<
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:21:18.86 ID:8Pc6tuQo0
中学以降、夏休みの宿題は期限ギリギリ
全く勉強に手がつかず高校中退
その癖ゲームとか好きなものには寝る間も惜しむほど集中する
病院行ったほうがええよな
br />
全く勉強に手がつかず高校中退
その癖ゲームとか好きなものには寝る間も惜しむほど集中する
病院行ったほうがええよな
スポンサードリンク
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:21:47.95 ID:E+I7xLcD0
まわさら
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:22:19.51 ID:MWnEm2nE0
ワイかな?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:23:13.53 ID:8Pc6tuQo0
今までまさかワイがガイジやと思わんかったから人より劣った人間やと責め続けて欝になりかけや
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:34:05.95 ID:5eZ1DOwk0
>>11
逆に安心しろよ
逆に安心しろよ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:34:58.59 ID:eux/2xzgd
>>11
まさに今それで診察受けてるで
まさに今それで診察受けてるで
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:37:46.38 ID:IsNVs5IRx
>>11
わいは元々劣った人間、しかも努力せえへんダメ人間だと自分では思っていたから救われた気分やったわ
努力せえへんねんちゃう
出来ないのが症状の一つなんやと
わいは元々劣った人間、しかも努力せえへんダメ人間だと自分では思っていたから救われた気分やったわ
努力せえへんねんちゃう
出来ないのが症状の一つなんやと
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:23:46.98 ID:8+wnaeQ+a
わいもそんなんやけど
大学で好きな分野の勉強しとるで
熱中すればええんや
大学で好きな分野の勉強しとるで
熱中すればええんや
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:24:37.53 ID:8Pc6tuQo0
>>12
羨ましい
好きな分野はとことん強いのは自分でもわかる
でも勉強がどないしても手につかんのや
このままやとF欄なる
羨ましい
好きな分野はとことん強いのは自分でもわかる
でも勉強がどないしても手につかんのや
このままやとF欄なる
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:23:51.87 ID:8Pc6tuQo0
やっぱワイみたいなやつが2chとかにようけ集まってくるんやろな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:24:03.99 ID:FgTS2uF7d
ADHDだろうがそのこと理解してメモこまめに取るとかしてれば普通に大丈夫だから
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:26:46.35 ID:XmGMxe3sa
ワイかな?
夜間大通っとるで
夜間大通っとるで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:28:11.96 ID:8Pc6tuQo0
>>30
はえ~
ワイもこのままやと君の所にお邪魔するかもしらんな
はえ~
ワイもこのままやと君の所にお邪魔するかもしらんな
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:29:08.90 ID:p1BOmagL0
実際そんな奴ばっかだから気にすんな
下手に自分を下げすぎるのも良くないで
下手に自分を下げすぎるのも良くないで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:30:21.27 ID:8Pc6tuQo0
>>40
サンガツ
そう思うと少し気が楽になる
サンガツ
そう思うと少し気が楽になる
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:29:11.00 ID:McvWFMdn0
今年でもう5回生で草も生えない
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:29:13.42 ID:8Pc6tuQo0
ADHDって病気なんか?
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:29:25.90 ID:McvWFMdn0
>>42
発達障害や
発達障害や
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:29:58.92 ID:8+wnaeQ+a
ゲーム好きなら作る勉強とかしてみたらどうや
プログラミングとかADHDにはむいてるんちゃうか
プログラミングとかADHDにはむいてるんちゃうか
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:31:12.52 ID:8Pc6tuQo0
>>45
向いてそうやな
好きなことにはとことんハマるから
向いてそうやな
好きなことにはとことんハマるから
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:31:14.34 ID:48wJMwCx0
コンサータええぞ
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:48:11.34 ID:lLBJNvXXM
ストラテラ飲んでるけどあんま効果ないわ
短期職歴の人って大抵発達障害なんやと思う
短期職歴の人って大抵発達障害なんやと思う
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:31:48.73 ID:vgR4mwLJ0
ただの怠け者だと思うんですけど(名推理)
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:33:31.29 ID:8Pc6tuQo0
>>52
ただの怠け者で済んだらどれほど楽か
バイトはあんなに頑張れたのに勉強はなにをどうしてもできん
やる気はあるのにな
ただの怠け者で済んだらどれほど楽か
バイトはあんなに頑張れたのに勉強はなにをどうしてもできん
やる気はあるのにな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:34:31.29 ID:ThYey9130
社会生活送れてたら問題無いと思うんやけどどうなん?
