
1: 思考 21/06/25(金)11:57:58 ID:W4Yd
空き地で鬼ごっこや球技をするしかなかった昭和の子供と
テレビもゲームもネットもなんでもある今の子供
やっぱり幸福なのは後者なんやろうか
テレビもゲームもネットもなんでもある今の子供
やっぱり幸福なのは後者なんやろうか
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
17: 思考 21/06/25(金)12:04:27 ID:ohGo
>>15
それは>>1が若いから感あるw
それは>>1が若いから感あるw
2: 思考 21/06/25(金)11:58:16 ID:7T1Y
人によるで
3: 思考 21/06/25(金)11:59:10 ID:eJcv
昔の子供向けだった娯楽が大人も続けてるのはあんまりよくない気がする
5: 思考 21/06/25(金)11:59:54 ID:W4Yd
>>3
言ってしまえばそれって皆貧乏になって低予算な娯楽に群がっとるだけやしなあ
言ってしまえばそれって皆貧乏になって低予算な娯楽に群がっとるだけやしなあ
30: 思考 21/06/25(金)12:08:43 ID:ptRj
>>3
昔子供向けだったのが時代が変わって大人もやるようになっただけや
小説も昔は子供向けやったし
昔子供向けだったのが時代が変わって大人もやるようになっただけや
小説も昔は子供向けやったし
4: 思考 21/06/25(金)11:59:29 ID:uI1q
いや幸福なのは前者よ
選択肢の中から選べるものが多い方が幸せなのではなくて
選択肢の中から選べない物が少ない方が幸せなのよ
選択肢の中から選べるものが多い方が幸せなのではなくて
選択肢の中から選べない物が少ない方が幸せなのよ
8: 思考 21/06/25(金)12:01:15 ID:95QX
>>4
確かに沢山の選択肢を選ぶことができない最近の餓鬼どもは可哀想かもね(´・ω・`)。
まだそこまでは落ちてないと思うけど(´・ω・`)。
確かに沢山の選択肢を選ぶことができない最近の餓鬼どもは可哀想かもね(´・ω・`)。
まだそこまでは落ちてないと思うけど(´・ω・`)。
21: 思考 21/06/25(金)12:05:49 ID:An84
>>4
選択肢の中から選べるものが多い方が幸せなのではなくて
選択肢の中から選べない物が少ない方が幸せなのよ
両方同じじゃね?
選択肢の中から選べるものが多い方が幸せなのではなくて
選択肢の中から選べない物が少ない方が幸せなのよ
両方同じじゃね?
29: 思考 21/06/25(金)12:08:36 ID:95QX
>>21選択肢10のうち10選べた昔と
選択肢100のうち10選べるか微妙な現代じゃ昔の方がええとゆっとる(´・ω・`)。
同じ10でも差があるで(´・ω・`)。
選択肢100のうち10選べるか微妙な現代じゃ昔の方がええとゆっとる(´・ω・`)。
同じ10でも差があるで(´・ω・`)。
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
31: 思考 21/06/25(金)12:09:16 ID:An84
>>29
そうじゃねーよ
日本語の問題や
2つの文は同じことを言ってるんよ
そうじゃねーよ
日本語の問題や
2つの文は同じことを言ってるんよ
34: 思考 21/06/25(金)12:09:26 ID:3boe
>>21
違うよ
100ある選択肢の中から80選べるやつと
10ある選択肢の中から8選べるやつなら
後者の方が幸せを感じるよって事だから
でも前者のほうが選べるものが多いだろ
違うよ
100ある選択肢の中から80選べるやつと
10ある選択肢の中から8選べるやつなら
後者の方が幸せを感じるよって事だから
でも前者のほうが選べるものが多いだろ
6: 思考 21/06/25(金)12:00:26 ID:43c0
コンテンツが多すぎてただ消費するだけでも追いつかないから
創作欲が無くなるのがあかんわ
情報が多すぎて生きづらいわ
創作欲が無くなるのがあかんわ
情報が多すぎて生きづらいわ
7: 思考 21/06/25(金)12:00:37 ID:ohGo
サービス業全盛の世の中になって
誘惑合戦になってる
喚起された需要ってほんまに必要?って話に
誘惑合戦になってる
喚起された需要ってほんまに必要?って話に
9: 思考 21/06/25(金)12:01:33 ID:JqJB
出生率という点では悪だろうね
経済的な面ばかり言われるけどもう一つ、暇が潰せすぎるから単純にヤらん状況になりやすい
経済的な面ばかり言われるけどもう一つ、暇が潰せすぎるから単純にヤらん状況になりやすい
10: 思考 21/06/25(金)12:01:36 ID:ohGo
ほしいと思わない人にほしいと思わせて買わせる
これをされて幸せと思うかどうか やね
これをされて幸せと思うかどうか やね
11: 思考 21/06/25(金)12:02:02 ID:W4Yd
田舎の老人とか娯楽が少なすぎて物凄く些細な事でお祭りレベルに騒ぐけど
あれもあれで幸福課といわれたら微妙や
あれもあれで幸福課といわれたら微妙や
12: 思考 21/06/25(金)12:02:16 ID:uI1q
手の届かない大量の選択肢だけが目の前に釣り下がってると人は不幸を感じる
13: 思考 21/06/25(金)12:02:34 ID:ohGo
なにがどのくらい幸福か?
はその人が決めるので外野が言ってもしゃーない感
はその人が決めるので外野が言ってもしゃーない感
14: 思考 21/06/25(金)12:02:34 ID:eJcv
アニメ漫画ゲーム
これらにハマるのは本来子供の役目や
大人は提供する側にまわらなアカン
それがいつまでもハマる側におるから大人の役目である結婚出産に繋がらなくなる
これらにハマるのは本来子供の役目や
大人は提供する側にまわらなアカン
それがいつまでもハマる側におるから大人の役目である結婚出産に繋がらなくなる
16: 思考 21/06/25(金)12:03:40 ID:ohGo
>>14
サービス業は結局時間の奪い合いになる
もう手を変え品を変え
誘惑されつづけるもんねぇ
サービス業は結局時間の奪い合いになる
もう手を変え品を変え
誘惑されつづけるもんねぇ
15: 思考 21/06/25(金)12:03:38 ID:W4Yd
例えばの話身体も衰えてスマホ等の最新家電も使えず家でテレビばかり見ている老人と
スマホやネット等の環境が充実していて体も衰えてないからレジャーもしたいだけ出来る若者なら後者の方が幸運やと思う
スマホやネット等の環境が充実していて体も衰えてないからレジャーもしたいだけ出来る若者なら後者の方が幸運やと思う
1001: 思考ちゃんねる