0

中国人の彼女ができたから、中国語をやろうと思ったんだけど→



1: 思考 2019/10/09(水) 02:33:17.571 ID:SfsOk9Q20.net
中国人側が中国語も英語も日本語もペラペラってパターン多くね。

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


42: 思考 2019/10/09(水) 03:56:21.417 ID:dAq/upCA0.net
>>1
日本に来てる時点であるていど日本語わかるのは当たり前だろ

2: 思考 2019/10/09(水) 02:33:49.769 ID:Rir0J2HV0.net
どこで出会えたか教えてくれ

3: 思考 2019/10/09(水) 02:34:59.126 ID:SfsOk9Q20.net
>>2
大学

4: 思考 2019/10/09(水) 02:35:09.709 ID:FZwO4KAr0.net
そら日本に来てるやつはそうだろうな
観光客とかだと中国語しか喋れないやつだらけだぞ

5: 思考 2019/10/09(水) 02:36:02.758 ID:FA9ZM00o0.net
話しかけられたけど英語だった

7: 思考 2019/10/09(水) 02:37:31.171 ID:SfsOk9Q20.net
>>5
留学生だと中≧英>日な人が多い気がする。
時々日本語で苦しい時に、いきなり英語が飛んでくる。

6: 思考 2019/10/09(水) 02:36:44.930 ID:knLCph/V0.net
自分も最近友達ができたから学ぼうと思ってた

8: 思考 2019/10/09(水) 02:38:23.481 ID:SfsOk9Q20.net
>>6
実際使うのかな……って思うけど、やりたくなるよな。
30日で学べる中国語文法を近いうちにやる。

10: 思考 2019/10/09(水) 02:39:00.017 ID:FZwO4KAr0.net
>>8
ナツメ社のやつだっけ

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


11: 思考 2019/10/09(水) 02:41:12.081 ID:SfsOk9Q20.net
>>10
それ
フランス語とドイツ語のやつはやったんだけど、導入としては使いやすいと思った。網羅的ではない。

30: 思考 2019/10/09(水) 03:15:12.015 ID:knLCph/V0.net
>>8
学んだ事が無駄になることなんて人生で無いし頑張ろーや
良いきっかけや

35: 思考 2019/10/09(水) 03:22:50.487 ID:SfsOk9Q20.net
>>30
おう。
使えて損はないしな。経済規模もでかいし、中国語学習に最も向いているのが日本語話者とも言えるからな。使わない手はない。

9: 思考 2019/10/09(水) 02:38:46.814 ID:5VwoJp7Z0.net
ニーハオ!
フーウーユァン!
ツォスォザイナーリ!

12: 思考 2019/10/09(水) 02:41:28.394 ID:ZIr7Iq1kp.net
ウォーアイニー

13: 思考 2019/10/09(水) 02:42:59.829 ID:IcEsCOioM.net
中国語は音の強弱が難過ぎ
地域によっても変わりまくるし

15: 思考 2019/10/09(水) 02:45:02.570 ID:SfsOk9Q20.net
>>13
声調はな……。発音でスタート地点の要求水準が高い言語の難点だよな。
タイ語もそんな感じ。

14: 思考 2019/10/09(水) 02:43:08.630 ID:5VwoJp7Z0.net

16: 思考 2019/10/09(水) 02:45:15.932 ID:SfsOk9Q20.net
アルファベットって神だわ

17: 思考 2019/10/09(水) 02:46:54.672 ID:fLiv+Nwt0.net
マカオで買った売春婦と筆談したけど結構通じるもんだな

31: 思考 2019/10/09(水) 03:16:15.642 ID:knLCph/V0.net
>>17
筆談まあまあ通じるよな
漢字の偉大さにびびるわ

18: 思考 2019/10/09(水) 02:48:29.592 ID:4wkN0ghd0.net
広東語と北京語だとどっちがスタンダードなの

24: 思考 2019/10/09(水) 02:55:42.224 ID:IcEsCOioM.net
>>18
広東語は香港近郊周しか使ってない実質香港語

19: 思考 2019/10/09(水) 02:48:38.776 ID:5VwoJp7Z0.net
みんなで中国をしようの!

21: 思考 2019/10/09(水) 02:52:55.784 ID:SfsOk9Q20.net
>>19
これのタイトルは?

23: 思考 2019/10/09(水) 02:55:08.561 ID:5VwoJp7Z0.net
>>21
ひとり歩きの会話集 中国語 ってやつ
旅行用の本だが

26: 思考 2019/10/09(水) 02:56:27.834 ID:SfsOk9Q20.net
>>23
マジか、文法から入る俺には合わないかもな。
いずれそういうフレーズ集も必要だろうけど。

20: 思考 2019/10/09(水) 02:49:57.700 ID:5VwoJp7Z0.net
江戸弁と標準語が違うような感じ

1001: 思考ちゃんねる