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:36:43.59 ID:8Pc6tuQo0
>>65
高校中退してるからマトモな社会生活とは言えんで
高校中退してるからマトモな社会生活とは言えんで
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:35:12.94 ID:IsNVs5IRx
耳に異常ないのに人の声が聞き取れん事とか頻繁にない?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:37:48.06 ID:8Pc6tuQo0
>>68
クッッッソわかる
バイトの先輩に指示出されてもなに言われたかよくわからん
あと他人が声かけられてるのにワイが声かけられたと思って反応してまうことがある
クッッッソわかる
バイトの先輩に指示出されてもなに言われたかよくわからん
あと他人が声かけられてるのにワイが声かけられたと思って反応してまうことがある
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:42:16.93 ID:IsNVs5IRx
>>79
それやそれ。特に雑音とかの中やったりすると極端に分からんくなるよな
音自体には敏感やねん、けどその場面場面に必要な音を拾うのが苦手や
それやそれ。特に雑音とかの中やったりすると極端に分からんくなるよな
音自体には敏感やねん、けどその場面場面に必要な音を拾うのが苦手や
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:41:07.13 ID:q22vP+sFd
>>68
これすげー心当たりあるんやけど
これもADHDの症状なの?
これすげー心当たりあるんやけど
これもADHDの症状なの?
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:42:33.24 ID:48wJMwCx0
>>92
せやで
カクテルパーティー効果ってのが薄いんやと
せやで
カクテルパーティー効果ってのが薄いんやと
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:36:15.35 ID:8+wnaeQ+a
ワイは頭の中が言葉でゴチャゴチャしとる感じやな
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:43:16.80 ID:McvWFMdn0
質問したのに答え聞いてなかったりすることはある
すぐ自分の世界入っちゃうんだよな
すぐ自分の世界入っちゃうんだよな
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:47:00.74 ID:RYFlAqeW0
電話とか5回くらい聞き取れない事あるわ
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 16:05:21.67 ID:McvWFMdn0
神経伝達物質を過剰に回収するから動きや思考が鈍いんやって
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 16:04:33.73 ID:q22vP+sFd
ワイも当初は発達障害なんて甘えやと思って
荒療治感覚で営業の仕事に就いたんやけど
とにかく辛いわ
ギリギリ持ちこたえてるけどとにかく辛いで
荒療治感覚で営業の仕事に就いたんやけど
とにかく辛いわ
ギリギリ持ちこたえてるけどとにかく辛いで
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 16:01:03.41 ID:q22vP+sFd
ワイもガイジやったか…(泣)
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:51:39.21 ID:ThYey9130
メッシオタやけどメッシサイドがadhd公言してるしそんな気にするもんでもないと思うで
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/07(金) 15:33:26.52 ID:ZPfribAc0
web系のお仕事につけば逆転できる
そういう人が活躍してるらしいぞ
そういう人が活躍してるらしいぞ
元スレ:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491546078/
スポンサードリンク
1:
思考ハッカー
2017年04月08日 14:09
2:
思考ハッカー
2017年04月08日 14:21
ADHDにやりたくないことや
なにかを急かした状態で無理やりやらせると
脳がほとんど活動停止するって結果が出てる
逆に好きな事や興味ある事をやらせると脳が一面色つく
脳フル稼働する特殊能力がある代わりに
やりたくない事は完全に切り捨てた面倒くさい脳みそだよね
3:
思考ハッカー
2017年04月08日 14:26
4:
思考ハッカー
2017年04月08日 14:33
5:
思考ハッカー
2017年04月08日 14:50
出た甘え厨
どうせお前も鬱は甘えとか抜かすガイジだろ?
