1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:24:35.39 ID:a+y0EzB/0
こんなことってあり得るんか?正確にはディズニーだけは違うけど
ほんまに何か大きな陰謀を感じた
wikiにも丁寧にユダヤ人って書いてあるし
ほんまに何か大きな陰謀を感じた
wikiにも丁寧にユダヤ人って書いてあるし
スポンサードリンク
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:25:35.38 ID:a+y0EzB/0
今本気で唖然としてる
こんなに綺麗に全員ユダヤ人とかアメリカ人は不思議とは思ってないのかな
こんなに綺麗に全員ユダヤ人とかアメリカ人は不思議とは思ってないのかな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:25:57.12 ID:LrkwBAXpd
恥ずかしいからネット以外でユダヤの陰謀とか言うなよ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:26:50.46 ID:a+y0EzB/0
>>4
実際問題創設者に関してはマジで全員ユダヤ人なんだって
実際問題創設者に関してはマジで全員ユダヤ人なんだって
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:28:17.50 ID:lU0H4doD0
ユダヤ人はスペック高過ぎるからな
だから迫害された
超ハイスペック女優のナタリーポートマンもユダヤの血が流れてる
だから迫害された
超ハイスペック女優のナタリーポートマンもユダヤの血が流れてる
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:29:00.93 ID:a+y0EzB/0
>>8
というか映画業界のユダヤ率がほんま高い
因みにスタンリーもユダヤ人
というか映画業界のユダヤ率がほんま高い
因みにスタンリーもユダヤ人
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:29:13.70 ID:9aNoMjpK0
ソニーは?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:29:25.44 ID:a+y0EzB/0
>>11
違う
違う
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:29:50.44 ID:9aNoMjpK0
>>12
じゃあ全員じゃ無いじゃん
じゃあ全員じゃ無いじゃん
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:31:11.22 ID:a+y0EzB/0
>>13
ソニーの映画事業を担ってるコロンビア映画はちゃんとユダヤ人が創設者
ソニーの映画事業を担ってるコロンビア映画はちゃんとユダヤ人が創設者
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:30:18.19 ID:a+y0EzB/0
ウォール街の金融会社は勿論
DELLもユダヤ人が創設者
DELLもユダヤ人が創設者
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:31:38.18 ID:a+y0EzB/0
あいつら危険すぎる
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:32:20.25 ID:9sVqPIaRd
パレスチナ相手に現在進行形で334してても先進国から経済制裁受けてない時点でね
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:32:29.01 ID:S8HCJEWL0
だからトランプに反発しまくってたやん
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:34:18.57 ID:a+y0EzB/0
マジで世界獲ってるやん
あの民族
危険すぎるであいつら
あの民族
危険すぎるであいつら
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:34:28.80 ID:kGWHUkoCM
ユダヤてなに
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:36:11.60 ID:a+y0EzB/0
>>32
ユダヤ教徒や
ローマ帝国時代に世界中に散ったけど
また集まってる
ユダヤ教徒や
ローマ帝国時代に世界中に散ったけど
また集まってる
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:36:30.24 ID:TgisCoeld
ロスチャイルド語ると都市伝説好きとか陰謀論者みたいに言われるけど割と世界史にガッツリ一族の名前出てくるよな、ワーテルローやらバルフォア宣言やら
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:37:57.64 ID:yu3Qz2Em0
昔から金を大量に持ってるのは有名や
別に不思議じゃない
別に不思議じゃない
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:38:34.28 ID:bWtkuIq/0
