
1: 思考 2021/02/22(月) 21:30:01.411 ID:cr4jXRQv0
家があれば65000円でやっていけるだろ?
2: 思考 2021/02/22(月) 21:30:59.772 ID:zp2JJqSp0
贅沢しなけりゃね
12: 思考 2021/02/22(月) 21:34:01.666 ID:cr4jXRQv0
>>2
贅沢をしたきゃ貯金しときゃいいんじゃないか?
贅沢をしたきゃ貯金しときゃいいんじゃないか?
13: 思考 2021/02/22(月) 21:34:55.525 ID:zp2JJqSp0
>>12
そんな余裕ないよ
そんな余裕ないよ
23: 思考 2021/02/22(月) 21:39:19.051 ID:cr4jXRQv0
>>13
いや65歳から貯金するのではなく
現役時代に貯金しておくのだよ
俺が思うに65歳から30年生きるという計算でシュミレートすりゃいいんじゃないだろうか?
いや65歳から貯金するのではなく
現役時代に貯金しておくのだよ
俺が思うに65歳から30年生きるという計算でシュミレートすりゃいいんじゃないだろうか?
3: 思考 2021/02/22(月) 21:31:05.231 ID:4NfN9GlR0
固定資産税や設備の補修を考えるとかなり少ない
14: 思考 2021/02/22(月) 21:35:32.482 ID:cr4jXRQv0
>>3
その分は貯金しとかなきゃいけないんじゃないか?
後俺の場合パソコンやスマホもいるだろう
後病院代なども
なんせまず家だけど
実家は無理だ。兄弟がいるしな。とにかく家を確保する必要がある
その分は貯金しとかなきゃいけないんじゃないか?
後俺の場合パソコンやスマホもいるだろう
後病院代なども
なんせまず家だけど
実家は無理だ。兄弟がいるしな。とにかく家を確保する必要がある
16: 思考 2021/02/22(月) 21:36:46.335 ID:4NfN9GlR0
>>14
非正規だと貯金もおぼつかないだろう
ちゃんと勤め上げて厚生年金もらえる層はいいかもしれないが
非正規だと貯金もおぼつかないだろう
ちゃんと勤め上げて厚生年金もらえる層はいいかもしれないが
25: 思考 2021/02/22(月) 21:40:02.116 ID:cr4jXRQv0
>>16
実家だからイージーモードだ
手取り20なら月10万貯金できる
実家だからイージーモードだ
手取り20なら月10万貯金できる
4: 思考 2021/02/22(月) 21:31:07.638 ID:9ktEVlEq0
家があれば、な
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
15: 思考 2021/02/22(月) 21:35:58.788 ID:cr4jXRQv0
>>4
うむ。とにかく家を手に入れるしかないな
フリーター家を買うだ
うむ。とにかく家を手に入れるしかないな
フリーター家を買うだ
5: 思考 2021/02/22(月) 21:31:10.066 ID:7LULfsJcM
それ二ヶ月分だって分かってる???
6: 思考 2021/02/22(月) 21:31:43.931 ID:zp2JJqSp0
>>5
え?
え?
58: 思考 2021/02/22(月) 22:10:25.596 ID:RuUDxdAF0
>>5
これは恥ずかしい
国民年金は月額で6.5万な
支給は2ヶ月に1回
これは恥ずかしい
国民年金は月額で6.5万な
支給は2ヶ月に1回
8: 思考 2021/02/22(月) 21:32:42.741 ID:7v+hN30hd
超田舎で家賃安くてほぼ自給自足の生活すればなんとかなる
11: 思考 2021/02/22(月) 21:33:24.338 ID:4NfN9GlR0
>>8
車が必要になるからその維持費に結構かかる
車が必要になるからその維持費に結構かかる
21: 思考 2021/02/22(月) 21:38:39.560 ID:cr4jXRQv0
>>11
車は無理だな諦めた方がいい
車は無理だな諦めた方がいい
18: 思考 2021/02/22(月) 21:37:10.991 ID:cr4jXRQv0
>>8
65000円あれば自給自足する必要はなくね?
1万円が電気ガス水道スマホネットとして
残り55000円、こいつが食費だろう
十分すぎる
流石に月65000円の男は健康保険料とか免除だろ?それともとられるのか?
65000円あれば自給自足する必要はなくね?
1万円が電気ガス水道スマホネットとして
残り55000円、こいつが食費だろう
十分すぎる
流石に月65000円の男は健康保険料とか免除だろ?それともとられるのか?
22: 思考 2021/02/22(月) 21:38:49.409 ID:4NfN9GlR0
>>18
収入なくても健康保険は減免されるだけ
年金は全免あるけど
収入なくても健康保険は減免されるだけ
年金は全免あるけど
29: 思考 2021/02/22(月) 21:42:21.727 ID:cr4jXRQv0
>>22
年金なんて貰ってんだから払わないだろ
恐らく税金は、健康保険料と、介護保険料だろ
仮に免除できなくても月1万程度なんじゃないだろうか?
1万円が電気ガス水道スマホネットとして
健康保険料と、介護保険料1万
残り45000円、こいつが食費だろう
余裕過ぎる
年金なんて貰ってんだから払わないだろ
恐らく税金は、健康保険料と、介護保険料だろ
仮に免除できなくても月1万程度なんじゃないだろうか?
1万円が電気ガス水道スマホネットとして
健康保険料と、介護保険料1万
残り45000円、こいつが食費だろう
余裕過ぎる
9: 思考 2021/02/22(月) 21:33:03.150 ID:CW0Mnl3C0
食費だけしかかからないと思ってそう
19: 思考 2021/02/22(月) 21:37:27.993 ID:cr4jXRQv0
>>9
他に何がいる?
他に何がいる?
10: 思考 2021/02/22(月) 21:33:09.610 ID:C6rokpKx0
家って設備とか含めると結構メンテ代かかるからな
20: 思考 2021/02/22(月) 21:38:15.151 ID:cr4jXRQv0
>>10
親を見て思ったのがまず15年だな
15年でエアコンやらいろんなものが壊れる
65歳から計算して30年で、2回は壊れると思ってればいい予感がする
親を見て思ったのがまず15年だな
15年でエアコンやらいろんなものが壊れる
65歳から計算して30年で、2回は壊れると思ってればいい予感がする
17: 思考 2021/02/22(月) 21:36:55.203 ID:LglCxZdaa
俺ローン終わるの68なんだが?
26: 思考 2021/02/22(月) 21:40:46.779 ID:cr4jXRQv0
>>17
もう買ったのか
もう買ったのか
28: 思考 2021/02/22(月) 21:41:25.164 ID:LglCxZdaa
>>26
もう少し早くでもよかったかなって思ってるくらい
うち定年66なのよ
もう少し早くでもよかったかなって思ってるくらい
うち定年66なのよ
35: 思考 2021/02/22(月) 21:48:32.813 ID:cr4jXRQv0
>>28
別に70歳くらいまでアルバイトしてもええんじゃないか?
週3くらいで年金貰いながら
日当8000円貰えれば、24000円、4週で96000円
ローン代にならんの?
別に70歳くらいまでアルバイトしてもええんじゃないか?
週3くらいで年金貰いながら
日当8000円貰えれば、24000円、4週で96000円
ローン代にならんの?
24: 思考 2021/02/22(月) 21:39:41.944 ID:4NfN9GlR0
歳とると後期高齢者医療制度に移行するんだったな
1001: 思考ちゃんねる