
1: 思考 2022/07/18(月) 04:41:38.224 ID:vqve+piK0
なにもしなくても物価上がるなら賃金上げよう
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 思考 2022/07/18(月) 04:42:33.377 ID:qIcLatTc0
いいえ下げます
5: 思考 2022/07/18(月) 04:43:58.027 ID:AIYxMfND0
>>2
欧米の真逆の政策か
国の実験としてはいいな
欧米の真逆の政策か
国の実験としてはいいな
31: 思考 2022/07/18(月) 05:14:36.369 ID:/M688R1Y0
>>5
誰だよ実験とか。黒田か?
次の標的になるぞw
誰だよ実験とか。黒田か?
次の標的になるぞw
3: 思考 2022/07/18(月) 04:42:44.618 ID:+f5c3Cwo0
統一教会だから
4: 思考 2022/07/18(月) 04:43:51.818 ID:Ka6u2Rm90
お金どこ行ってるの?
56: 思考 2022/07/18(月) 08:09:04.922 ID:lrdWM4pRd
>>4
資源が人間しかないから人件費削って原価下げてる
資源が人間しかないから人件費削って原価下げてる
6: 思考 2022/07/18(月) 04:44:24.685 ID:TTA8oE2u0
貧民は死んでもらって代わりに移民に働いてもらおう
7: 思考 2022/07/18(月) 04:44:58.187 ID:CyJOEbYl0
日本じゃなくて企業な
8: 思考 2022/07/18(月) 04:45:01.703 ID:Gpnpnq9r0
いわゆる後払い制度/年功序列で若い頃安かった分を年取ってから多めに払ってるだけ
なので上げる理由がない
なので上げる理由がない
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
11: 思考 2022/07/18(月) 04:47:21.885 ID:AIYxMfND0
>>8
言うほど多めか?50代正社員はアメリカやアイスランドの賃金に勝てる?
言うほど多めか?50代正社員はアメリカやアイスランドの賃金に勝てる?
12: 思考 2022/07/18(月) 04:50:43.574 ID:Gpnpnq9r0
>>11
失業率とか政策的通貨安とか専門性とか考えればこんなもんじゃね?
分からん
失業率とか政策的通貨安とか専門性とか考えればこんなもんじゃね?
分からん
15: 思考 2022/07/18(月) 04:56:28.429 ID:G7/OC8nV0
>>8
じゃあなんで日本は年功序列で高い賃金をもらう年代が多いのに
平均年収が低すぎるの?
じゃあなんで日本は年功序列で高い賃金をもらう年代が多いのに
平均年収が低すぎるの?
47: 思考 2022/07/18(月) 06:27:41.587 ID:HK2g8li60
>>15
ほえーっ!団塊ってもう随分と死んだんだな
今は団塊J世代が最大ボリュームゾーンなんだ?
時代は変わったんだな
ほえーっ!団塊ってもう随分と死んだんだな
今は団塊J世代が最大ボリュームゾーンなんだ?
時代は変わったんだな
9: 思考 2022/07/18(月) 04:45:41.286 ID:4Kz7kTz30
賃上げはサタンだから
10: 思考 2022/07/18(月) 04:46:03.104 ID:YTPKCfCf0
数年前に「バブル期なみの好景気」とメディアが騒いだのに
労働者にまったく還元しなかった国だぞ
労働者にまったく還元しなかった国だぞ
37: 思考 2022/07/18(月) 05:21:12.391 ID:QEdbmrQE0
>>10
バブル知ってたら大嘘だとわかるんだよなぁ
バブル知ってたら大嘘だとわかるんだよなぁ
13: 思考 2022/07/18(月) 04:50:50.107 ID:bUXt5CIA0
利益はどんどん上がってます
でも賃金は下げます
大企業ですらこれ
終わってるよほんと
でも賃金は下げます
大企業ですらこれ
終わってるよほんと
14: 思考 2022/07/18(月) 04:53:47.150 ID:h05+ldqk0
>>13
大企業だからだろ
配当金なんて得れんわ普通
大企業だからだろ
配当金なんて得れんわ普通
16: 思考 2022/07/18(月) 04:57:17.709 ID:G7/OC8nV0
>>14
大企業だからってなんだ?
中小企業はもっと賃金下がってるぞ
大企業だからってなんだ?
中小企業はもっと賃金下がってるぞ
38: 思考 2022/07/18(月) 05:22:12.972 ID:G7/OC8nV0
>>35
それ直近の話で>>13みたら経常利益が上がってるぞ
それが賃金に反映されてないだけ
それ直近の話で>>13みたら経常利益が上がってるぞ
それが賃金に反映されてないだけ
43: 思考 2022/07/18(月) 06:01:48.752 ID:GOR06BPH0
>>38
それが何?
