0

【衝撃】新入社員ぼく「この会議に何か意味があるんだろうか…?」当時の上司「今にわかる。必要ないように見えても大切な事だらけなんだ」→ 10年後wwwwwwwww

1291077.jpg
1: 思考ちゃん 2018/01/04(木)00:56:44 ID:8Jk
新人くん「この会議要りますかね…?」

ぼく「・・・・いや、要らないよな」


これは俺が成長してないだけなのか、それとも本当に今の無い会議なのか

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


2: 思考ちゃん 2018/01/04(木)00:58:30 ID:9Va
内容は?

4: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:00:11 ID:8Jk
>>2
数字見てあーでもないこーでもない
2時間後に精神論で「お前らのやる気次第で数字なんて変わるんだよ」がゴール

6: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:01:28 ID:16q
>>4
ひっでw雑談やんw

7: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:02:29 ID:sYp
>>4
「やる気無いんでそっち方向に数字変えてください」って言ってみる

5: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:00:52 ID:g3b
日本の会議は始まる前に終わらせるもの

11: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:03:59 ID:8Jk
>>5
始まる前に雰囲気で2時間後のお言葉が想像つくようになる

8: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:02:39 ID:1o1
必要ないとまでは言わないけど毎週毎週やる必要はないわ
みんな真面目な顔して脳みそ寝てる

10: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:03:30 ID:hUh
こっちの緊急の仕事を中断させられて会議。
ホントに、ほんとに時間が惜しいのに。
毎週の会議なんで内容スッカスカで。3時間。
ホントに時間惜しいんだって。その1時間が金なんだって。
はぁ……………

15: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:08:52 ID:8Jk
>>10
わかるわぁ…
どこも似たようなのあるのかな

19: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:12:44 ID:hUh
>>15 そんで、イラってると”会議に集中しろ!”
出来るかボケ。つーかメールだけでもさせろや。
本気で色々止まってんだよ。
あぁ…いやになる。

13: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:07:30 ID:8Jk
小さな会社だから役員兼事業部長とかいう実質社長みたいな人が同席して
各部門からの要望を聞くと言いながら全却下してお前らのやる気がないに行き着くだけの会議
市場や世の中の変化によって会社にもこういう変化が必要だという各部門の意見を90分話しさせて残りの30分で精神論のお説教

年明け早々思い出しただけで泣けてくるぜ

14: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:08:50 ID:g3b
日本は精神論で負けたと言いつつ精神論だらけの日本って

18: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:12:25 ID:mHF
>>14
物量での負けに精神論で挑んだだけで
精神論で負けたというのはちょっと違う
物量負けしない戦略の上で精神論押し通してた頃の日本はたしかに強かった
そこを勘違いして物量も精神論で跳ねのけようなんて方向に進んで痛い目見た

24: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:18:46 ID:g3b
>>18
どちらにせよ物量で負ける中小企業には精神論はダメなのね

20: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:12:49 ID:8Jk
>>14
月二回2時間の不毛な会議に招集しておいて
「お前ら本気で仕事してるか?毎日1時間でもいいから新たな仕事を作る努力してるか?
忙しくても1日10分でも積み重ねて新商品を生む努力もせずに言い訳ばかりしてないか?」
のゴールに向けて毎回会議の他に無駄な資料を作らされる

16: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:10:40 ID:38S
理系の人間を経営陣にしろ

22: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:16:19 ID:8Jk
>>16
役員になった理系出身者は何人かいたけど経営にはまるで向いてなかった
外との繋がりでやってきてなかった人たちなんで
あくまで得意分野で活きる人だったよ

17: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:11:15 ID:jtV
話し合いもなく報告だけなら
メールで文章流しとけばいいのにと思う
しかし安全会議とは顔を合わせなければいけないらしい

25: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:18:47 ID:8Jk
>>17
社内ネットワークに入力してある事項を朗読するだけの報告だね
話し合いというか会社にいつまで現実から目を背けるんだよ、っていうのを遠回しに話して
役員がお前らのやる気次第なんだ!に落ち着く感じかな…

23: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:18:01 ID:38S
>外との繋がりでやってきてなかった人たちなんで
理系にも研究開発以外をやらせるんだよ・・・・
会社が固まっちまうだろ

26: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:21:29 ID:8Jk
>>23
高学歴な理系だらけだけど
逆に「あー、これだからこの学歴でうちに来たのか」ってのが多いんだよね
悪い意味で理系っぽい理系が多くて自分の分野以外の仕事から逃げるたり辞めたりが続いた

27: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:23:59 ID:z7D
数年前にいた会社の会議
どうやったら売れる?

幹部クラスが変なアイデアを出す

下っ端がそれだと現在に合ってないからと別の案を出す

上司や幹部連中が意見したやつを攻め立てて会議終了

結果がでて・・・
売り上げが上がった場合→幹部「俺の言った通り♪」
下がった場合→幹部「俺の案は間違っていないがお前らの頑張りが足りない」

28: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:27:14 ID:8Jk
>>27
悲惨
でもアイデア出すだけ救いがあるのかも
うちは全否定
どんなにしっかりした資料作っても投資に見合う根拠が薄いからと却下
新しい投資してほしけりゃお前らのやる気を見せろと10年言い続けて毎年社員の頑張りで前年比99%の売り上げ…

31: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:34:59 ID:g3b
>>27
俺の場合は最初に

どうやったら売れる?
まずお前からな?

って、下っ端から無理矢理アイデア出させて幹部から叩かれるのが追加される

33: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:37:20 ID:8Jk
>>31
あるよねw
どんよりした会議で「若い意見を積極的に!」とか無理矢理言わせて
それを叩くだけという上層部の職務放棄

44: 思考ちゃん 2018/01/04(木)01:50:28 ID:3WG
どこも似たようなもんなんだろうな

48: 思考ちゃん 2018/01/04(木)02:16:03 ID:aqp
ひろゆきがあんなん遅れたっていいんですよって言ってたが納得だな

3: 思考ちゃん 2018/01/04(木)00:59:47 ID:iva
成長してないだけやろ

1001: 思考ちゃんねる



元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514995004/