0

服部(はっとり)←これ冷静に読み方おかしいやろ



1: 思考 21/11/27(土)14:05:33 ID:SZu8
なんか受け入れられてるけど

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


2: 思考 21/11/27(土)14:05:57 ID:lIxq
ふくべさんも普通におるよな

3: 思考 21/11/27(土)14:06:00 ID:QbtV
ふくべだよ

4: 思考 21/11/27(土)14:06:34 ID:SZu8
>>3
ふくべで変換できないぞ

5: 思考 21/11/27(土)14:07:14 ID:QbtV
>>4
できるよ

8: 思考 21/11/27(土)14:08:13 ID:SZu8
>>5
iPhoneはできんわ

6: 思考 21/11/27(土)14:07:52 ID:5bmv
はっはまだわかるがとりがわからん

7: 思考 21/11/27(土)14:08:07 ID:7IfL
機織り(はたり)の技術を持っていた人たちの子孫やからハタリがなまってハットリなんやで

9: 思考 21/11/27(土)14:08:34 ID:5bmv
>>7
服とか部はどこからでてきてんねん

11: 思考 21/11/27(土)14:09:08 ID:7IfL
>>9
そら機織り(はたおり)は服を作るからや

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


10: 思考 21/11/27(土)14:08:43 ID:kU1F
秦氏の訛りやぞ

13: 思考 21/11/27(土)14:10:02 ID:7IfL
>>10
秦(はた)→機織り(はたり)→服部(はっとり)やね

12: 思考 21/11/27(土)14:09:42 ID:RUAx
ほんまか工藤

14: 思考 21/11/27(土)14:10:27 ID:kU1F
服を作る部署を秦氏が担当してたから
服部をはた→はっとりって読むようになったんやろ

15: 思考 21/11/27(土)14:11:04 ID:K0eO
早稲田の文学部出が三宅を読めんの背筋凍った
もう終わりだよこの国

16: 思考 21/11/27(土)14:11:41 ID:RUAx
>>15
競馬実況でお馴染みの三宅アナ

21: 思考 21/11/27(土)14:12:31 ID:7IfL
>>16
外から音速の末脚が炸裂するフサイチコンコルドすこ

17: 思考 21/11/27(土)14:11:48 ID:uItr
服→身に着けるもの→帽子→ハット
部→野球→ピッチリーリーリーリーwww→リ

ハットリ

18: 思考 21/11/27(土)14:12:04 ID:SZu8
>>17
はえ~

20: 思考 21/11/27(土)14:12:21 ID:RUAx
>>17
連想ゲームで草

19: 思考 21/11/27(土)14:12:11 ID:Ki4I
さいとうとかいう外国人には感じが多すぎて理解不能な苗字

1001: 思考ちゃんねる