エジソンからLAに逃げてきたユダヤ人が始めた産業やからな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:39:57.39 ID:7EmKEJo/0
映像の世紀でその理由説明しとったで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:43:11.94 ID:7EmKEJo/0
映画はアメリカに伝わり、1900年頃のアメリカではニューヨークやシカゴが映画産業の中心でしたが
1908年に映画製作者、関連機器製造者、フィルム製造業者ら9社が、それぞれの特許を持ち寄り管理するMotion Picture Patent Companyを設立し
これに参加しない企業には高額な特許を請求したため、独立系の映画製作者たちはロサンゼルスで制作活動を始めるようになりました。
Motion Picture Patent Companyは、1915年に反トラスト法違反とされ、1917年に会社は消滅し
これを機にCompany参加業者や他の映画関係者達も、次々にハリウッドに拠点を移し、映画産業の舞台は、アメリカ東部から西部のハリウッドに移ることになります。
ハリウッド初期の映画産業は、ロシア・東欧から移民してきたユダヤ人で占められていますが
これはロシアに於けるユダヤ人迫害「ポグロム」と無縁ではありません。
この迫害により1880年から、1920年にかけてアメリカにやってきたユダヤ人は200万人を超えるとも言われており、ハリウッドの映画会社は、全てユダヤ人たちが創ったものです。
1908年に映画製作者、関連機器製造者、フィルム製造業者ら9社が、それぞれの特許を持ち寄り管理するMotion Picture Patent Companyを設立し
これに参加しない企業には高額な特許を請求したため、独立系の映画製作者たちはロサンゼルスで制作活動を始めるようになりました。
Motion Picture Patent Companyは、1915年に反トラスト法違反とされ、1917年に会社は消滅し
これを機にCompany参加業者や他の映画関係者達も、次々にハリウッドに拠点を移し、映画産業の舞台は、アメリカ東部から西部のハリウッドに移ることになります。
ハリウッド初期の映画産業は、ロシア・東欧から移民してきたユダヤ人で占められていますが
これはロシアに於けるユダヤ人迫害「ポグロム」と無縁ではありません。
この迫害により1880年から、1920年にかけてアメリカにやってきたユダヤ人は200万人を超えるとも言われており、ハリウッドの映画会社は、全てユダヤ人たちが創ったものです。
こういう歴史があったんやな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:43:17.04 ID:rPKuast00
昔のユダヤ人ってアラブ系やろ?
でも今のユダヤ人って白人なのは何でや
でも今のユダヤ人って白人なのは何でや
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:45:32.66 ID:a+y0EzB/0
>>59
アラブ人やないけど
案外中東系と白人って全然違いがない
スラブ人ておるやろ
あの前身はスキタイ人言うイラン系の民族やったんや
アラブ人やないけど
案外中東系と白人って全然違いがない
スラブ人ておるやろ
あの前身はスキタイ人言うイラン系の民族やったんや
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:46:59.83 ID:rPKuast00
>>67
マ? スラブ人ってロシアやウクライナとかやろ?
マ? スラブ人ってロシアやウクライナとかやろ?
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:48:30.11 ID:a+y0EzB/0
>>71
せやで
あいつら紀元前には普通にポーランド辺りまで住んでて
ゲルマン系と交わってスラブ人になったんや
せやで
あいつら紀元前には普通にポーランド辺りまで住んでて
ゲルマン系と交わってスラブ人になったんや
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:44:50.44 ID:pm+tSlx40
世界を支配してるのはユダヤなんて常識やろ
基地外扱いされるのは当たり前の事を大声で言ってるからやで
基地外扱いされるのは当たり前の事を大声で言ってるからやで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:45:50.58 ID:7EmKEJo/0
とんでも論とかやなくて、世界をユダヤ人が支配してるのって事実やから恐ろしいわ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:51:54.03 ID:Kror301u0
ユダヤ人がいなかったら面白い映画も見れなかったってことか
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:53:08.63 ID:V+KnP+kdd
>>88
そう思うと感謝だな
アメカスやジャップとかに任せてもっといい映画が作れるとは思えん
そう思うと感謝だな
アメカスやジャップとかに任せてもっといい映画が作れるとは思えん
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 05:53:41.08 ID:50kKuzPNH
アメリカはユダヤ人に支配されている!
