0

パート、正論「頑張っても時給上がらないなら頑張る必要なくない?」



1: 思考 2019/06/26(水) 11:05:01.489
パートで販売をしています。どこの職場でも大体い言われるのは、「予算達成に向けて
頑張りましょう!」的な事。
だけど…正直思うのは、そんなこと社員にしか関係なくない?って事。貢献度や能力で
時給があがる所なら別ですが、何だか張り切ってやったって皆時給同じじゃん…て誰にも
言わないけど内心思ってます。真面目に仕事をやってそれなりに貢献し、人間関係もそつ
なくトラブルをおこさず、やりがいは無いよりはあった方が楽しいから何か見つけて
出来ることはやってるけど…だからといって、予算達成できない原因を考えさせられたり、
みんなで売り上げアップ頑張りましょうみたいに言われてもちょっとな~と思っちゃい
ます。
誰にも言えないけど…ほんとどうでもよいです。
結構そう思いながらバイトやパートしてるかた、いませんか?私だけかしら…
楽しくやれて、私生活が充実できれば良いんです。都合ですぐくびにもされるけど、合わ
なければこっちからもすぐに辞めやすい、会社とパートはお互いバッサリ切りやすい関係
なので。
売り上げは社員で気にしてくださいな!って思ってるかた、他にいませんか?お話し
ましょう。

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


2: 思考 2019/06/26(水) 11:05:19.860 ID:BcUWKzlr0.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
          __,.....--‐――――--..、  
       ,/    l      ヽ      \ 
      /      /            ヽ  
     l       l              ! 
     ヽ     /   ●       ● |   
     ! ヽ     l           ヽノ   と思うわんわんであった
      ,!   \ │           _ヽ
      ,!     `´           (:::::::)l
    |         `---、       ̄ l
    !               `ー 、.._./⌒iノ 
    !              ヽ

3: 思考 2019/06/26(水) 11:05:44.786 ID:bggn49Mkd.net
わんわんお

4: 思考 2019/06/26(水) 11:06:13.444 ID:fzWaaeqSa.net
ニャー(=^x^=)

5: 思考 2019/06/26(水) 11:06:58.494 ID:nGUCn5Fq0.net
コピペじゃなぁ

6: 思考 2019/06/26(水) 11:07:08.962 ID:J/jBXyzE0.net
売上アップ頑張りましょう、なんて社交辞令でしょ
真に受けてイライラしてたら続かないよ

11: 思考 2019/06/26(水) 11:08:53.206 ID:DSUfaBipa.net
>>6
ガチでいう無能社員もいるからなぁ…

7: 思考 2019/06/26(水) 11:07:12.829 ID:lBHSywfDp.net
犬も大変やなぁ😭

8: 思考 2019/06/26(水) 11:07:33.605 ID:uN54XYyJH.net
クソ改行

9: 思考 2019/06/26(水) 11:07:54.615 ID:7f/yoV+dM.net
正社員だけど思うわ
何で会社のために働くのかわからん 倒産したら失業保険貰いながら転職するだけだろ

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


10: 思考 2019/06/26(水) 11:08:18.565 ID:rKheQXgQ0.net
ノルマとかは社員だけでやれよって思うわ

12: 思考 2019/06/26(水) 11:09:31.157 ID:jmXFq05c0.net
俺は無敵だまで読んだ

13: 思考 2019/06/26(水) 11:10:41.480 ID:okMbObfB0.net
時給上げるんじゃなくクビや店舗閉鎖にならないように頑張るんだぞ
頑張って当たり前で頑張らないやつは切り捨てられる
そんなん社会人2年目くらいでわかることだぞ

14: 思考 2019/06/26(水) 11:11:37.391 ID:7f/yoV+dM.net
>>13
社会人二年以上もやっててクビがどれだけ難しいか知らんのな

26: 思考 2019/06/26(水) 11:21:47.322 ID:r5J3WMGp0.net
>>14
これよく言われてるけど何が難しいのか未だに分からない

27: 思考 2019/06/26(水) 11:23:35.069 ID:nGUCn5Fq0.net
>>26
正当な理由ないと訴訟起こされる

29: 思考 2019/06/26(水) 11:25:36.359 ID:r5J3WMGp0.net
>>27
そのための窓際族じゃないの?
本人が辞めなければどんどん賃金減らせばいいし
それっぽい理由つけて辞めさせるなんていくらでもできる
あってないようなものだ

31: 思考 2019/06/26(水) 11:30:20.166 ID:7f/yoV+dM.net
>>29
だから労働者は労基法を学んで、うまく立ち回れるようにしておくと安定する

32: 思考 2019/06/26(水) 11:31:30.967 ID:nGUCn5Fq0.net
>>29
それはクビにできなからそうしてるんだろwww

33: 思考 2019/06/26(水) 11:32:00.855 ID:CZ9x72P30.net
>>32
実質クビだろそんなもん

36: 思考 2019/06/26(水) 11:34:55.877 ID:nGUCn5Fq0.net
>>33
全然違うわwww

39: 思考 2019/06/26(水) 11:36:21.134 ID:CZ9x72P30.net
>>36
無職だから分からないんだな

46: 思考 2019/06/26(水) 11:40:56.796 ID:nGUCn5Fq0.net
>>39
人格否定乙
どうでもいいわ
かみついてくんな

47: 思考 2019/06/26(水) 11:42:28.732 ID:CZ9x72P30.net
>>46
やっぱり無職なんか
無職が噛み付いてくんなよ
だっせぇ

48: 思考 2019/06/26(水) 11:43:58.918 ID:nGUCn5Fq0.net
>>47
くだらね

15: 思考 2019/06/26(水) 11:11:50.556 ID:SE7wK5OX0.net
西村博之も言ってたけど、そもそも給料って基本的に店というか会社自体が儲かってないと上がらないからな

1001: 思考ちゃんねる