
1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:19:10.10 ID:5HrbFfML0
何故かバリバリには覇気効かない設定ブレブレのご都合主義だし
覇気出すより話まとめて終わらせた方が良かったやろ
覇気出すより話まとめて終わらせた方が良かったやろ
102: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:39:20.33 ID:5QtGA17Cr
ギア4とかいうクソダサ
81: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:36:52.86 ID:ZZlRfbbc0
ギアセカンドまでは最高によかったのにな
85: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:37:28.20 ID:LBJ0IMrw0
初期はともかく今はただ殴り合うだけになってるし設定がどうという段階は終わってる気がするわ
94: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:38:19.84 ID:yoJL3lDZ0
相手がどんな能力持ってても
結局は覇気が強いほうが勝つ
で終わりだからな
結局は覇気が強いほうが勝つ
で終わりだからな
90: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:37:53.84 ID:EgNHD7Jl0
悪魔の実が希少設定どこに行ったの?
コンビニに売ってるレベルでいっぱいあるよな
コンビニに売ってるレベルでいっぱいあるよな
97: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:38:27.56 ID:yvfUaxRud
海賊が悪魔の実食うなんてみたいな感じだったのに
91: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:38:01.27 ID:27wPs3EJ0
アラバスタまで面白いし絶対才能はあるのにな
魚人島からつまらなすぎる
魚人島からつまらなすぎる
87: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:37:36.14 ID:vctmVcn/0
ノロノロ光子出すだけのノロノロの実って
ベガパンクとかが科学発展させたあとの世界だとハズレだよな
ベガパンクとかが科学発展させたあとの世界だとハズレだよな
88: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:37:36.47 ID:N8ev/0gi0
>>37
20年も続ける事に無理がある
ドラゴンボールみたいな単純な戦闘力のぶつかり合いならいけるやろうけど
20年も続ける事に無理がある
ドラゴンボールみたいな単純な戦闘力のぶつかり合いならいけるやろうけど
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
89: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:37:44.30 ID:5HrbFfML0
>>76
海楼石武器が普及してきたら食わないって選択肢も全然あった
海楼石武器が普及してきたら食わないって選択肢も全然あった
93: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:38:18.65 ID:0YQHfK/h0
原作だけだとロギアってなにがあったけ
ゴロゴロ
ピカピカ
マグマグ
ヒエヒエ
メラメラ
モクモク
スナスナ
ぐらいしかパッとおもいつかんが
ゴロゴロ
ピカピカ
マグマグ
ヒエヒエ
メラメラ
モクモク
スナスナ
ぐらいしかパッとおもいつかんが
103: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:39:28.54 ID:yoJL3lDZ0
>>93
ヌマヌマもロギアだった気がする
ヌマヌマもロギアだった気がする
108: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:40:02.11 ID:Q4/ozYn8M
>>93
ヤミヤミもロギアやろ
ヤミヤミもロギアやろ
124: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:44:08.33 ID:8zB44gV8a
>>93
ゾロが切った雪女って違ったか?
ゾロが切った雪女って違ったか?
95: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:38:21.07 ID:AB4mY5fQ0
スモーカーとルフィって銭形とルパンみたいな関係になると思ってたわ
普通に能力インフレに置いていかれてしまった
普通に能力インフレに置いていかれてしまった
99: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:39:01.87 ID:6uGm2qoD0
力の関係が徹底してないしギャグで出血多量になればゾンビにもなるし肉や牛乳で傷も一瞬で治るから面白さに活かされてる感じが全くしない
105: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:39:39.13 ID:+QstSGaT0
覇気前まではロギア敵の絶望感が良かったのにな
107: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:39:51.04 ID:IRI7/qydH
ロギアをどう倒すかが面白かったのに、はい覇気!wで冷めた
121: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:43:24.38 ID:+QstSGaT0
ロギアに遭遇したら逃げるしかない緊張感があった
127: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:44:22.15 ID:La/i04Bg0
別に覇気の設定なんて昔からあるしな
シャンクスの覇王色
ドラゴンの武装色
エネルの見聞色
シャンクスの覇王色
ドラゴンの武装色
エネルの見聞色
130: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 08:46:19.07 ID:Ig9M1Ax3d
ロギアゲーよりは覇気ゲーのが本人の強さ出ててええわ
1001: 思考ちゃんねる
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605741550/