
1: 思考 2021/10/11(月) 09:00:50.145 ID:k1d3e/5la
不自然
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
66: 思考 2021/10/11(月) 09:29:12.900 ID:/ub9xcWs0
東京も格子切りで田舎モンがバレて>>1逃げたやんw
2: 思考 2021/10/11(月) 09:01:45.041 ID:cS/raPdw0
格子切りの方が食べやすいわな
3: 思考 2021/10/11(月) 09:02:09.800 ID:k1d3e/5la
>>2
お好み焼きが正方形ならわかるが
端っこがアンバランスじゃん
お好み焼きが正方形ならわかるが
端っこがアンバランスじゃん
4: 思考 2021/10/11(月) 09:02:27.877 ID:cS/raPdw0
>>3
バランス取る意味は?
バランス取る意味は?
5: 思考 2021/10/11(月) 09:02:40.673 ID:/ub9xcWs0
えっ、関東人てマジでピザ切りすんの?
6: 思考 2021/10/11(月) 09:03:07.514 ID:a5TxqgiU0
肉だけきうまく切れなくて
ズルルーって片方に取られる
ズルルーって片方に取られる
7: 思考 2021/10/11(月) 09:03:11.618 ID:/4z2rpuU0
関西人だけど格子切りなんて見たことない
8: 思考 2021/10/11(月) 09:03:30.853 ID:k1d3e/5la
関西人がスパイとして潜り込んできたときはお好み焼きおごるフリして食わせたら確実に判定できるな
9: 思考 2021/10/11(月) 09:04:49.060 ID:u87UNObqM
十字
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
10: 思考 2021/10/11(月) 09:05:06.301 ID:ZNAatZ8k0
関西人みたいにヘラで食べること考えたら格子切りのが合理的だな
11: 思考 2021/10/11(月) 09:05:41.046 ID:pD++jOvNp
関東だけど正直どうでもいい
12: 思考 2021/10/11(月) 09:06:14.680 ID:rgM8b7600
関東人だけど格子切りだわ
13: 思考 2021/10/11(月) 09:06:16.099 ID:k1d3e/5la
ちなみにこれ昔の公安がやってたロシア人スパイの見分け方な
たしか佐々淳行って人の本に書いてあった
ソ連時代のロシア人は貧しかったから食事の仕草を観察してスパイか本物の難民かどうかを見分けてたらしい
たしか佐々淳行って人の本に書いてあった
ソ連時代のロシア人は貧しかったから食事の仕草を観察してスパイか本物の難民かどうかを見分けてたらしい
14: 思考 2021/10/11(月) 09:06:55.807 ID:NdVNOEp2a
関西人だが格子切りしたことないしヘラ使って食べたことない
15: 思考 2021/10/11(月) 09:07:12.493 ID:3SlWOKlwd
ピザは手で食うからピザ切りは理にかなったてるけどお好み焼きをピザ切りする意味が分からん
16: 思考 2021/10/11(月) 09:07:38.538 ID:RYaq+PCB0
家で作る時は普通に半分か1/4に切って取り皿に入れてそれぞれ食うから。
店の時はその時によるわ。
店の時はその時によるわ。
17: 思考 2021/10/11(月) 09:08:16.749 ID:4bcEjVyh0
ピザ切りは一個がデカすぎるだろ
44: 思考 2021/10/11(月) 09:21:22.516 ID:ovn1ItCQ0
>>17
等分の仕方でいくらでも小さくできるだろ
等分の仕方でいくらでも小さくできるだろ
18: 思考 2021/10/11(月) 09:08:17.045 ID:UA94dg1+0
広島焼きはピザ切りなの?
1001: 思考ちゃんねる