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 06:01:26.43 ID:1WUlFECHd
そもそもハリウッドは
エジソンの映画会社に対抗するために
ユダヤ人が作った集まりだぞ
エジソンの映画会社に対抗するために
ユダヤ人が作った集まりだぞ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 06:12:55.07 ID:nhZNkvxg0
創設者がユダヤ人だから何やねん
昔は映画なんて大した価値は無かったことも知らんのか
昔は映画なんて大した価値は無かったことも知らんのか
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 06:13:36.87 ID:z+pWwQjTr
それに2000年前から迫害されてきた民族だから、結束力とネットワークが凄まじい
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 06:21:51.16 ID:MEv8snL70
もともと見世物小屋とかサイドショーなんかの興行くらいしか仕事がなかったっていうところからの流れでこうなったってのは有名やろ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/20(月) 06:11:40.81 ID:z+pWwQjTr
元々エジソンが難癖つけて、映画の新規参入を拒んで(独占したいから)
それを避けるようにエジソンから離れた土地(ハリウッド)で映画村を作ったのがユダヤ
で、化粧品を扱ってたユダヤ人もたまたま同行してたから
女優のメイクアップになんら不自由なかった
それを避けるようにエジソンから離れた土地(ハリウッド)で映画村を作ったのがユダヤ
で、化粧品を扱ってたユダヤ人もたまたま同行してたから
女優のメイクアップになんら不自由なかった
元スレ:http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489955075/
スポンサードリンク
1:
情弱ハッカー
2017年03月21日 14:19
2:
思考ハッカー
2017年03月21日 14:21
3:
思考ハッカー
2017年03月21日 15:50
何をいまさら
4:
思考ハッカー
2017年03月21日 15:54
新しい産業が起こればチャンスとみてすぐに参入するのも当然のこと
5:
思考ハッカー
2017年03月21日 16:12
日本だって在日がヤクザとか芸能界に入りがちってのと構造は一緒
6:
思考ハッカー
2017年03月21日 16:21
合理的に突き詰めればヒットラーは評価されるのが当然!
だからこそMSのAIもヒットラーを評価した。
7:
思考ハッカー
2017年03月21日 16:21
ユダヤ人かの認定も緩いし
8:
思考ハッカー
2017年03月21日 17:06
ユダヤは教育に力を入れている 〇
ユダヤ人はそもそもヨーロッパ系ともともと地中海や中東に散らばっていたユダヤ人でその文化的背景が別物 〇
そもそも人種も別物 〇
別のコミュニティで繋がっているということ
9:
思考ハッカー
2017年03月21日 17:30
10:
思考ハッカー
2017年03月21日 18:06
11:
思考ハッカー
2017年03月21日 18:19
12:
思考ハッカー
2017年03月21日 18:29
あいつらナチスだけじゃなくヨーロッパもアメリカもかなり憎んでる
EUがマヌケな政策続けてどんどん酷い有様になってるのはあいつらの工作が大きい
13:
思考ハッカー
2017年03月21日 18:34
人種で固まるなんて常識じゃん
14:
思考ハッカー
2017年03月21日 19:08
今のインドでIT産業に優秀な人材が集まっているのも同じ理由。カースト制度の埒外だからな。
15:
思考ハッカー
2017年03月21日 20:17
「生き方」に近いカテゴリーだよ
16:
思考ハッカー
2017年03月21日 21:06
それを利用する為にユダヤが金を注ぎ込んでいる
17:
思考ハッカー
2017年03月21日 21:47
というやつは
権力者になったから許されて当然!
という、民主主義を否定する共産圏独裁者と同類の
阿呆太郎
18:
思考ハッカー
2017年03月22日 04:30
19:
思考ハッカー
2017年03月22日 05:07
ゲイツはユダヤではないのか
20:
思考ハッカー
2017年03月22日 05:20
頭悪い古代映画多いのか…
確かグラディエーターは歴史監修が
「皇帝倒してどないすんねん」
「この時代にこの道具や武器はないで」
って突っ込みを監督と映画会社が突っぱねて
歴史監修全員降りたらしい。
21:
思考ハッカー
2017年03月22日 11:37
日本人の祖先はユダヤ人!