企業は金ためなきゃならんだろ
労働者には生活できる分だけ金やりゃ充分だろ嫌でも働くんだから
それが何?
企業は金ためなきゃならんだろ
労働者には生活できる分だけ金やりゃ充分だろ嫌でも働くんだから
17: 思考 2022/07/18(月) 04:59:57.637 ID:gyJwAm8+0
おっさんになるほど多いんじゃなくてようやく先進国の正しい賃金レベルなんじゃないの
しかも男性正社員だけ
長年同じ会社に務めた選ばれし人だけ
レールから外れた奴は極貧
なんで平和なのか謎
しかも男性正社員だけ
長年同じ会社に務めた選ばれし人だけ
レールから外れた奴は極貧
なんで平和なのか謎
18: 思考 2022/07/18(月) 05:01:04.783 ID:G7/OC8nV0
>>17
しかも長時間労働
しかも長時間労働
19: 思考 2022/07/18(月) 05:03:27.139 ID:BTgsCTzr0
>>18
おいおい海外はこのグラフを2個やってる奴隷がいるんだぞ
ダブルワークだからカウントされない
あとは不法就労者のはゼロ
おいおい海外はこのグラフを2個やってる奴隷がいるんだぞ
ダブルワークだからカウントされない
あとは不法就労者のはゼロ
20: 思考 2022/07/18(月) 05:03:58.243 ID:G7/OC8nV0
>>19
ソースは?
ソースは?
23: 思考 2022/07/18(月) 05:05:01.748 ID:BTgsCTzr0
>>20
ソース?
そんなの自分で調べろ
ソース?
そんなの自分で調べろ
25: 思考 2022/07/18(月) 05:06:30.708 ID:G7/OC8nV0
>>21
全体の賃金が下がってるんだから
有能無能関係ない
>>22
賃金が低いしクビにもなる
大規模リストラとか聞いたことないの?
>>23
嘘ってことだねおつかれ
全体の賃金が下がってるんだから
有能無能関係ない
>>22
賃金が低いしクビにもなる
大規模リストラとか聞いたことないの?
>>23
嘘ってことだねおつかれ
28: 思考 2022/07/18(月) 05:11:54.613 ID:BTgsCTzr0
>>25
アメリカは毎日首のきき
アメリカは毎日首のきき
32: 思考 2022/07/18(月) 05:15:04.220 ID:G7/OC8nV0
>>28
アメリカは確かにクビ大国ではある
その分賃金も1.7倍くらい高いが
ちなみに解雇規制の強さランキング
https://www.globalnote.jp/post-10405.html
日本は42カ国中28位で高くない
解雇自体難しい国ではない
アメリカは確かにクビ大国ではある
その分賃金も1.7倍くらい高いが
ちなみに解雇規制の強さランキング
https://www.globalnote.jp/post-10405.html
日本は42カ国中28位で高くない
解雇自体難しい国ではない
22: 思考 2022/07/18(月) 05:04:33.593 ID:BTgsCTzr0
>>18
むしろこれくらいしか悪いとないってことでもある
首にもならないしプロジェクトごとの採用でもない
むしろこれくらいしか悪いとないってことでもある
首にもならないしプロジェクトごとの採用でもない
21: 思考 2022/07/18(月) 05:04:31.941 ID:F30+RNoD0
無能が賃上げしろーってなんか違うよね
有能なら自然に賃上がってるだろうし
有能なら自然に賃上がってるだろうし
27: 思考 2022/07/18(月) 05:09:39.359 ID:gyJwAm8+0
>>21
新卒レールから外れたら有能でも賃金は低めでは
新卒レールから外れたら有能でも賃金は低めでは
24: 思考 2022/07/18(月) 05:05:38.566 ID:WU0R39FAa
売上上がってからじゃないと
潰れちゃうじゃん
潰れちゃうじゃん
26: 思考 2022/07/18(月) 05:07:10.419 ID:G7/OC8nV0
>>24
利益は上がってるけど還元されてないだけだよ
だから長期的な成長につながらない
利益は上がってるけど還元されてないだけだよ
だから長期的な成長につながらない
29: 思考 2022/07/18(月) 05:12:50.928 ID:CaWWRnG80
女の方が多いのか
37: 思考 2022/07/19(火) 10:13:17
でも実際最低賃金上げるのも大事だぞ。基本給を時給換算したときに都道府県の最低賃金下回ってたら労働基準法違反だからな
1001: 思考ちゃんねる