
1: 思考 2021/09/18(土) 01:08:49.82 ID:Bn3mBZIS0
その方が納豆の味をより楽しめる
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 思考 2021/09/18(土) 01:09:14.76 ID:Bn3mBZIS0
卵入れると味が薄まる
3: 思考 2021/09/18(土) 01:09:16.06 ID:GJNN4G9f0
わかってるやん
4: 思考 2021/09/18(土) 01:09:49.03 ID:ML3k13TF0
卵いれたら栄養素が破壊されちゃうんだ
7: 思考 2021/09/18(土) 01:11:00.07 ID:VocKN/1Bd
>>4
これマジ?
これマジ?
8: 思考 2021/09/18(土) 01:11:30.89 ID:Bn3mBZIS0
>>7
それ信憑性薄いし半分ガセやぞ
それ信憑性薄いし半分ガセやぞ
16: 思考 2021/09/18(土) 01:12:33.96 ID:ML3k13TF0
>>8
だって…だって…あるある大事典で言ってたもん…ほんとだもん…それダメとかいう番組でも言ってたもん
だって…だって…あるある大事典で言ってたもん…ほんとだもん…それダメとかいう番組でも言ってたもん
39: 思考 2021/09/18(土) 01:17:49.81 ID:iijgfado0
>>16
ウソウソ大辞典やん
ウソウソ大辞典やん
47: 思考 2021/09/18(土) 01:21:13.21 ID:ztcBjkFo0
>>16
そんなん気にしてるなら野菜は生でしか食べられなくなるぞ
そんなん気にしてるなら野菜は生でしか食べられなくなるぞ
11: 思考 2021/09/18(土) 01:11:45.47 ID:ML3k13TF0
>>7
らしいよ
美味しくて食べるならいいけど、栄養素とか考えるなら生卵と納豆はだめなんだ
らしいよ
美味しくて食べるならいいけど、栄養素とか考えるなら生卵と納豆はだめなんだ
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
49: 思考 2021/09/18(土) 01:21:34.68 ID:VocKN/1Bd
>>11
説明して
説明して
60: 思考 2021/09/18(土) 01:24:00.37 ID:M34MIWHQM
>>49
納豆に含まれる栄養素を卵の白身が吸収を阻害するからや
納豆に含まれる栄養素を卵の白身が吸収を阻害するからや
5: 思考 2021/09/18(土) 01:10:02.03 ID:QTwxtSTW0
黄身だけ入れるよな
6: 思考 2021/09/18(土) 01:10:15.61 ID:v5Txsk220
明太子は?
13: 思考 2021/09/18(土) 01:11:57.65 ID:Bn3mBZIS0
>>6
味の主張が強すぎて明太にペース持ってかれる
味の主張が強すぎて明太にペース持ってかれる
9: 思考 2021/09/18(土) 01:11:39.66 ID:g0GJ0nO10
卵もご飯にかけるのもやめてそのまま食うようになった
10: 思考 2021/09/18(土) 01:11:43.51 ID:Z93Lcn500
納豆たまごかけごはんって混ぜたらあっという間に食べ終わってしまうよな
12: 思考 2021/09/18(土) 01:11:56.38 ID:NtN0JqHk0
卵かけご飯の卵って醤油の補助の為にあるからな
そら納豆にはいらんわ
そら納豆にはいらんわ
14: 思考 2021/09/18(土) 01:12:08.61 ID:4AjQhoNS0
納豆に混ぜるならオクラや
15: 思考 2021/09/18(土) 01:12:14.16 ID:y80K1bZCa
納豆風味の卵かけご飯やぞ
1001: 思考ちゃんねる