0

エコキュートの深夜電力契約で日中の電気代が高いのでポータブル電源買ってみた



1: 思考 2023/10/09(月) 15:44:23.712 ID:yi9OmFH40.net
深夜に充電して日中冷蔵庫とか動かす

・そのうち元が取れる
・停電でも安心
・キャンプとかでも使える
元を取った後もバッテリーは残るので買って損はない

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


2: 思考 2023/10/09(月) 15:46:31.172 ID:GzUbKnvjd.net
もと取る頃にはバッテリーアウトで買い換えでは

3: 思考 2023/10/09(月) 15:46:47.916 ID:GqjYaPEtM.net
元とる前にバッテリーヘタって結局損

22: 思考 2023/10/09(月) 16:02:20.660 ID:3tENA06k0.net
>>3
これ。

定期的なバッテリの買い替え費用がアホみたいに高くて不採算。

24: 思考 2023/10/09(月) 16:03:52.945 ID:yi9OmFH40.net
>>22
新しい知識をアップグレードしたほうが良いよ

4: 思考 2023/10/09(月) 15:47:15.862 ID:yi9OmFH40.net
バッテリーは6年半程度で元が取れる
これ絶対に流行るだろ

5: 思考 2023/10/09(月) 15:47:59.833 ID:12MM6XwK0.net
バッテリー爆発

6: 思考 2023/10/09(月) 15:49:04.590 ID:yi9OmFH40.net
今はリン酸鉄リチウム電池になってるからバッテリーは15年経過しても80%の残存量
深夜電力の人は絶対に蓄電地買ったほうが良いぞ

7: 思考 2023/10/09(月) 15:49:09.128 ID:GqjYaPEtM.net
6年も持つわけねぇだろ

8: 思考 2023/10/09(月) 15:49:24.492 ID:yi9OmFH40.net
>>7
スマホの電池と同じだと思うなよ

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


9: 思考 2023/10/09(月) 15:49:27.420 ID:L+aX7wcy0.net
耐用充電回数は3000回となっているがまだ新しい製品で中国メーカー品だから信頼性がない

10: 思考 2023/10/09(月) 15:50:33.203 ID:yi9OmFH40.net
>>9
リン酸鉄リチウム電池は10年以上前から一部に使用されていて実績は十分にあるよ

23: 思考 2023/10/09(月) 16:03:50.130 ID:L+aX7wcy0.net
>>10
その中国製ポータブルバッテリーの信頼性がない

27: 思考 2023/10/09(月) 16:05:19.597 ID:yi9OmFH40.net
>>23
中には生バッテリーが入ってるから
ハードウェアが壊れても中の生バッテリーは使い続けられるよ
ポータブル電源と生バッテリーの値段殆ど同じかポータブル電源の方が安い逆転現象まである

53: 思考 2023/10/09(月) 16:35:58.317 ID:L+aX7wcy0.net
>>27
うん、だから充電制御だけではなく使っているバッテリーも信用できない

56: 思考 2023/10/09(月) 16:38:02.309 ID:yi9OmFH40.net
>>53
バッテリーそのものは物凄くシンプルな物だから生バッテリーは信頼できるよ

61: 思考 2023/10/09(月) 16:43:36.414 ID:3tENA06k0.net
>>56
雑な事を言うなw

生バッテリ自体がメーカーによっても信頼性が極端に違うだろw
アホかw

63: 思考 2023/10/09(月) 16:45:45.407 ID:yi9OmFH40.net
>>61
ダイソーのアルカリ電池とパナソニックのアルカリ電池に違いあると思う?
値段は何倍も違うぞ

電池とはそういうものだ

69: 思考 2023/10/09(月) 16:52:11.832 ID:3tENA06k0.net
>>63
EV用バッテリで韓国メーカーが大規模リコールしてたのは知ってるか?
リコール対象品は事故の恐れがある。

巷ではスマホの内蔵バッテリが発火する事故なども少なくない件数があるが、
出力が大きなリチウム系バッテリは信頼性が厳しく問われるから
100均の乾電池買う感覚で
「どんなメーカーが作っても大差無し!安い方が純粋にお得!」
とか言うのは酷い錯誤。

78: 思考 2023/10/09(月) 17:58:24.495 ID:EXJj9a0r0.net
>>63
たぶん、お前が思っているより確実に1.3倍くらい長持ちで2倍くらい保存期間ながくて、2倍は液漏れしにくい

11: 思考 2023/10/09(月) 15:50:41.277 ID:GqjYaPEtM.net
ていうか電源切り替えってどうすんの

14: 思考 2023/10/09(月) 15:55:29.061 ID:yi9OmFH40.net
>>11
深夜電力帯にタイマーで充電が始まる
コンセントは入力も出力も挿したままで大丈夫
UPSと同じ働きになる

16: 思考 2023/10/09(月) 15:55:49.665 ID:GqjYaPEtM.net
>>14
へーすごいな

12: 思考 2023/10/09(月) 15:51:51.595 ID:RGfHMhZN0.net
いや何でポータブル電源なんだよ
蓄電システム買えよ

17: 思考 2023/10/09(月) 15:56:15.334 ID:yi9OmFH40.net
>>12
家庭用蓄電池の値段調べてみ
うん百万やぞwww

18: 思考 2023/10/09(月) 15:57:05.894 ID:RGfHMhZN0.net
>>17
調べるもなにも導入済みだわ

20: 思考 2023/10/09(月) 15:59:09.223 ID:yi9OmFH40.net
>>18
冷蔵庫周りだけなら11万のポータブル電源で十分だったから何百万もかけて家全体を蓄電池にしなくてもいいやって感じでお手軽にしたんだわ

25: 思考 2023/10/09(月) 16:04:28.508 ID:3tENA06k0.net
>>20
>冷蔵庫周りだけなら11万のポータブル電源で十分だったから

バッテリは耐久年数の目安が5年くらい。
その間に「電気代の差額分」だけで11万円も稼げないだろw

28: 思考 2023/10/09(月) 16:06:18.690 ID:yi9OmFH40.net
>>25
古い知識だなぁ

13: 思考 2023/10/09(月) 15:54:03.546 ID:yi9OmFH40.net
リン酸鉄リチウム電池はメーカーによるけど5000~16000サイクルで80%
従来のバッテリーとは異次元に長持ちする

31: 思考 2023/10/17(火) 21:49:14
充電に使った電力と同じ電力量をロス率無しでそのまま取り出せるバッテリーって存在するの?

1001: 思考ちゃんねる