スポンサードリンク
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:27:19.94 ID:EUKRfAEc0
MT車にさせる
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:27:37.79 ID:Kkq1AAf2d
>>2
これ
これ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:30:44.57 ID:8HuZn0eJ0
>>2
マジレスするとAT無かった時代から踏み間違い事故はあったし
当時社会問題にもなった
マジレスするとAT無かった時代から踏み間違い事故はあったし
当時社会問題にもなった
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:44:01.87 ID:Vmdg1CXa0
>>24
そんな単純に問題が解決するわきゃねーわな
そんな単純に問題が解決するわきゃねーわな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:29:03.69 ID:9DFqAHZta
ハンドルにブレーキアクセル付ける
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:29:18.30 ID:rlXj7iZMp
まずそれはお前らの仕事だろ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:29:49.24 ID:iwOjr2M5M
飲酒運転できないような車も作ってほしいわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:29:24.25 ID:1zZeNRMq0
脳波コントロールできるようにする
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:48:35.80 ID:Sue0Herw0
>>14
脳波でコントロールしてもコンビニに突っ込みそう
脳波でコントロールしてもコンビニに突っ込みそう
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:30:22.85 ID:su+8jJjx0
アクセルを踏む場合四回ほど質問に答えないと前に進まない
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:30:34.36 ID:eSRjPn1u0
若返りの薬を開発する
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:31:43.04 ID:qXoSNpAq0
飛行機の操縦桿みたいに押したらアクセル、引いたらブレーキみたいなハンドルにすりゃええねん
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:57:57.97 ID:ewm9xR5TM
>>29
そんなん爺婆焦ったとき押しっぱになるやん
そんなん爺婆焦ったとき押しっぱになるやん
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:33:31.38 ID:JnloElrX0
足元に両方あるってのがやっぱりアカンのやろな
アクセルだけステアリングにつける方式にするしかないわ
アクセルだけステアリングにつける方式にするしかないわ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:33:35.68 ID:sLleKAfLr
踏んで分かるように凹凸とかつけたらええやん
広まれば違和感で気づくようになる
広まれば違和感で気づくようになる
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:31:58.81 ID:En9eosEqp
ゴルフの練習するやつで要らん力が入るとカクンとしてしまうのがあるんやけど
アクセルも急激に踏まれるとカクンと空振りする様に作れないかな
アクセルも急激に踏まれるとカクンと空振りする様に作れないかな
452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 22:09:23.03 ID:Wd/+SozVd
>>31
これ作れたら画期的やん
これ作れたら画期的やん
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:34:19.58 ID:a9Glfsdpa
もう全部オートで走れ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:34:36.53 ID:PeVkOjyYx
割りとガチでアクセルの下にペットボトル転がしとけや
30キロぐらいしか出んけど殺されるよりましだわ
30キロぐらいしか出んけど殺されるよりましだわ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:35:18.54 ID:xmc7GOxZ0
動け動けと言い続けないと走行できない音声認識システムを開発する
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:35:24.28 ID:Ktks7NiY0
脳波で制御出来るシステムの開発
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:35:58.32 ID:b8LzJIYVa
技術革新より有無を言わさず取り上げるほうが金かからなそう
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:35:59.75 ID:K9mlHnMF0
全力でアクセル踏んだらブレーキかかるようにすればええよ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:36:52.63 ID:ooeOPQt60
アクセルの反応を2秒遅らせればいいんじゃない
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:38:10.13 ID:3/SB80Pxa
>>80
反応悪いな、もっと踏んだろ!
反応悪いな、もっと踏んだろ!
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:37:08.67 ID:0tH+yZ+8d
老人スマホみたくブレーキでかくする
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:37:15.26 ID:B+qWwQYY0
65以上強制MTにすればええんちゃう
扱えないなら公道走らんでくれや
扱えないなら公道走らんでくれや
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:37:39.84 ID:0qOZ5QPa0
アフィカスをフロントに貼り付けてクッション代わりにする
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:38:12.87 ID:FVqQuofu0
>>89
採用
採用
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:37:48.52 ID:cBCz3krO0
車に老人を運転させる
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:38:59.90 ID:nz9OAb5Y0
急加速制限車やろ
強く踏み込んだら加速しなくなる奴
強く踏み込んだら加速しなくなる奴
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:39:27.67 ID:Wvfegb+20
オートバックスで売ってなかった?
