スポンサードリンク
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 23:21:44.477 ID:4gHWaex30
>>1
これがまっさきに浮かんできた
これがまっさきに浮かんできた
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:23:49.017 ID:PKjWPesj0
欲望に忠実に生きるのが大事
人の目は気にするな
人の目は気にするな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:25:33.394 ID:Qs3ZmIBk0
親が死ぬのはとても悲しい
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:29:56.976 ID:nTVw5CuK0
人生これから
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:30:21.419 ID:/+tH84770
若いうちにやっとけばよかったことがたくさんある
女装とか
女装とか
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:30:32.881 ID:MAVhylZK0
良い意味でも悪い意味でも
数が多い方が正しいになる
正しいってのはあくまでも大多数にとって正しい
少数の正しいは多数にとっては正しくない。
数が多い方が正しいになる
正しいってのはあくまでも大多数にとって正しい
少数の正しいは多数にとっては正しくない。
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:31:27.047 ID:02fj0ZSd0
>>10
数の暴力ってか
数の暴力ってか
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:32:25.728 ID:MAVhylZK0
>>12
合理的だとは思うけどね
合理的だとは思うけどね
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:32:54.971 ID:02fj0ZSd0
>>13
でも大抵のことって数が多い方が正しい気はするけどもね
でも大抵のことって数が多い方が正しい気はするけどもね
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:37:52.833 ID:MAVhylZK0
>>14
物の見方による
合理性って意味じゃ数が多い方が正しいし
倫理的だとか感情的には正しくない事もある
自分にとっての正しいと
他人もしくは全体の正しいは違う
物の見方による
合理性って意味じゃ数が多い方が正しいし
倫理的だとか感情的には正しくない事もある
自分にとっての正しいと
他人もしくは全体の正しいは違う
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:34:30.828 ID:Tt8ukZToa
人生は一度きり
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:35:58.199 ID:arNFn9G/0
結婚しちゃいけないタイプの人間が居ること
こういうタイプの人間は将来確実に家族を不幸にするから天涯孤独に生きていくべき
こういうタイプの人間は将来確実に家族を不幸にするから天涯孤独に生きていくべき
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:34:11.053 ID:5bAtBBHt0
欲しがってるうちは手に入らない
諦めた途端すんなり上手くいく
諦めた途端すんなり上手くいく
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:35:13.071 ID:02fj0ZSd0
>>18
ほんとに?欲しがり度が高いほど手に入ってる気がする
ほんとに?欲しがり度が高いほど手に入ってる気がする
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:37:01.235 ID:CuvAWzl80
続けることが大事
いかにこれまで時間に無頓着に生きてきたか
いかにこれまで時間に無頓着に生きてきたか
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:42:00.981 ID:P3C2x0tG0
意味無い事なんて無い
何かしら役に立つ
何かしら役に立つ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:44:33.690 ID:ZXcs0n2a0
自己肯定感の強さがメンタルの強さ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:45:32.286 ID:CuvAWzl80
2chにいるような他者を卑下して安心するような友人と長く付き合ってはいけない
自分もそういう見方になるし、人生を精一杯生きることがバカバカしくなる
自分もそういう見方になるし、人生を精一杯生きることがバカバカしくなる
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:50:25.711 ID:qJAggiI60
比較しているうちは疲れる
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 23:12:48.728 ID:HJJko3he0
考えれば考えるほど、不幸になって嫌な奴になって孤独になってく
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 23:29:46.294 ID:MAVhylZK0
>>43
これはある
うまくアウトプットできるとまた違うんだろうけど
これはある
うまくアウトプットできるとまた違うんだろうけど
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 23:30:58.347 ID:NSMwe8j80
動物としては人間も犬猫も大差ない
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 23:31:36.799 ID:kKNHbVNn0
考えるのをやめた年齢によって人生が決まる
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 23:38:14.722 ID:oLq6djZC0
>>48
やめたらどうなるん?
