
1: 思考 2022/11/13(日) 09:33:41.45 ID:22+4fgiUp
いや小麦の方がええやろ
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 思考 2022/11/13(日) 09:34:23.50 ID:meDbg2+n0
なんで?
8: 思考 2022/11/13(日) 09:36:24.10 ID:22+4fgiUp
>>2
小麦の方がパンとか麺になるし用途多いやん
米は水張らなあかんし育てるの大変やろ
小麦の方がパンとか麺になるし用途多いやん
米は水張らなあかんし育てるの大変やろ
48: 思考 2022/11/13(日) 09:48:29.71 ID:34nqfpwS0
>>8
順番が違う
小麦しかなくてそのままじゃ食えんから頑張って色々用途考えたんやろ
順番が違う
小麦しかなくてそのままじゃ食えんから頑張って色々用途考えたんやろ
3: 思考 2022/11/13(日) 09:35:30.05 ID:f802rhX90
地理的問題がある
4: 思考 2022/11/13(日) 09:35:45.03 ID:t/Ezrv2Ma
炊飯器みたいに手間かからず美味しい米食えるならな
もちもちパンは作るの手間かかるやろ カサカサのパンは米に勝てんし
もちもちパンは作るの手間かかるやろ カサカサのパンは米に勝てんし
5: 思考 2022/11/13(日) 09:35:54.61 ID:doRuDR7j0
米は調理の加工せんでええから楽
生産量も小麦の4倍で欠点は大量の水だけ
生産量も小麦の4倍で欠点は大量の水だけ
6: 思考 2022/11/13(日) 09:36:05.34 ID:JzeSZBT+0
逆張り民族やぞ
7: 思考 2022/11/13(日) 09:36:11.20 ID:gD2CojiE0
高温多湿だから
9: 思考 2022/11/13(日) 09:36:24.56 ID:DxqqMNeg0
米の方がうまいじゃん😋
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
10: 思考 2022/11/13(日) 09:36:55.64 ID:b5w9DYGz0
水耕栽培舐めんな
収穫量がダンチや
収穫量がダンチや
11: 思考 2022/11/13(日) 09:37:38.64 ID:dcTJbo4V0
アミノ酸スコアがどうのこうの
気候合うなら米がいいんじゃないのパン派だけど
気候合うなら米がいいんじゃないのパン派だけど
12: 思考 2022/11/13(日) 09:37:44.93 ID:V92HAwwS0
日本は水ならたくさんあるから
13: 思考 2022/11/13(日) 09:38:28.49 ID:6OzS7Pte0
収穫量が違いすぎるからな
15: 思考 2022/11/13(日) 09:39:23.77 ID:22+4fgiUp
>>13
収穫量3割ぐらいしか変わらんで
しかも米は精米でかなり減るから実質同じ
収穫量3割ぐらいしか変わらんで
しかも米は精米でかなり減るから実質同じ
21: 思考 2022/11/13(日) 09:41:27.36 ID:2avs2zBB0
>>15
なんで精米する必要が?
なんで精米する必要が?
26: 思考 2022/11/13(日) 09:41:57.12 ID:n4S0UCPor
>>15
縄文時代末期の人たちもそんなガッツリ精米してたの?
縄文時代末期の人たちもそんなガッツリ精米してたの?
29: 思考 2022/11/13(日) 09:42:51.85 ID:mN1RjKw50
>>15
3割って相当でかい差だと思うんだが
3割って相当でかい差だと思うんだが
42: 思考 2022/11/13(日) 09:46:17.30 ID:cipubffT0
>>15
じゃあお前だけ消費税40%な
じゃあお前だけ消費税40%な
14: 思考 2022/11/13(日) 09:39:18.77 ID:wtJctO3i0
米は12000年前の鹿児島が起源だからね(笑)
21: 思考 2022/11/14(月) 01:05:41
雨やろな
収穫期に雨降られると病気になるし
収穫期に雨降られると病気になるし
1001: 思考ちゃんねる