急にアクセル踏み込むとクルマが止まるシステムのやつ
あれはどのクルマにも簡単につけれるらしい
値段も高くなかったはず
急にアクセル踏み込むとクルマが止まるシステムのやつ
あれはどのクルマにも簡単につけれるらしい
値段も高くなかったはず
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:39:10.37 ID:6F7mHrlL0
ここでジジイから免許取り上げろとか粋がってるキッズ程自分がジジイになったら免許に固執するんやろうなぁ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:40:32.51 ID:c3O0nBkx0
>>105
ジジイげきおこで草wwwwww
ジジイげきおこで草wwwwww
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:39:37.26 ID:3/SB80Pxa
>>105
自動運転が確立するからヘーキヘーキ
自動運転が確立するからヘーキヘーキ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:43:07.35 ID:xaZzcOUGa
MTだろうが踏み間違いはするぞ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:39:45.21 ID:NpmAX9j+0
こういう質問って、賢すぎる奴には答えられないだろうなぁ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:39:46.27 ID:I8iE1L38a
お年寄りが車に乗らなくても不自由なく過ごせる幸せな世界を作る
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/02(火) 21:40:21.57 ID:3/SB80Pxa
>>111
天国やろなぁ
天国やろなぁ
元スレ:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1493728008/
スポンサードリンク
1:
思考ハッカー
2017年05月03日 08:26
いま追突防止システムしっかりできてきてるやん
2:
思考ハッカー
2017年05月03日 08:35
3:
思考ハッカー
2017年05月03日 08:49
4:
思考ハッカー
2017年05月03日 08:55
5:
思考ハッカー
2017年05月03日 09:08
または低速専用のギアを設けて5~10km以上は速度が出ないようにする。それでも対応できない様なら根本的に運転能力が無いと判断するしかない。
そうでないと事故の犠牲者が報われない。
6:
思考ハッカー
2017年05月03日 09:20
急に踏み込むと外れる奴はあったはず。テレビで特集されてた。
7:
でっち上げハッカー
2017年05月03日 09:25
見送ることとなりました、が、面接の折、貴殿の提示された案を
代わりに採用いたしましたところ、今般晴れて特許を取得することが
できました。末筆ながら感謝の意を表するとともに、今後ますますの
ご健勝ご活躍をお祈り申し上げます。みたいなオチしか見えない
8:
思考ハッカー
2017年05月03日 09:25
9:
思考ハッカー
2017年05月03日 09:35
10:
思考ハッカー
2017年05月03日 09:38
「それを考えるのはあなたたちの仕事です。潰れないように努力してください。」と記入した
11:
思考ハッカー
2017年05月03日 09:53
最近の排気量小さめの車は停止状態からアクセルを少し踏んだだけで回転数がかなり大きく上がる(その後は大して上がらない)から停止状態から踏み間違いしたらかなりのパニックになる気がする
たまに代車やレンタカーに乗ると不自然な感じで違和感を感じる
踏み間違いした際の左足の状態がよくわからんが右足と一緒に左足も踏み込んでいる(両足で突っ張った状態)なら左足のフットレストが踏み込まれたらニュートラルになるとかブレーキがかかるようにすればどうか
12:
思考ハッカー
2017年05月03日 09:59
もしくは厳しい試験に受かった人のみ再交付
13:
思考ハッカー
2017年05月03日 10:11
若者世代が納めた金を年寄りが事故しまくって浪費するのはおかしいだろ
14:
思考ハッカー
2017年05月03日 10:13
更新に医者の診断書必須
講習筆記実技一通り
コレだけやれば、だいぶヤバいのから免許取り上げられる