やめたらどうなるん?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 23:40:23.375 ID:kKNHbVNn0
>>49
成長が止まる
成長が止まる
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 22:36:47.195 ID:z6RboDiv0
行いは自分にかえってくる
これはわりとマジだった
これはわりとマジだった
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/08(水) 23:47:15.824 ID:ZXcs0n2a0
意識は常に今だけに向けて将来や過去に極力向けてはいけない
将来に意識を向けると今は数ある過程の一つと捉えてしまい憂鬱になり過去に意識を向けると過去の失敗や懐かしい記憶を思い出して今が憂鬱になる
将来を見据え目標を決めたらその瞬間から今だけを見て過ごしたほうがいい
そもそも将来や過去という概念が存在しなければ人間が憂鬱になる大きな原因もなかった
将来に意識を向けると今は数ある過程の一つと捉えてしまい憂鬱になり過去に意識を向けると過去の失敗や懐かしい記憶を思い出して今が憂鬱になる
将来を見据え目標を決めたらその瞬間から今だけを見て過ごしたほうがいい
そもそも将来や過去という概念が存在しなければ人間が憂鬱になる大きな原因もなかった
元スレ:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1488979374/
スポンサードリンク
1:
思考ハッカー
2017年03月14日 21:11
だからやりたいことを自由にする。
それも決まっていることだから。
2:
思考ハッカー
2017年03月14日 21:15
自分が何に納得するかということで決まる
3:
思考ハッカー
2017年03月14日 21:24
4:
思考ハッカー
2017年03月14日 21:45
オタクを馬鹿にしてたらオタクになった。ボッチの先輩を馬鹿にしてたらボッチになった。
5:
思考ハッカー
2017年03月14日 22:03
はいはい俺でーす
6:
思考ハッカー
2017年03月14日 22:05
考えるってことはネガティヴなんだかポジティブなんだかw
まあ両方なのだろうが
7:
思考ハッカー
2017年03月14日 22:09
何か自分も当てはまるから本当に痛いコメントだな・・・。
って言うか、その事に気が付く事がちょっと凄いと思った。
8:
思考ハッカー
2017年03月14日 22:11
髪型とか行動とか若い頃は気にしまくりだったけど勘違いだった。
9:
思考ハッカー
2017年03月14日 22:42
10:
思考ハッカー
2017年03月14日 22:44
11:
思考ハッカー
2017年03月14日 22:46
全て古い考え方なので自分より若い人の
アドバイスのほうが有益。
12:
思考ハッカー
2017年03月14日 22:50
自分の直感を信じろ そして自分で行動しろ
何を言われても気にするな
13:
思考ハッカー
2017年03月14日 23:49
俺学生時代内心リア中ばかにしてたぜ!
14:
思考ハッカー
2017年03月14日 23:55
ゴクリ
15:
思考ハッカー
2017年03月14日 23:57
多数を優遇することは合理的だけど、必ずしも行動が合理的であるとは限らない。
16:
思考ハッカー
2017年03月15日 00:01
学生時代真面目にしてたいのにみんなふざけてるのがかっこいいと思ってるからやり辛かったなw
なんであんなアホやりたがるか今でも良くわかんないw
17:
思考ハッカー
2017年03月15日 00:46
シャンプーは、いらないということ。
18:
思考ハッカー
2017年03月15日 00:52
貧乏人は、贅沢だということ。
19:
思考ハッカー
2017年03月15日 02:00
昔のサンフランシスコ?
いつかすべてを捨てなくてはならないということ。
20:
思考ハッカー
2017年03月15日 03:54
21:
思考ハッカー
2017年03月15日 03:58
22:
思考ハッカー
2017年03月15日 05:33
分かったような気になってる奴は何も分かってないという事
知れば知る程知らない事の方が増えていく
23:
思考ハッカー
2017年03月15日 06:37
わかる。
なんでも減点方式で考えて、ほんの少しのマイナスが全てになるタイプとは結婚すべきじゃない。
24:
思考ハッカー
2017年03月15日 10:48
じゃあ自分がなりたい者を見下せばええやん
意外と真理に近づいてるかもよ
まあ要するに人に悪いことをすると心に残りやすいから
それが現実化してしまうんやな
それとオタクとかボッチは人によっては幸福なことかもしれんで ということは・・・に繋がるわけやな
25:
思考ハッカー
2017年03月15日 11:31
26:
思考ハッカー
2017年03月15日 15:37
民主主義だからね、しょうがないね
27:
思考ハッカー
2017年03月15日 15:41
人に与えて、己いよいよ多し
28:
思考ハッカー
2017年03月15日 15:50
バガボンドであったな。
「私の、貴方の道は天によって完璧に決まっていて、完璧に自由だ」
29:
思考ハッカー
2017年03月15日 16:04
「嫌うという事は理解が足りないんだ」というデヴィッドボウイの言葉を思い出した。
頭で考えるよりも当事者になった方が理解が深まるし、立派な成長だと思う
30:
思考ハッカー
2017年03月15日 16:09
食べ物は関係無い
31:
思考ハッカー
2017年03月15日 17:16
これで自由の幅が広がった人は多いはず
32:
思考ハッカー
2017年03月15日 17:52
33:
思考ハッカー
2017年03月15日 18:09
34:
思考ハッカー
2017年03月15日 18:10
35:
思考ハッカー
2017年03月16日 00:07
36:
思考ハッカー
2017年03月16日 02:03
37:
思考ハッカー
2017年03月16日 02:05
38:
思考ハッカー
2017年03月18日 08:36
39:
思考ハッカー
2017年03月19日 11:53
大抵の人間が優秀で善良ならそうだろうけど、現実はそうじゃないからな。
正しいと勘違いしてるだけ、長いものに巻かれてるだけとかもある。
多数派になると人間強気になるし、
「赤信号皆で渡れば怖くない。」的に残酷で無責任になるから、
多数派=正義ってのは危険でしかない。
40:
思考ハッカー
2017年03月27日 13:26
41:
思考ハッカー
2017年04月12日 21:16
42:
思考ハッカー
2017年04月12日 21:17
43:
思考ハッカー
2017年04月12日 21:19
失敗しないと人間成長しない
何かが自分の中で変化したり、前に進んだときはいつも
しくじったときだったな