0

お坊さん「お布施は気持ちでええよ」 遺族「10万円で…」 → 読経短縮



1: 思考 2025/04/03(木) 12:25:51.27 ID:7zvS93PR0.net
これ統一と何が違うん?

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


90: 思考 2025/04/03(木) 13:00:48.43 ID:vu/oBdyd0.net
おーい>>1どこ行った?

2: 思考 2025/04/03(木) 12:26:08.54 ID:D+5iXGRC0.net

3: 思考 2025/04/03(木) 12:26:36.44 ID:wpwpdXq6d.net
葬式が早く終わってお得やん

4: 思考 2025/04/03(木) 12:26:50.28 ID:27/Vd1Zp0.net
いうてこれから坊主の仕事無くなってくと思うけどな
あほくせーもん

5: 思考 2025/04/03(木) 12:27:09.29 ID:NLDp66f50.net
戒名がしょぼくなるんやないの?

14: 思考 2025/04/03(木) 12:29:13.10 ID:00ZHVhyO0.net
>>5
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士

6: 思考 2025/04/03(木) 12:27:15.37 ID:naRzULtQ0.net
普通いくら包むんや

8: 思考 2025/04/03(木) 12:27:59.74 ID:QVQoVgRJd.net
>>6
お気持ちで結構

7: 思考 2025/04/03(木) 12:27:49.17 ID:hJXUL0PX0.net
じゃ1まんで

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる


9: 思考 2025/04/03(木) 12:28:21.38 ID:jzlb5YAE0.net
長いとしんどいわ

10: 思考 2025/04/03(木) 12:28:27.79 ID:oX2IDlgG0.net
仏教の本質から言えば読経も墓も不要

11: 思考 2025/04/03(木) 12:28:30.19 ID:rtf3J+Zz0.net
これなー
要はセレモニー要員なのに高すぎ

12: 思考 2025/04/03(木) 12:28:33.59 ID:27/Vd1Zp0.net
木魚1回叩いて帰ってもらいたいんだけどいくら渡せばいい?

63: 思考 2025/04/03(木) 12:48:30.44 ID:WFyJ2Fan0.net
>>12
渡さなきゃそもそも何もせんやろ

13: 思考 2025/04/03(木) 12:28:47.54 ID:qXIxNfkb0.net
虚をつかれた

15: 思考 2025/04/03(木) 12:29:31.98 ID:vrbnlCSR0.net
非課税やろ?10万でも高いわ

16: 思考 2025/04/03(木) 12:29:35.71 ID:27/Vd1Zp0.net
ふと思ったんやけど地面師ならぬ坊主師っておらんの?
坊主騙ってお布施もらうの

22: 思考 2025/04/03(木) 12:30:48.65 ID:wpwpdXq6d.net
>>16
本物と区別がつかんからバレないな

29: 思考 2025/04/03(木) 12:32:45.49 ID:/vP4+Hu1d.net
>>16
客をどうやって引っ張ってくるかだな

37: 思考 2025/04/03(木) 12:36:08.94 ID:CIZTwKJid.net
>>16
地面師は実際には登記されてない!とかで後々バレるけど
坊主のふりして適当に御経読んで帰っても誰にもバレなそう

43: 思考 2025/04/03(木) 12:38:44.93 ID:PbN96YVB0.net
>>37
坊さん一家とかそんなんようけおるらしいな

58: 思考 2025/04/03(木) 12:46:57.62 ID:Zm+ycGbg0.net
>>37
なんなら全く知らんやつの葬式に潜り込んでもバレんからな

91: 思考 2025/04/03(木) 13:00:48.95 ID:D0yAGrhkr.net
>>37
そのレスで思い出したけど坊さんたちってふんぞり帰ってる頭の悪いジジイが多いからまともに役所に墓の申請とかしてなくて遺族が分骨やら改葬で別の場所に納骨しようとしたりすると揉めることがめっちゃ多い
そもそもの納骨した場所が墓として認められてないから手続きすらできん

42: 思考 2025/04/03(木) 12:38:14.72 ID:akjh0JKs0.net
>>16

ある寺の住職を名乗る男性(53)が10年以上にわたって法要を営み、お布施を受け取ってきた。しかし、その住職は「なりすまし」だった――。寺は「お布施を独占しようとした」として、賠償を求めて提訴した。

 「数年前から、お宅の住職に月命日の法要をしてもらったり、法名を付けてもらったりしていますよ」

 昨年11月、浄土真宗本願寺派「西方寺(さいほうじ)」(大阪府東大阪市)の責任役員で僧侶の井尻雄二郎さん(62)は、門徒からそんな話を聞いた。

すでにある模様

17: 思考 2025/04/03(木) 12:29:36.41 ID:1Lylzil9d.net
人集めて坊さん呼んでとかやりたくないから火葬だけにしたいわ
長男やから親死んだら俺がやらなあかんねん

27: 思考 2025/04/05(土) 02:24:39
普通に直火葬で良いんじゃない?
何で無駄に宗教葬したいの?

1001: 思考ちゃんねる