6:
思考ハッカー
2017年04月08日 14:57
7:
思考ハッカー
2017年04月08日 15:07
集中力云々言うけどそれを発揮すんのは欲求や興味を満たした場合だしな。
仕事の優先順位や段取りより自分の欲求を先に持ってくるから手に負えないわ。
8:
思考ハッカー
2017年04月08日 15:10
「ま」た「ワ」イが「晒」されたのか
9:
思考ハッカー
2017年04月08日 15:22
もう何も怖くない
10:
思考ハッカー
2017年04月08日 16:03
勉強をして磨いて行けば良いと思うのですが。
とは言え人との連携はどんな職種でもある程度ありますが。。
11:
思考ハッカー
2017年04月08日 16:57
多分少なくとも軽度では患ってるんだろうな。
でも良く思うんだけど、個性の範疇だと思うんだけどな。
誰とも知れん奴が決めた障害判定を気にしすぎてはいかんわ。
12:
思考ハッカー
2017年04月08日 17:41
なに勝手に終わらそうとしてんだ
そのぶん健常者より努力してカバーしろ
13:
思考ハッカー
2017年04月08日 17:55
人類の1~10%は発達障害だし、高度化した社会で生きづらさを感じている
14:
思考ハッカー
2017年04月08日 17:55
改善のチャンスを得たとポジティブに考えていけ
ADHDというわかりやすい名前が付いてる分対策や対処法も探しやすい
15:
思考ハッカー
2017年04月08日 19:26
16:
思考ハッカー
2017年04月08日 19:57
障害だから治らない、病気とは違う。薬はあるけどね
脳みその機能が偏って生まれてきてしまった人たち
障害扱いされるが、本来は種としての個体差なんだよ。なかには脳がとある機能に特化している場合もある
人間社会が高度化してきたせいで、社会との摩擦からこういう人達はいきづらくなっている
例えば想像してみてよ、江戸時代に締め切りを守る機能が脳に無い人が困っていたと思う?
締め切りを守る機能が無い事はADHDの例、それが現代社会においては苦しみを呼ぶ原因になってしまう
17:
16の続き
2017年04月08日 20:08
ADHDが劣った存在みたいなの書き方になってしまったので捕捉
人類が狩猟生活してた頃はADHDの方が狩猟に適していたかもなんて研究がある。興味が有ることには一点集中できる能力とか
もし文明が崩壊したらADHDが生き残るのかもしれない
別に文明崩壊しなくても、活躍する場所を見つけられればパフォーマンスは激増する
多様性が重要ってことですよ
18:
思考ハッカー
2017年04月08日 20:31
インチュニブ飲んでください
19:
思考ハッカー
2017年04月08日 20:52
こいつとほぼほぼ同じ感じだが、自分のことは甘えだと思ってるぞ
20:
思考ハッカー
2017年04月08日 20:56
全然勉強に意識が向かず底辺高校卒業しか
出来なかったけど、今後もこの超が付く程の
無気力と偏った集中力で人様に迷惑かけん様気を付けて生きるわ
21:
思考ハッカー
2017年04月08日 21:12
遊びや興味に夢中になれる=集中力が鍛えられる
親が趣味人間だったり技術系、職人系だと
集中力や考えることの大切さを知ってるから
子供に集中出来る状態、環境を与えることが出来るし
子も集中してる親の姿を見てるので自然に身に付く
22:
思考ハッカー
2017年04月08日 21:42
マジか
俺それだわ
急かされたり人目があるとまったく思考できずに動けん
ミスも多い
逆に一人で自分のペースでやってると化物みたいな異常な速さで動いているらしい
23:
思考ハッカー
2017年04月08日 22:04
24:
思考ハッカー
2017年04月09日 04:14
お前色んなとこに湧きすぎだろ。
コピペする程大した事書いてないぞ
25:
思考ハッカー
2017年04月09日 08:58
26:
思考ハッカー
2017年04月09日 09:24
出た
発達障害を新型うつ病みたいなもんと勘違いするやつ
27:
思考ハッカー
2017年04月09日 11:39
それしない限り「単なる怠けモン」止まりでしょ。
28:
思考ハッカー
2017年04月10日 00:42
人類の1割は発達障害なんて話もあるからそこらじゅうにいる
あなたは自分の怠けてるのが甘えだと思っているってことは、いつかはやる気が出た時に努力出来るって思ってるんだよね?
もし発達障害ならいつまでたってもその努力は始まらないまま
興味が無いことに努力する機能がそもそも無いんだから
29:
思考ハッカー
2017年04月10日 09:46
30:
思考ハッカー
2017年04月11日 22:18
31:
思考ハッカー
2017年04月15日 01:36