
1: 思考 21/07/10(土)20:59:22 ID:ZDsa
どう考えても社会にプラスしかないと思うんやが
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 思考 21/07/10(土)21:00:18 ID:WUCj
言うほど否定的か?
3: 思考 21/07/10(土)21:00:42 ID:BjO5
一度使えば便利やが初期設定だるいよな
4: 思考 21/07/10(土)21:01:05 ID:v4Wd
老人だらけだから
5: 思考 21/07/10(土)21:01:29 ID:hrDz
Suicaをお店で使う発想がない奴が多すぎる
6: 思考 21/07/10(土)21:02:14 ID:ZDsa
>>5
これ本当に謎だよな
せっかく使える店なら使えよって思う
普段電車バスに乗車する時は使っているだろうに
これ本当に謎だよな
せっかく使える店なら使えよって思う
普段電車バスに乗車する時は使っているだろうに
7: 思考 21/07/10(土)21:03:27 ID:BjO5
関東にいた時はSuicaでどこでも通じたが
地方に移住した時Suica通じなさそうで辞めた
地方に移住した時Suica通じなさそうで辞めた
12: 思考 21/07/10(土)21:04:31 ID:ZDsa
>>7
地元の奴でええんやで
地元の奴でええんやで
8: 思考 21/07/10(土)21:03:41 ID:ZBwQ
日本社会というよりネットのお前らはなぜか現金派
可能な限りキャッシュレスで済ませたい派やで
可能な限りキャッシュレスで済ませたい派やで
9: 思考 21/07/10(土)21:03:57 ID:ZDsa
手数料が高くて導入拒んでいる個人店舗は何とかならない物か
これが最大の問題なんだよな
これが最大の問題なんだよな
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
10: 思考 21/07/10(土)21:04:22 ID:hrDz
>>9
利用者に転嫁するか手数料を安くするしかないやろなあ
日本じゃ無理かもしれんが
利用者に転嫁するか手数料を安くするしかないやろなあ
日本じゃ無理かもしれんが
16: 思考 21/07/10(土)21:05:29 ID:ZDsa
>>10
海外は安いらしいけどな
日本はキャッシュレスの利用率が低いから
決済業者も手数料を高く設定しないと儲けが少ないからだと思う
海外は安いらしいけどな
日本はキャッシュレスの利用率が低いから
決済業者も手数料を高く設定しないと儲けが少ないからだと思う
11: 思考 21/07/10(土)21:04:29 ID:ZBwQ
ネット通販でも代引きでやってんのかな
13: 思考 21/07/10(土)21:04:54 ID:E7jD
スイカ便利よな
これで十分や
これで十分や
14: 思考 21/07/10(土)21:05:01 ID:c1Ua
キャッシュレスを管理するのが日本の会社やからやぞ
15: 思考 21/07/10(土)21:05:13 ID:ZBwQ
病院の売店もキャッシュレス対応になってたし時代は変わってきてる
17: 思考 21/07/10(土)21:05:45 ID:a4RE
ワシ自営業
クレカで支払われると4%手数料かかる
ペイペイやと手数料無料や
せやけど現金で払ってレシートいらん人がありがたいわ
クレカで支払われると4%手数料かかる
ペイペイやと手数料無料や
せやけど現金で払ってレシートいらん人がありがたいわ
19: 思考 21/07/10(土)21:06:22 ID:ZDsa
>>17
QR系も決済無料期間がそろそろ終了やろ?
QR系も決済無料期間がそろそろ終了やろ?
24: 思考 21/07/10(土)21:08:06 ID:a4RE
>>19
クレカみたいに手数料高くならんと予想や
クレカみたいに手数料高くならんと予想や
51: 思考 21/07/10(土)21:22:55 ID:DdaG
>>17
脱税か?
脱税か?
18: 思考 21/07/10(土)21:05:48 ID:hrDz
先日久しぶりに郵便局行ったらクレカ使えて驚いたわ
1001: 思考ちゃんねる