スポンサードリンク
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:30:08.37 ID:6MpP6HuP0
買えばええのに
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:30:17.99 ID:owVWxkRca
後ろの方の奴もう読む気ないやろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:30:42.61 ID:KHp2X+qNH
本1冊も買えない貧乏人大杉だろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:30:57.33 ID:/bGQibMx0
人数多すぎるから諦めまくるやろ!wを全員狙ってるのがうかがえる
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:30:59.50 ID:G80rqSJt0
図書館の本たまに手痒くなるやつあるよな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:31:08.31 ID:pRU89keDd
予約したのすら忘れてそう
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:31:25.27 ID:CwRf2Jtpr
ジャップって意外と本読んでるんやな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:32:34.60 ID:eUjFSunI0
>>13
話題の本だけやろ
苦役列車の作家の苦役列車以外を読まないのが日本人や
話題の本だけやろ
苦役列車の作家の苦役列車以外を読まないのが日本人や
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:58:40.44 ID:82EgwtVRd
>>25
だってアイツ新刊ださねぇじゃん
だってアイツ新刊ださねぇじゃん
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:31:38.88 ID:X4WQ579x0
取り置きを3日に短縮すればいい
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:31:42.42 ID:dLxWs0jCE
ピケティが途中でガクッと減ったのは笑った
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:32:36.82 ID:pKQij5Sz0
別にその間他の読んでるだけやし
すぐ読みたいなら買うわ
すぐ読みたいなら買うわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:32:46.07 ID:iBFegwlC0
図書館って読みたい本を読みにいく場所じゃなくて調べ物をするか面白い本を探しに行く場所やわ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:33:59.24 ID:aT4kxymV0
乞食多すぎて草
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:34:02.78 ID:zGbyoun6K
夜のピクニックの作者か
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:34:38.79 ID:7p58trBj0
思ったより本を読む人がいることよりも
図書館を使ってる人がいることに驚くわ
図書館を使ってる人がいることに驚くわ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:36:39.69 ID:w7Za41zBM
>>38
ホームレスの避難所やぞ
ホームレスの避難所やぞ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:35:53.97 ID:G0Zg2ojM0
>>38
かさばるし税金払ってるしな
かさばるし税金払ってるしな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:35:24.55 ID:ikwhjEdjd
図書館の価値はたっかい専門書がただで読めることやろ
小説くらい自分で買えや
小説くらい自分で買えや
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:35:18.26 ID:w7Za41zBM
潜在的割れ厨
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:35:35.47 ID:Wv8WS+fc0
買っても積むだけだから取り敢えず予約しといて気が向いたら借りるってのは割とアリかも
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:36:56.59 ID:vnSea1hg0
とっとと電子化せーよボケ
有料でもええわこの際
有料でもええわこの際
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:37:26.55 ID:IjJVgadL0
この場合冊数めちゃ増やすから案外早く回ってきたりする
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:37:13.15 ID:2RbV6Ztaa
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:39:28.39 ID:w61SermO0
>>55
電子書籍で1500円とか高いと思ってしまう
電子書籍で1500円とか高いと思ってしまう
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:48:13.95 ID:bNG9jTcGa
>>55
夫のち○ぽが入らないってなんやねん
夫のち○ぽが入らないってなんやねん
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:50:31.53 ID:JN9q0AS80
10代の頃はお金無かったから我慢してたけど流石にアホくさくなってせめて古本で買うようになったなぁ
何千件とか予約ある本って何やねん自分の手元に来る前に寿命来るで
何千件とか予約ある本って何やねん自分の手元に来る前に寿命来るで
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:53:14.17 ID:/UZTQRLo0
ワイ、嫌われる勇気を予約するも一年以上経過
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 12:37:43.43 ID:dfeZhfqQr
「10時間で学ぶ~」本を年単位で待つやつって学ぶ気ないやろ
元スレ:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492572587/
スポンサードリンク
1:
思考ハッカー
2017年04月20日 14:20
2:
思考ハッカー
2017年04月20日 15:11
図書館で借りてただで読むのが正しい
3:
思考ハッカー
2017年04月20日 15:57
読書家にとっては別に大急ぎで読みたいほどでもないものは図書館で借りて読む程度のペースでちょうどいいんだろ
世の中に読み物は腐るほどあるからな
うちの母親も暇があればいつも本読んでるけどいつも図書館からなにかしら借りてるわ
あの量をいちいち買ったり古本屋に売ったりすること考えたら図書館で借りて読むのでちょうど良いんだよ
4:
思考ハッカー
2017年04月20日 18:44
ねーよ 貧弱かよwww
5:
思考ハッカー
2017年04月20日 18:50
おそらく2年待ちになると思う。
人気歌手のCDとかも、信じられないような人数の予約が入っていて、
数年待ちは必至。
それほど待つと、読みたい情熱や聴きたい気持ちが薄れているだろうと想像してしまう。
でも、図書館が存在して、機能している社会は、
そして、読書家が多い社会は、いい社会だと思うよ。
6:
思考ハッカー
2017年04月20日 19:23
ベストセラーをタダで読もうとしてるなら結局乞食じゃん
絶版の本や高価な専門書はともかく、流行りの本を図書館で読もうなんて奴は読書家じゃない、乞食だ
7:
思考ハッカー
2017年04月21日 11:23
8:
思考ハッカー
2017年04月21日 18:29
名古屋の図書館もしばらく前に取り置き期限が短縮になったんだよね
でも、結局は予約数が凄まじいから焼け石に水状態で効果はほとんどない
予約数が一桁程度のときにそれなりの効果を実感するけど、それ以上に取り置き期限が短くなった不便さのほうが煩わしい
9:
思考ハッカー
2017年04月25日 09:05