1: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:46:10.24 ID:9k+J0Ef00
スポンサードリンク
4: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:46:55.24 ID:RizabJusp
中国語やれってことか?
33: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:50:27.41 ID:wOuBNtIap
>>1
こういう機械を日本よりも中国のが出すの早くなった時点でこの国ってほんと終わってるわ
こういう機械を日本よりも中国のが出すの早くなった時点でこの国ってほんと終わってるわ
8: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:47:19.33 ID:s7lVQvN9p
英語は非グローバル時代でこそ有用だったのはガチ
もうやっても無駄
もうやっても無駄
9: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:47:34.47 ID:A2kLEi3hp
英語とかクソコスパ悪いよな
10: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:47:38.52 ID:w3AUNlta0
Aiが全部やってくれるからな
11: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:47:46.16 ID:TQgpNPgzp
スペイン語あたりええんちゃう
15: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:48:20.38 ID:lvSk/dwx0
英語出来たらスレ画使えるし英語圏の人間とも話せるやんけ!
13: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:48:08.49 ID:9k+J0Ef00
グローバル化で英語が必要になったら英語を喋らなくてもいいように世界が変わる
19: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:48:28.94 ID:LDEEDLVvd
機械はええから翻訳蒟蒻作れよ
20: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:48:33.69 ID:TQgpNPgzp
TOEiC680だけどこれはマジ
22: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:48:47.82 ID:zoOJ70KC0
常に翻訳機動かさな喋れんやつとビジネスやっていくんか君
25: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:49:23.96 ID:TQgpNPgzp
>>22
でも国連とかそうやって会議してるよね
でも国連とかそうやって会議してるよね
24: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:49:15.98 ID:62SRzpDO0
ワイも高校生の頃シンギュラリティが起きて超精度翻訳が来るから
英語やらなくていいと思ってたわ
お陰で今めっちゃ苦労してる
英語やらなくていいと思ってたわ
お陰で今めっちゃ苦労してる
23: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:49:03.90 ID:9k+J0Ef00
受験で英語を勉強せざるを得ない学生はかわいそう、無駄なのに
28: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:49:51.53 ID:bmocJ1gC0
通訳はおらんほうがええやろ
27: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:49:41.72 ID:Ro44IVRoa
戸田奈津子みたいな意訳できるやつは仕事くるぞ
37: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:51:16.25 ID:9k+J0Ef00
通訳の仕事がなくなるなんて言ってないぞ
トップ層なんていつの時代も職は失わんよ
トップ層なんていつの時代も職は失わんよ
29: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:49:57.76 ID:SUwqoCR9p
英語は情弱がやる時代か
昔は情強が勉強してたんだけどなぁ
昔は情強が勉強してたんだけどなぁ
31: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:50:15.45 ID:l5+5BQglp
一旦機械挟むのは面倒そうや
34: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:50:48.07 ID:43ikYFDd0
電卓が普及しても数学は廃れなかっただろ
42: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:51:50.52 ID:jY6IWMr70
>>34
電卓じゃできないことご多すぎる
電卓じゃできないことご多すぎる
45: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:52:03.13 ID:9k+J0Ef00
>>34
英語はあくまで手段ってのがキツイわ
数学は学ぶことそれ自体に意義がある
英語はあくまで手段ってのがキツイわ
数学は学ぶことそれ自体に意義がある
38: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:51:27.01 ID:/ErSoXj0a
情強は世界共通語のエスペラント語だから
41: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:51:49.25 ID:7KIW1ZQT0
自己中かもしれんが日本語を世界公用語にしてほしい
52: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:52:37.39 ID:TOq5gwU80
>>41
これから話者が減っていく言語が世界共通語になるわけない
これから話者が減っていく言語が世界共通語になるわけない
44: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:51:56.00 ID:e8kYpV5ed
ほならね、これからは何勉強したらええか言ってみろって話でしょ
48: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:52:14.42 ID:sM6QwDe2d
英検準1級のワイ低みの見物
仕事でたまに使う位
仕事でたまに使う位
55: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:53:08.23 ID:xQ37eRBz0
それでも英語は身につけたいわ
56: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:53:12.78 ID:BCFmO7Z+0
謎の圧力で翻訳機使ってるやつはダサいという風潮が流行するで
64: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:54:00.74 ID:9k+J0Ef00
>>56
電子辞書使ってるやつはダサいみたいな?
電子辞書使ってるやつはダサいみたいな?