15:
思考ハッカー
2017年05月03日 10:23
5秒間くらい「アクセル」「ブレーキ」と連呼する
16:
思考ハッカー
2017年05月03日 10:24
足はアクセルじゃなくてデセル←ブルドーザーによく採用されてる方式
踏めばスロー、徐々に離せば少しずつ回転上がってく、離せばフルスロットル。
んでブレーキペダルとデセルペダルをリンクさせて思いっきり踏んでも止まるだけ。
どうだろ?寝起きで閃いた。
17:
思考ハッカー
2017年05月03日 10:26
18:
思考ハッカー
2017年05月03日 10:33
バイクやんけ
19:
思考ハッカー
2017年05月03日 10:43
20:
思考ハッカー
2017年05月03日 11:00
21:
思考ハッカー
2017年05月03日 11:17
22:
思考ハッカー
2017年05月03日 12:27
23:
思考ハッカー
2017年05月03日 12:31
24:
思考ハッカー
2017年05月03日 12:33
25:
思考ハッカー
2017年05月03日 12:46
これ
デッドマン装置付きで
26:
思考ハッカー
2017年05月03日 12:52
田舎は車が無かったら生活出来ないから非現実的だと思うわ
27:
思考ハッカー
2017年05月03日 12:59
28:
思考ハッカー
2017年05月03日 13:35
バイクは前輪ブレーキもハンドルについてるぞ
29:
思考ハッカー
2017年05月03日 13:36
30:
思考ハッカー
2017年05月03日 14:18
31:
思考ハッカー
2017年05月03日 15:12
32:
思考ハッカー
2017年05月03日 17:09
アクセルを踏み込んでも、センサーが反応してストップを掛けるようなシステムを作れば、悲劇の発生率を減らすことが出来るな。
33:
思考ハッカー
2017年05月03日 17:45
34:
思考ハッカー
2017年05月03日 18:09
35:
思考ハッカー
2017年05月03日 21:38
36:
思考ハッカー
2017年05月03日 21:45
37:
思考ハッカー
2017年05月04日 00:14
38:
思考ハッカー
2017年05月04日 02:34
作っても老人が現行の自動車から乗り換えてはくれないのが問題か・・・。
39:
思考ハッカー
2017年05月04日 11:16
原始的なクラッチ繋げないと走らないって原理に勝れるとは思えない。
そもそも事故を減らす為に高機能高性能の車作ったよ!って言われても値段高すぎるだろうし普及し難い。
ってか車なんてポンポン買い替えられるものでもないし。
40:
思考ハッカー
2017年05月04日 11:53
田舎の農家の爺ちゃん婆ちゃんなんかは、MT軽トラでトコトコ走ってあまり迷惑かけないし。
※14、※39の複合がいいんじゃね?
70歳から免許更新は毎年に
更新に医者の診断書必須
講習+筆記試験
実技試験はジムカーナでのタイムトライアル
規定タイムをクリアできなければ免許剥奪
乗車可能車両はMT限定
更新費用は通常の5倍
これ位すれば本当に必要かつ技能がある老人以外は返納するだろ。
あとは高齢返納者が自転車に乗らなければ完璧w
41:
思考ハッカー
2017年05月04日 15:57
42:
思考ハッカー
2017年05月05日 03:59
「左足ブレーキ」って、この手の話題で必ず出てて来るけど、結論的にはこれも危ないんよ・・・。
43:
思考ハッカー
2017年05月05日 04:10
金が掛かり過ぎない?
MT車を運転と身体能力検査は賛同としても、高齢者ドライバーが多い現状を作ったのは政治だと思ってるので、諸々自己負担にさせる事は多分出来ない。
ってか、70過ぎの高齢者が車(特に仕事で)を運転しなきゃならないお国事情ってさ・・・。
44:
40
2017年05月05日 10:31
うん、現実問題として費用がかかりすぎると思うよ。
だから、その費用は免許更新する人に投げる。
まぁ、MT限定にするだけでも、かなりの危険ドライバーを
淘汰できそうではあるんだけどね。
個人的にはね、今の免許制殿問題だと思ってるんだよ。
そもそもAT限定免許なんていらないし。
こいつのおかげで路上に下手クソが溢れてるんだよね。
教習所のカリキュラムもぬる過ぎだし。
まぁ、結局は政策の問題に行き着いちゃうんだけどね。
※41
運転を始めたときから左足ブレーキをやってればともかく(カートとか)
右足操作から左足ブレーキを使えるようになるのは難しいよ。
ジムカやダートラやってたけど、左足ブレーキをマスターするまで
かなりの修練を要したよ。