0

【賛否】派遣社員「社員食堂使うのに毎月3000円引かれるの無理」←納得してなくてワロタ

money_chingin_kakusa_man (1).png1: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:50:17.702 ID:ZmeAbc35a
社員食堂使いたいくせに3000円払いたくないって頭おかしくね?

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

2: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:51:00.568 ID:FazmE5ph0
社員食堂で一円も払わなくていいなら天引きでもいいよ
5: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:51:45.760 ID:ZmeAbc35a
>>2
さすがにそれは強欲やで
カレー200円、うどんそば200円、定食290円やで?
9: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:52:29.430 ID:FazmE5ph0
>>5
だからなんだよ
社員食堂飽きて行きたくないのに金はずっと取られ続けるじゃん
10: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:52:59.876 ID:ZmeAbc35a
>>9
派遣が社員だけ使えてずるいって言うから強制加入にしてやってるのに図々しくね?
13: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:54:09.531 ID:FazmE5ph0
>>10
使いたい時もあるけどそれじゃまるで縛られてるじゃん
もっと自由にできんのか
頭の悪い会社だな
社員もお察しだわ
15: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:54:43.997 ID:ZmeAbc35a
>>13
労働組合で決めた福利厚生だからな
17: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:55:32.376 ID:FazmE5ph0
>>15
だから決まりだからって従ってるのが頭悪いって言ったんだよ
話もまともにできねーじゃねーか
3: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:51:29.584 ID:n0AjZlExd
お食事代って意味なら破格
お食事代とは別ならヤバイ
6: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:52:12.296 ID:ZmeAbc35a
>>3
普通別やろ
それでも格安価格
タダにするなら6000円とかになりそう
8: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:52:18.611 ID:jXsAuBhB0
20日としても150円じゃん
11: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:53:16.293 ID:1agMBDZGa
どういうこと?
a社の派遣社員がa社の食堂使うのに金が必要ってこと?
そりゃありえんよ、社名教えてくれ
12: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:53:32.952 ID:pCrmXU++0
社員食堂の入場料が3000円かよ
酷い会社だな
どうせ中小の工場やろ
14: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:54:19.372 ID:PzRR25BP0
強制じゃなく任意にすれば
16: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:54:56.150 ID:gXN69wUr0
使わなくても会費取られてさらに食うと金取られるの?
18: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:56:16.222 ID:7q3E89Q7F
下手したら社員の中でも納得してないやついるだろ
19: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:57:05.783 ID:7xWiR8Xm0
もちろん食事代は100円とか200円の世界なんだよな?
22: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:59:35.958 ID:n0AjZlExd
なんで派遣会社と出向先会社は別組織なのに出向先会社の福利厚生が派遣会社に乗っかって来るんだよ
釣るならもっと設定練ってこいや
23: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 17:59:54.711 ID:2xF0X1nSa
稼働が20日として1日に150円!?
朝は食わないとして夜は自分で食うとして1000×30=3万
たまの外食で+1-2万

月の食費4.5-5.5万くらいか
25: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:00:51.631 ID:UNFR9GK00
派遣社員のことをなんでお前のところの労働組合が決めるんだよww
26: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:01:07.426 ID:Vs60UwdKp
そんなに安いなら黙って社食使えって感じだな
週5×4で月に20回使用
3000÷20で1回使用する毎に150円追加で考えても定食440円で食べられるって事だろ?
格安じゃん

使いたくない時?
知るかそんなもん
派遣ならいかに安く飯食えるかって考えるだろ

って事だろうなw
俺は別に悪くないと思うけど
27: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:01:37.814 ID:xCDOm0r8r
賢者ぼくくん、近所の区役所の食堂を利用するためノーダメージ
34: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:07:13.304 ID:Sp6VOnpXr
>>27
お前がダメージあるかどうかなんて関係ないけどw
35: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:07:48.149 ID:b1abUMdAd
>>27
ここの派遣社員の場合違う場所でメシ食っても強制的に月3000円取られますよ賢者さん
29: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:03:14.457 ID:QA0inyFia
派遣だけ3000円引かない代わりにメニューの価格を2.5倍にしてやれよ
30: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:04:10.179 ID:0EKuBEAA0
俺がおにぎり握ってやるよ!
32: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:06:29.564 ID:GlYCGTetd
給料の天引きは労働基準法違反
36: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:08:55.879 ID:wAUX+aRQM
>>32
ガチ?社宅の家賃引かれてるんだが
38: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:11:09.066 ID:866DySLTa
>>36
厳密に言えば全額貰って家賃を払わないといけないらしいけど同意してるならいいんじゃね
納得してないのに天引きされてるのが問題だと思う
33: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:06:46.719 ID:gB4mQgyy0
毎月払うやつと払わない奴の料金変えればいい事
37: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:10:42.428 ID:ejT7iJ8Sd
派遣社員は派遣元の労働組合の範疇だろうしそもそも派遣社員の給与を派遣先の現場の会社が天引きできるシステムも意味不明
39: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:27:59.151 ID:BaQcfmCf0
だから派遣なんだろな
40: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:30:02.768 ID:L+h88HreM
20日間で割って、150円/日を足したときにお得感がないショボさなんだろ
24: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 18:00:25.203 ID:2xF0X1nSa
え、飯は別料金?w
ガメツすぎワロタ

1001: 思考ちゃんねる

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664182217/