
1: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:44:40.12 ID:dLW0rpUrM
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:44:49.91 ID:dLW0rpUrM
これ謎だったわ
3: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:44:58.27 ID:28fqtXTmM
矛盾やね
13: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:48:12.40 ID:jeEcgThq0
現実の時間停止も犬は動けるし
26: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:51:36.59 ID:Ge9+vY6e0
数秒であの量の台詞言えるわけないよね
31: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:53:07.61 ID:uTPwd2tU0
めっちゃ早口で喋りながら近寄ってくるディオ
4: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:45:15.34 ID:28fqtXTmM
これがありならエメラルドスプラッシュも当たってるわ
8: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:46:28.74 ID:Zl5+w1dD0
DIOの動きに反応するくらいじゃないと時止めセッ◯スなんて触った所が凹んだままで何も気持ちよくないし磁石が動きに応じて動くのもしゃーない
10: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:46:55.27 ID:MHLg7k9aa
ディオが影響するものだけ動くってだけやん
15: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:48:19.30 ID:dLW0rpUrM
>>10
敵も影響するやろ
敵も影響するやろ
12: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:48:12.06 ID:pTwC6h9E0
DIO様、散弾銃ブッ放したりの派手な実験は嬉々としてやるけどそういう地味な精査とかやんなそうだから
16: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:48:33.46 ID:X2EY2u7x0
ずっとナイフ投げてれば負けなかったよね
17: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:48:35.30 ID:0ZrmZv0n0
ディオが投げたナイフだって最初は動くしディオの複数も動いてる、ディオに影響するものはうごく
22: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:49:58.49 ID:dLW0rpUrM
>>17
射程の話?
じゃあ敵も動くよね
射程の話?
じゃあ敵も動くよね
20: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:49:13.58 ID:dLW0rpUrM
ナイフもなんで承太郎の前で止まるの?
25: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:51:35.64 ID:0ZrmZv0n0
>>20
「ディオが投げたナイフ」は動くが飛んでいって承太郎に近づいた時点でディオが干渉してない物体になるから
「ディオが投げたナイフ」は動くが飛んでいって承太郎に近づいた時点でディオが干渉してない物体になるから
27: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:51:58.76 ID:dLW0rpUrM
>>25
それならディオの手から離れた瞬間やろ
それならディオの手から離れた瞬間やろ
48: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:56:50.38 ID:bbKcbWjk0
>>27
離れた瞬間にザ・ワールドの肩力でそこそこ進んだんやろ
離れた瞬間にザ・ワールドの肩力でそこそこ進んだんやろ
51: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:57:41.18 ID:dLW0rpUrM
>>48
承太郎の前で止まる理由は?
承太郎の前で止まる理由は?
63: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:59:32.88 ID:kDB3UEjm0
>>51
動けるんだから上手い具合に止めたり出来てもおかしくないやろ
動けるんだから上手い具合に止めたり出来てもおかしくないやろ
78: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 07:01:51.76 ID:AjQJmVO0M
>>63
じゃあもう念じたら相手の心臓止めるでいいなん
じゃあもう念じたら相手の心臓止めるでいいなん
94: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 07:04:23.90 ID:kDB3UEjm0
>>78
ナイフはディオが干渉してるからコントロールできるんやろ
そもそも時止まってるんなら相手の心臓だって止まってるやろ
ナイフはディオが干渉してるからコントロールできるんやろ
そもそも時止まってるんなら相手の心臓だって止まってるやろ
99: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 07:05:32.87 ID:Xe9smshz0
>>78
5秒しか止められないんだから結局動き出すやろ
破壊はせなあかん
5秒しか止められないんだから結局動き出すやろ
破壊はせなあかん
32: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:53:18.53 ID:PCFE2lp2M
そもそも空気も止まってるはずだからディオも動けるわけないんだよ
それどころかダメージ食らうはず
それどころかダメージ食らうはず
45: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:56:34.84 ID:JZd/JJ5gd
>>32
だからそこを動けるまでが能力やろ
そんなこと言い出したら能力漫画は存在してはいけないパンドラの箱みたいな腫れ物やんけ
だからそこを動けるまでが能力やろ
そんなこと言い出したら能力漫画は存在してはいけないパンドラの箱みたいな腫れ物やんけ
52: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:58:19.94 ID:aEPJ9b+Ed
>>32
ザ・ワールドの能力は止まった時間の中を“動ける”能力ってDIO自身が言ってるから何もおかしくないで
ザ・ワールドの能力は止まった時間の中を“動ける”能力ってDIO自身が言ってるから何もおかしくないで
33: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:53:22.64 ID:pTwC6h9E0
どのスタンドも使い手が「応用すればこうなるんじゃね?」って強く思い込めば大抵のことはそうなるで
1001: 思考ちゃんねる
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638395080/