
1: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:39:59.73 ID:AelS+BfBa
なんで
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:40:23.09 ID:AelS+BfBa
ガチで優秀な人ばっかりや
3: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:40:32.56 ID:Tr5I2l6P0
明治より余裕で簡単やろ
5: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:41:30.88 ID:AelS+BfBa
>>3
ないで
ないで
4: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:40:51.04 ID:GTCd56m00
大卒ではないから
17: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:45:29.58 ID:ET0zyZSM0
>>4
大学編入簡単にできるよ 数学とか普通科高校よりダンチで進んでるし専門の知識も立派にあるから編入先でも優秀ポジション保てる
大学編入簡単にできるよ 数学とか普通科高校よりダンチで進んでるし専門の知識も立派にあるから編入先でも優秀ポジション保てる
6: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:42:05.75 ID:As5Ai+uo0
ガチで陰キャしかおらんから
7: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:42:34.69 ID:NMhY4+fB0
入学時点では明治より簡単やろ
理系の適正ないと進級は難しいかもしれんが
理系の適正ないと進級は難しいかもしれんが
10: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:44:10.39 ID:AelS+BfBa
とりあえず地頭いいやつは多いわ
11: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:44:15.29 ID:CgffgKOQM
偏差値70以上の高専は優秀やろ
当たり前やけど
当たり前やけど
12: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:44:18.20 ID:sb8xJFenr
高専っつってもピンキリやで
とはいっても偏差値70以上の高専はないはずやで
とはいっても偏差値70以上の高専はないはずやで
16: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:45:27.73 ID:NMhY4+fB0
まあ、高専から大学3年次に編入してくる奴は優秀なやつ確かに多いわ
18: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:45:35.59 ID:AelS+BfBa
いや高専ったら頭いいイメージしかないわ
19: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:45:43.40 ID:l7inby020
偏差値でいったら高くても65ぐらいでボリューム層がマーチ駅弁の普通科高校と同等ってとこだろ
31: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:48:15.41 ID:iUYKagJSd
>>19
ほんこれ
専門はすごいけど総合的に見たらそこまでやわ
ほんこれ
専門はすごいけど総合的に見たらそこまでやわ
20: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:46:05.00 ID:AelS+BfBa
トヨタ学園、デンソー学園とかも同じくらい
21: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:46:38.58 ID:sb8xJFenr
偏差値50台前半の高専もあるで
23: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:46:52.06 ID:DCo6tuMv0
いや、高校入試の偏差値って地方進学校でも平気で70超えてくるやろ。ワイが古い感覚なんやろか
24: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:46:52.90 ID:V7c1MABhF
明治よりむずいわけがないやろ
25: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:47:19.29 ID:TYyPepX9d
評価低いというより、安くて使える労働力なだけやで
26: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:47:32.12 ID:mS9DR3ek0
地方公立大ワイジ「ヒエ~w新領域の過去問簡単過ぎんか?www」
33: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:49:22.26 ID:4htGa1wGM
>>26
あれでも内部生で落ちるやつおるらしいぞ
あれでも内部生で落ちるやつおるらしいぞ
28: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:47:42.30 ID:zayyRPZN0
エンジニア適性あるのはいい
技術配属じゃなくても現場に置いておけばなにかしらの改善をしてくれる
技術配属じゃなくても現場に置いておけばなにかしらの改善をしてくれる
30: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:48:14.97 ID:l7inby020
高専から編入できる大学ってぶっちゃけ一般入試でも普通にやってりゃ入れるとこばっかだよな
34: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:49:24.29 ID:at9MyE3Hp
高専の上の方は相当優秀な奴おるけどアカデミックに振りすぎて実務興味なさそうなイメージ
40: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:51:22.13 ID:yR2cJjvL0
入学は難しいイメージないや
ただ順当に行けば宮廷理系位には編入できそう
ただ順当に行けば宮廷理系位には編入できそう
42: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:51:50.55 ID:CgffgKOQM
私服&単位制の大学風なのはええ感じや
高校生やのに午前中授業サボってカラオケとか行けたりする
そのかわりすぐ留年するけど
高校生やのに午前中授業サボってカラオケとか行けたりする
そのかわりすぐ留年するけど
43: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 09:52:02.40 ID:8NOX02KC0
30%が留年経験者なんやろ
1001: 思考ちゃんねる
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652661599/