
1: 思考 2022/05/11(水) 18:58:43.27 ID:Rktk9NN6d
営業に配属になった奴お疲れ様やで
クビを切られる側やなくて切る側になって一生安泰ンゴねぇ
クビを切られる側やなくて切る側になって一生安泰ンゴねぇ
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 思考 2022/05/11(水) 18:59:45.95 ID:Rktk9NN6d
何の仕事するのか知らんけどノルマとかありえんし残業も少ないやろうし最高や
3: 思考 2022/05/11(水) 19:00:05.30 ID:OkBzfssw0
なお異動
6: 思考 2022/05/11(水) 19:01:30.48 ID:Rktk9NN6d
>>3
弊社は管理部門から営業への異動はほぼないらしい
弊社は管理部門から営業への異動はほぼないらしい
4: 思考 2022/05/11(水) 19:00:47.14 ID:NlKCd8Bz0
恨まれてしにそう
5: 思考 2022/05/11(水) 19:00:49.20 ID:Y/lL0rzJ0
人事部って社内の居心地悪くない?
11: 思考 2022/05/11(水) 19:04:30.44 ID:Rktk9NN6d
>>5
弊社の人事部はかわいい女の子多いから最高やで
面接とかインターンで出てきた人みんな美人やった
弊社の人事部はかわいい女の子多いから最高やで
面接とかインターンで出てきた人みんな美人やった
7: 思考 2022/05/11(水) 19:02:22.14 ID:nGq8QlBd0
就活雑用永遠とやらされるんやろなあ
12: 思考 2022/05/11(水) 19:05:21.05 ID:Rktk9NN6d
>>7
客の奴隷になってノルマで胃をキリキリさせるよりええやん
客の奴隷になってノルマで胃をキリキリさせるよりええやん
8: 思考 2022/05/11(水) 19:02:31.20 ID:rebX/6p40
人事にそんな首切り権限あるわけないやろ
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
17: 思考 2022/05/11(水) 19:07:20.01 ID:oC0pfJ+Ca
>>8
人事なんて単なる説明係やからな
雇う雇わないは偉い人が決めるんや
人事なんて単なる説明係やからな
雇う雇わないは偉い人が決めるんや
20: 思考 2022/05/11(水) 19:09:09.69 ID:rebX/6p40
>>17
どこもそんなもんだよな
コンプラ厳しいから余程のことがないと解雇なんてできんわ
どこもそんなもんだよな
コンプラ厳しいから余程のことがないと解雇なんてできんわ
9: 思考 2022/05/11(水) 19:02:43.49 ID:tAIjScGR0
あっ...
10: 思考 2022/05/11(水) 19:03:08.52 ID:A9ADkn8w0
人事って営業で病んだやつとかがいくイメージ
13: 思考 2022/05/11(水) 19:05:31.69 ID:dcpKr2nBM
ワイ人事部6年目、降臨
なんの業界や?
なんの業界や?
15: 思考 2022/05/11(水) 19:06:21.89 ID:Rktk9NN6d
>>13
メーカーやで
メーカーやで
18: 思考 2022/05/11(水) 19:07:21.71 ID:dcpKr2nBM
>>15
営業のサンドバッグになるから覚悟しとけよ
あいつら管理部のことクソお気楽部署だと思ってるからな
営業のサンドバッグになるから覚悟しとけよ
あいつら管理部のことクソお気楽部署だと思ってるからな
23: 思考 2022/05/11(水) 19:11:28.48 ID:Rktk9NN6d
>>18
ワイのお賃金稼いでくれてありがとうと思っとるで
ワイのお賃金稼いでくれてありがとうと思っとるで
27: 思考 2022/05/11(水) 19:13:34.88 ID:dcpKr2nBM
>>23
俺らが稼いでるおかげでお前ら飯食えてんだぞ!
ってセリフは入社してから数えきれないほど言われたわ
管理部がないと会社経営まわらんってのに
俺らが稼いでるおかげでお前ら飯食えてんだぞ!
ってセリフは入社してから数えきれないほど言われたわ
管理部がないと会社経営まわらんってのに
14: 思考 2022/05/11(水) 19:05:56.62 ID:Rktk9NN6d
いざとなったら専門職やから転職もしやすいらしい
16: 思考 2022/05/11(水) 19:07:10.85 ID:PCcn/cIT0
>>14
えっ?w
えっ?w
22: 思考 2022/05/11(水) 19:10:39.14 ID:Rktk9NN6d
>>16
専門職の方が転職はしやすいで
人事部ってどこの会社も絶対必要やしやることは業界変わっても変わらんから
専門職の方が転職はしやすいで
人事部ってどこの会社も絶対必要やしやることは業界変わっても変わらんから
25: 思考 2022/05/11(水) 19:12:27.65 ID:PCcn/cIT0
>>22
専門職ってそういう定義じゃないでしょ
専門的な知識が必要な分野を担ってる職種のことでしょ
ちな法務
専門職ってそういう定義じゃないでしょ
専門的な知識が必要な分野を担ってる職種のことでしょ
ちな法務
26: 思考 2022/05/11(水) 19:13:14.26 ID:Rktk9NN6d
>>25
人事部も勤怠管理労務管理とか専門知識必要やろ
人事部も勤怠管理労務管理とか専門知識必要やろ
29: 思考 2022/05/11(水) 19:14:42.56 ID:PCcn/cIT0
>>26
それ専門的な知識あんまり必要じゃないよ
それ専門的な知識あんまり必要じゃないよ
31: 思考 2022/05/11(水) 19:16:56.61 ID:dcpKr2nBM
>>26
ぶっちゃけ労基法軽く知ってれば大概なんとかなる
あとは担当業務次第やな
まずは新卒採用担当からスタートだと思うが
ぶっちゃけ労基法軽く知ってれば大概なんとかなる
あとは担当業務次第やな
まずは新卒採用担当からスタートだと思うが
19: 思考 2022/05/11(水) 19:07:39.82 ID:v10aZJ4V0
人事も色々やとは思うけど、政治力さえあればアホでも務まるのはうらやましい
1001: 思考ちゃんねる