0

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること24



3: 思考 2015/07/30(木) 00:38:39.29 ID:xm9u0YOV.net
いちょつ

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


5: 思考 2015/07/30(木) 05:00:06.56 ID:B1GTsAnx.net
1乙です

保育園にお迎え行ったら他の子に「ねー、いつ赤ちゃん出てくるの?」と私のお腹を触られた…
お腹は出てるけどこれはお肉なんだよorz

痩せよう

8: 思考 2015/07/30(木) 08:03:14.59 ID:C/piuOwT.net
未婚小梨の友人に、もし2人目出来たら次は無痛分娩にしたいなぁと言ったら
でも痛い思いして産まないと母親になれないんじゃないの?実感なくて愛情湧かない気がするとか言われた

仲いいし、良い子だし、まだ自分に関係ないから誰かから聞いたこと鵜呑みにしてるだけなのかもしんないけど
すごくモヤモヤ
こういうこと言う人たちが昔からイヤで仕方ない
やたら母乳推進の人とか布オムツじゃないとの人とか

自分に子供いない、未婚の時から、そういうこと言う人が気味悪かったけど
自分が気にしすぎなのかなー
あーうざい。。

10: 思考 2015/07/30(木) 08:13:48.70 ID:11w1bqjX.net
>>8
こういう人には素で、「じゃ父親は?いつ実感がわいて父親になれるの?」って聞きたい。
なんて答えるんだろう。

13: 思考 2015/07/30(木) 10:19:35.39 ID:6/pin/Pf.net
>>8
子持ちでもそういう奴いるよ
自然分娩じゃなきゃ母親になれないだとか帝王切開は楽でいいだとか母乳じゃないと可哀想だとか
そのくせ離乳食は作るのがめんどくさいからBFオンリーってよくわかんないw

67: 思考 2015/08/01(土) 03:39:25.73 ID:JKaEWnnv.net
>>8
公衆トイレやコインロッカーに産み捨てする奴らは、100%無痛分娩ではないはずなのに、母性愛の破片すらないんだぜw

68: 思考 2015/08/01(土) 07:24:28.07 ID:edVTa6CZ.net
>>8
いまだにそんなこと言う人いるんだ、しかも若い女性で。

9: 思考 2015/07/30(木) 08:03:59.28 ID:C/piuOwT.net
ごめんなさい
スレ立て乙です。

11: 思考 2015/07/30(木) 08:22:51.80 ID:/8UyatjH.net
わかるな
誰しも固定観念や先入観ってあるけど経験したことないものまで口出ししてもしょーがない
その立場になる前に推察しておいて身構えることで役に立つものもあるけど
自分の固定観念に自分が一番苦しんでムダに追い詰められることもあるし
必要な情報か?現実に則した情報か?元々何を見てそう思うようになったのか?とか、ときどき見直しすべきなんだよね

ただの議論の糸口だと思えば健全なのかもしれない
知ってそうな人に説明してもらうの待ちって感じの
でも少しでも否定したらムキになる人もいるから、どういう意図なのか聞かされたほうが探らなきゃいけなくてしんどい
本当にただ知りたいんなら、例えば「でも本当は違うのかなー」とかテンプレのように付ければだいぶマシになるよなぁと思う

14: 思考 2015/07/30(木) 12:48:38.80 ID:xeAid0ho.net
無痛だったけど全然無痛じゃなかった

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


15: 思考 2015/07/30(木) 13:19:36.20 ID:UKEazHCI.net
旦那が不倫をして
相手の女から慰謝料を取ろうとする
不倫ビジネスをしている中田夫婦

