欄に指示される例もあるくらい制作側は言うほどゲームに興味ないパターンもあるよな


36: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:11:31

>>30
聞いたことなかったからggったけどゼノブレイド?っての出してるとこなんやな
スマブラでしか見たことなかったわ


31: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:09:03

イシヘンジンヤってる


34: 名無しさん@おーぷん 21/04/26(月)06:10:11

ゲーム好きじゃないほうがゲーム会社は欲しがるらしいで





1001: 思考ちゃんねる











引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619383467/