
1: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:43:42.07 ID:WXeUQZZS0HAPPY
40くらいか?
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:45:12.65 ID:L9dErce40HAPPY
そんなもんや😊
3: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:46:09.82 ID:ZlXBxGDq0HAPPY
部屋と立地にもよるな
大した事無い立地と部屋やったら「これで1/4持ってかれるてるのか…」って気になりだす
大した事無い立地と部屋やったら「これで1/4持ってかれるてるのか…」って気になりだす
6: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:47:13.20 ID:WXeUQZZS0HAPPY
>>3
千葉とか埼玉とか東京にある程度近い場所を考えてるけど10万出せば2LDKくらい住める?
千葉とか埼玉とか東京にある程度近い場所を考えてるけど10万出せば2LDKくらい住める?
11: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:49:17.21 ID:HOOZ4Jts0HAPPY
>>6
割りと余裕
でも独身だったら普通にもったいないぞ
割りと余裕
でも独身だったら普通にもったいないぞ
15: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:51:11.30 ID:WXeUQZZS0HAPPY
>>11
寝室とは別に機材置ける部屋が欲しいんよ
>>12
基本引きこもりで東京行くのは月数回とかやから全然それでええわ
寝室とは別に機材置ける部屋が欲しいんよ
>>12
基本引きこもりで東京行くのは月数回とかやから全然それでええわ
18: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:53:46.93 ID:HOOZ4Jts0HAPPY
>>15
じゃあ、1LDKでもよくね?
その目的なら2DKや3DKの間取りでもええかもな
人気ない間取りやから家賃も意外と安い
じゃあ、1LDKでもよくね?
その目的なら2DKや3DKの間取りでもええかもな
人気ない間取りやから家賃も意外と安い
19: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:54:55.65 ID:WXeUQZZS0HAPPY
>>18
2DKとかでも全然アリや
和室はNGやけど
2DKとかでも全然アリや
和室はNGやけど
12: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:49:33.10 ID:wQS5myob0HAPPY
>>6
一本で行ける場所なら良くて1LDKじゃね
一本横に行くような路線なら2LDK住めるかもな
一本で行ける場所なら良くて1LDKじゃね
一本横に行くような路線なら2LDK住めるかもな
14: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:49:57.99 ID:13YBCiJSdHAPPY
>>6
築浅は無理やな
築浅は無理やな
4: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:46:34.80 ID:HOOZ4Jts0HAPPY
ワイ年収1000万円超えてるけど家賃6万円台やぞ
7: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:47:37.21 ID:WXeUQZZS0HAPPY
>>4
もっと贅沢しろ
もっと贅沢しろ
5: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:46:49.80 ID:lRhC/o0NaHAPPY
独身なら30万でも行ける
8: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:48:49.31 ID:WXeUQZZS0HAPPY
>>5
家賃で1/3持ってかれるのはキツくない?
家賃で1/3持ってかれるのはキツくない?
24: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:58:01.55 ID:5NZBiDS60HAPPY
>>8
家賃は月収の三分の一とはいうな
家賃は月収の三分の一とはいうな
9: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:49:01.57 ID:MrVicTj30HAPPY
最低30
10: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:49:09.25 ID:Wa7T5TvH0HAPPY
30くらい?
手取りの1/3
手取りの1/3
13: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:49:41.31 ID:WXeUQZZS0HAPPY
最低ラインが30か
ならやっぱり40~50あれば余裕もてそうやな
ならやっぱり40~50あれば余裕もてそうやな
16: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:51:12.63 ID:3tpD9xJpdHAPPY
ワイ年収950万やが、家賃10万は高いなあと感じるで
6万ぐらいが余裕ある感じ
6万ぐらいが余裕ある感じ
17: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:53:23.32 ID:wQS5myob0HAPPY
>>16
確かに年収増えても住居費10万超えたら高いと思ってしまうな
俺が地方出身だからやろか
確かに年収増えても住居費10万超えたら高いと思ってしまうな
俺が地方出身だからやろか
21: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:55:48.50 ID:WXeUQZZS0HAPPY
>>17
ワイも今地方住みやけど関東は10万くらい出さんとまともな部屋住めないイメージがあったんや
ワイも今地方住みやけど関東は10万くらい出さんとまともな部屋住めないイメージがあったんや
25: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:58:30.82 ID:24fR6v5N0HAPPY
>>21
都内とか都内近辺の埼玉千葉神奈川はその認識でも
1ldkの相場は10万近くはいく
都内とか都内近辺の埼玉千葉神奈川はその認識でも
1ldkの相場は10万近くはいく
29: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:59:13.84 ID:3tpD9xJpdHAPPY
>>17
ワイも地方出身や
賃貸後時に10万もバカみたいやん
東京の年収1000万より、地方の800万の方が全然ゆとりあるわ
ワイも地方出身や
賃貸後時に10万もバカみたいやん
東京の年収1000万より、地方の800万の方が全然ゆとりあるわ
20: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:55:17.41 ID:3ir3lRC70HAPPY
家賃10万払うなら、家買っちゃえよ
22: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:55:50.98 ID:8ovbnfdP0HAPPY
食費とかによるやろ
自炊しっかりして抑えるならその分家賃に掛けれるわけやし
自炊しっかりして抑えるならその分家賃に掛けれるわけやし
23: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:57:54.74 ID:tHJ+LJX70HAPPY
家賃補助5万出れば20万でも行ける
26: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:58:41.45 ID:WXeUQZZS0HAPPY
>>23
自営やから補助とかないんや
自営やから補助とかないんや
27: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:58:52.01 ID:8egK2t3jaHAPPY
3分の1ってよく言われるけど4分の1の方が絶対良い
30: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 22:02:06.68 ID:MrVicTj30HAPPY
>>27
手取り25とかなら1/4じゃないと無理だな
30超えてくるなら1/3払える
手取り25とかなら1/4じゃないと無理だな
30超えてくるなら1/3払える
31: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 22:04:01.40 ID:GjkkllgIMHAPPY
>>30
何が変わるんやそれ
何が変わるんやそれ
32: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 22:07:20.39 ID:MrVicTj30HAPPY
>>31
そりゃ自由に使える金増えるやん
そりゃ自由に使える金増えるやん
28: 思考ちゃん 2022/11/20(日) 21:59:12.06 ID:bmci3/n80HAPPY
東京こどおじワイ高みの見物
家賃とか考えたこともないで
家賃とか考えたこともないで
1001: 思考ちゃんねる
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668948222/