16: 思考 2015/07/30(木) 14:37:19.37 ID:LP3jJ+gW.net
>>15
何で不倫のすぐ下に中田w

17: 思考 2015/07/30(木) 15:05:09.41 ID:I6djOJss.net
離婚して間も無い男の子二人のお母さん。「きっと、家の中では虐待とかあるんだろーなー」「ギスギスして子育てしてなさそう。ちゃんと食べさせているの?」公共料金ちゃんと払ってるの?口には出せないけど内心いつか疎遠になりたいお母さんがそれなんだよね。
離婚直後の男の子二人のお母さんAが苦痛でしかない。

18: 思考 2015/07/30(木) 15:17:58.65 ID:2G63mPd0.net
>>17
とりあえず日本語でおk

19: 思考 2015/07/30(木) 15:19:21.99 ID:DqfrNBGu.net
本当に酷い日本語w

20: 思考 2015/07/30(木) 16:55:15.79 ID:ce9mScOH.net
解読班はよ

21: 思考 2015/07/30(木) 17:00:54.19 ID:/8UyatjH.net
私怨乙なんじゃない
疎遠になりたいのに懐や家庭事情をアレコレ想像したがるのがすごい無駄を感じる

22: 思考 2015/07/30(木) 17:02:46.90 ID:Wn4Igxwe.net
ほれ

17『これは私の勘だけど公共料金払ってなさそうだなぁ。A、嫌だなぁ』

23: 思考 2015/07/30(木) 22:23:30.13 ID:KaJLRxRi.net
児童館の職員さんが、挨拶に対して全部
「はーい」で返してくること
「おはようございます」にも「はーい」
「さようなら」にも「はーい」
トーンも毎回同じだから、トリビアのへぇボタンのように、なんか押してるのか?とモヤモヤ

24: 思考 2015/07/30(木) 22:30:30.02 ID:FvitXpyI.net
適当な感じがして嫌だね
児童館に個別対応求めるなんてことはないし実害もないから別にいいけど、まさにスレタイぴったり

保育園の先生に、お盆休みの日程わかり次第こちらに記入お願いしますね~と紙を渡されて、はーいと返事をしたら、皆さん休まれる方が多いみたいですよー、と言われた。
皆さんが休まれても私や旦那が仕事だったら子供は保育園に預けるしかないし、よその家庭は関係ないでしょ、遠回しに休ませろと言われてる感じがしてモヤモヤ
お盆は私休みとれたから子供も休ませるから別にいいんだけどさっ

28: 思考 2015/07/30(木) 23:49:55.60 ID:QcEcKzFp.net
>>24
保育園が休みの日程を早めに聞きたいのは、給食の食材の発注の都合だって言ったよ。

29: 思考 2015/07/30(木) 23:55:32.88 ID:4ZbTh8RS.net
>>28
そんな事でモヤモヤしてるんじゃないと思うけど

33: 思考 2015/07/31(金) 06:35:34.81 ID:MLu1HqyM.net
>>27

なるほど、そこまで考えが至らなかったよ
教えてくれてありがとう

>>29
フォローありがとう

25: 思考 2015/07/30(木) 22:32:54.55 ID:O4KZ371d.net
でもよく考えたら保育士さん達も休みたいのは一緒か…
うーん

27: 思考 2015/07/30(木) 23:34:22.74 ID:KaJLRxRi.net
>>25
保育士さんが休みたいというより、子供が
「何で皆は休みなのに自分だけ?」と淋しがったりするみたいだよ
家では理解しててもいざ登園したら1人、もしくは少数だと急に淋しくなるらしい
でも仕方がないことだからこそ、保育士さんも親御さんもちょっとモヤモヤするのかも

26: 思考 2015/07/30(木) 23:29:09.34 ID:B/d2dvke.net
妊娠してつわりが酷い時に友人から言われた言葉がスレタイ。
「つわりがそれだけ酷いってことは、身体が相当赤ちゃん拒絶してるんだね」と。
そういう考え方もあるのは聞いたことあるけど、トイレとお友達になるくらいの吐きづわりで後頭部にハゲが何個もできてる人に言わないで欲しかった。

1001: 思考ちゃんねる