58: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:53:34.57 ID:V03idsHm0
絶対にこんなのがまかり通る時代なんて来ないで
全世界の人間が英語出来ないならあれだが出来ないのが日本人だけなんだもん
日本人だけ急に機械取り出すわけにいかんやろ
全世界の人間が英語出来ないならあれだが出来ないのが日本人だけなんだもん
日本人だけ急に機械取り出すわけにいかんやろ
61: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:53:42.66 ID:bmocJ1gC0
まあ英語が幅きかせすぎとるのはあるな
73: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:54:48.66 ID:9k+J0Ef00
>>61
英語ができるだけで裕福になれるわけないのにな。フィリピン人とかみんな喋れるの考えりゃわかるだろ
英語ができるだけで裕福になれるわけないのにな。フィリピン人とかみんな喋れるの考えりゃわかるだろ
67: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:54:11.87 ID:xQ37eRBz0
今の時代早く走る技術なんて要らんのに速さを求めて毎日走る人がおる
英語もその1種だと思うわ
英語もその1種だと思うわ
71: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:54:44.72 ID:ilzd7Xv60
ワイもそう思ってるけど海外で暮らす分には明らかに必要なんだよなぁ…
流石にこんな腐りきった国で生涯終える奴なんていないだろ
流石にこんな腐りきった国で生涯終える奴なんていないだろ
70: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:54:44.51 ID:6Te1p+K10
アンチ乙 今外人のゲーム実況見るのに必要だし
今大学院に行くのに必要だから
今大学院に行くのに必要だから
80: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:55:16.24 ID:pUfutJ9u0
いうほど翻訳機普及するか?海外のトッモと会話するときでさえ機械はちょっとねえ‥‥
43: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:51:54.61 ID:1HuaUbhL0
いちいち機械交わしてたら口説けないやん
49: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:52:16.51 ID:43ikYFDd0
>>43
これは陽キャ
これは陽キャ
元スレ:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523187970/
スポンサードリンク
1:
思考ハッカー
2018年04月08日 22:29
2:
思考ハッカー
2018年04月08日 22:38
あと、下品な言葉はカットされるから、ますます「使えない」んだよなぁ。
3:
思考ハッカー
2018年04月08日 23:05
むしろ言語体系の一番掛け離れた日本人こそが英語を求められるのは変わらないと思う
4:
思考ハッカー
2018年04月08日 23:31
むしろそういう時代だからこそ直接会話ができる人間が重宝されそう
5:
思考ハッカー
2018年04月08日 23:43
6:
思考ハッカー
2018年04月08日 23:49
いちいち翻訳とか面倒だし。
7:
思考ハッカー
2018年04月09日 00:04
8:
思考ハッカー
2018年04月09日 00:33
9:
思考ハッカー
2018年04月09日 00:36
この価値観の視野の狭さよ。
現地の言葉をマスターして自分の口で会話する喜び。
様々な書物から、世界の成り立ちを知る驚き。
自分自身の思考で、未知の知見を得る興奮。
なぜ、今の”勉強”の価値観はこれほどにまで偏屈なのか。どの分野にしたって、勉強に無駄なんてないよ。
10:
思考ハッカー
2018年04月09日 01:11
11:
思考ハッカー
2018年04月09日 10:23
どうでもいいような変換は逆にスムースにいく
かな漢変換くらいAIに比べたら屁みたいなもんでしょうに
本当にAIに支配される時がくるのでしょうか
それとも既にAIに支配されててかな漢変換ストレス耐性試験被験者の俺なのか
12:
思考ハッカー
2018年04月09日 10:40
無駄になるリスクが高いものに努力を割り振るのはただのアホ
13:
思考ハッカー
2018年04月09日 10:56
ニワカにも程がある
14:
思考ハッカー
2018年04月09日 10:57
ただ、東京五輪ではボランティアに標準装備させた方がいい駅前留学おばちゃんの微妙な英語力に頼るより底辺高校卒でも対応できるようにすべき
15:
思考ハッカー
2018年04月09日 10:57
16:
思考ハッカー
2018年04月09日 12:17
数学できないと電卓に打ち込む為の立式が出来ないから数学は必要だ
17:
思考ハッカー
2018年04月09日 12:20
フォル
ウヒレ
エルセ
スウイツチ
18:
思考ハッカー
2018年04月09日 12:41
音声入力全然聞き取ってくんないし
19:
思考ハッカー
2018年04月09日 16:17
いや、中国では実用に耐えてるよ
20:
情弱ハッカー
2018年04月09日 16:35
ヨドバシカメラのテレビCMで宣伝してるSIM付き翻訳機は、購入者ブログを読む限りでは、スマホの翻訳アプリより有能らしい。
ステマかは知らんけど。
21:
思考ハッカー
2018年04月09日 16:50
22:
思考ハッカー
2018年04月09日 19:01
23:
思考ハッカー
2018年04月09日 19:41
24:
思考ハッカー
2018年04月09日 23:09
あとは分かるな?