1: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:16:08.01 ID:EwDhgW6u0
理系女子「“戦闘機”や“戦車”の方が優れてるよねぇ?」
ガンオタワイ「……」
何も言い返せんかったわ
ガンオタワイ「……」
何も言い返せんかったわ
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:16:42.96 ID:e04XvBpx0
脚なんて定期
56: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:28:11.79 ID:F20HU/Hu0
ガンダムオタクなら言い返せるやろ
9: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:18:45.99 ID:YV4QGWw/M
ガンダム大地に立つの伏線回収定期
12: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:19:22.82 ID:fXOfNthvx
そもそも人間そのものが二足歩行にこだわった生き物だし
3: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:17:08.46 ID:g7a1c2xw0
宇宙空間で、手足バタバタさせて移動がなんたらみたいな微妙な公式の理屈があった気がする
7: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:18:20.23 ID:ZEMpVIqYM
あんなのが目の前に襲ってきたら怖いという心理面では大きい
4: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:17:15.19 ID:098smtULd
宇宙戦用なんだよなぁ…
姿勢制御のために人形でいいよね
地球は戦闘機と戦車がメインや
姿勢制御のために人形でいいよね
地球は戦闘機と戦車がメインや
36: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:25:02.84 ID:GdvkUX/bM
>>4
ブースターいっぱいつけたらいいだけで人型である必要はないね
ブースターいっぱいつけたらいいだけで人型である必要はないね
45: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:26:14.21 ID:Xr099RG5d
>>36
ジオン「そうだぞ」
ビグロ、ザクレロ、ブラウ・ブロ「そうだぞ」
ジオン「そうだぞ」
ビグロ、ザクレロ、ブラウ・ブロ「そうだぞ」
13: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:19:38.04 ID:098smtULd
ミノフスキー粒子があるからビーム減衰する、誘導兵器無効で
遠距離攻撃が通用しないねん
だから白兵戦するしかない
だから人形兵器や
戦車で格闘戦できんやろ
遠距離攻撃が通用しないねん
だから白兵戦するしかない
だから人形兵器や
戦車で格闘戦できんやろ
17: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:20:39.39 ID:/q9dUyob0
>>13
可視光誘導は問題ないよね
星空見えてるし
可視光誘導は問題ないよね
星空見えてるし
43: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:25:52.59 ID:3Rh6Lp9W0
>>13
でもその理屈は現代じゃもう完全に陳腐化してるよ
AI搭載した誘導装置を使えない理由にならないから
でもその理屈は現代じゃもう完全に陳腐化してるよ
AI搭載した誘導装置を使えない理由にならないから
53: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:27:50.54 ID:Xr099RG5d
>>43
結局、核じゃない実弾誘導しても近距離ビームより雑魚だぞ
結局、核じゃない実弾誘導しても近距離ビームより雑魚だぞ
70: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:30:07.21 ID:3Rh6Lp9W0
>>53
ミサイルの威力知らなそう
ミサイルの威力知らなそう
18: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:20:41.89 ID:TbY/j37v0
シャーザクがガンダムに蹴り入れた回を見せてやれよ
19: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:21:42.32 ID:0FYGxXRp0
宇宙限定なら戦闘機の形しとる方がナンセンスや
11: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:19:15.92 ID:6KhTvrUh0
モビルするスーツは必要当然モビルしないスーツも必要
18mである意味が無い
18mである意味が無い
21: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:22:19.76 ID:quwOoQ4Id
実物大見ると思うがデカ過ぎるよな
28: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:23:08.00 ID:v0Z2+8so0
>>21
いうて3~5mやと迫力が
いやフロントミッション考えたら普通にいけるか
いうて3~5mやと迫力が
いやフロントミッション考えたら普通にいけるか
55: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:28:08.25 ID:4aRT+g2s0
>>21
コードギアスのナイトメアフレームが5m程度やから
ガンダムはデカすぎやな……って思ったんやろな
しかも最初の奴よりどんどんデカなるしな
コードギアスのナイトメアフレームが5m程度やから
ガンダムはデカすぎやな……って思ったんやろな
しかも最初の奴よりどんどんデカなるしな
74: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:30:21.41 ID:33ajU/kgd
>>21
イデオン100メートル
ガンバスター200メートル
こいつらと比べたらまだ小さい方よ
イデオン100メートル
ガンバスター200メートル
こいつらと比べたらまだ小さい方よ
25: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:22:58.94 ID:Y1ya2h1p0
ミノフスキー粒子のせいでミサイル使えません→ほーん
だからロボットで殴り合いします→そうはならんやろ
だからロボットで殴り合いします→そうはならんやろ
37: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:25:04.80 ID:Xr099RG5d
>>25
連邦軍「そうはならんやろ…宇宙戦闘機と戦艦の大砲で殺すわ」
ジオン「ザクでボコボコにするで~」
連邦軍「アカン…やっぱり宇宙の人形ロボット強いわ…V作戦!」
こうやぞ
連邦軍「そうはならんやろ…宇宙戦闘機と戦艦の大砲で殺すわ」
ジオン「ザクでボコボコにするで~」
連邦軍「アカン…やっぱり宇宙の人形ロボット強いわ…V作戦!」
こうやぞ
29: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:23:22.49 ID:4aRT+g2s0
戦闘機って空気抵抗の関係であんな形状しとるんちゃうの?
宇宙ならもっと自由でええやろ
被弾する面積とか云々かんぬんは分からん
宇宙ならもっと自由でええやろ
被弾する面積とか云々かんぬんは分からん
23: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:22:36.21 ID:FBpPdHDj0
宇宙で使うならジオングみたいなのがいいけど
地上でも使えんよね
地上でも使えんよね
27: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:23:07.69 ID:Rj0TBWw50
宇宙空間の360度の戦いでは容易に反転したり上下認識しやすい人形がベスト
14: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 14:19:40.51 ID:hY64JyGT0
ガンタンクこそリアル
1001: 思考ちゃんねる
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641618968/