
↓
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:05:25.565
自己顕示欲の末路
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:06:48.656
コラじゃなくてマジだったのか
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:07:21.660
ひでーな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:07:42.300
こういうのの場合元絵の上に後になって塗り潰された部分があったりするから
素人目出る判断はつきかねる
素人目出る判断はつきかねる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:08:12.312
塗り潰したやつのセンスは正しいと思う
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:08:23.448
いいじゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:08:24.281
これ本人が塗り潰して消したんじゃないって確証はどうやって得たの?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:09:07.642
>>13
絵の具の成分分析
絵の具の成分分析
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:19:01.086
>>18
絵の具が違うからってことか
綺麗に塗り直されるとなんか残念な気持ちになるわ
絵の具が違うからってことか
綺麗に塗り直されるとなんか残念な気持ちになるわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:08:30.795
絵の絵じゃん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:08:38.659
前回の修復で塗りつぶされてたとかじゃなくて?
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:08:49.517
どう森で見た
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:08:57.673
耳飾り....
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:10:20.803
ちゃんと見たら修復前も四角い影あるんだな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:10:30.363
部長「どうせピカソだぞw」
本田「フェルメールだと思いまーす!」
本田「フェルメールだと思いまーす!」
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:10:40.932
これはないだろいくらなんでも
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:10:42.233
部長「どうせピカソだぞw」
本田「フェルメールだと思いまーす!」
本田「フェルメールだと思いまーす!」
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:10:49.457
作品は1657~59年ごろのもので、部屋で女性が光の差す窓に向かい、手紙を読む姿が描かれている。1979年にX線で調べたところ、部屋の白い壁の部分に「絵の中の絵」として、額に納まったキューピッドが描かれていることがわかった。今回の作業で上塗りされた部分を取り除いた結果、弓を持つキューピッドの姿が現れた。
当初、フェルメールが構図を変えるためにキューピッドを塗りつぶしたものとみられていた。だが、絵の階層など最新の分析によって、別人が上塗りしたことがわかっている。
当初、フェルメールが構図を変えるためにキューピッドを塗りつぶしたものとみられていた。だが、絵の階層など最新の分析によって、別人が上塗りしたことがわかっている。
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:11:17.793
研究者が自己顕示欲の為に他人が塗り潰したことにして絵を改変してそう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:11:51.799
もう一度塗り潰して完成だろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:12:46.395
わからないけどそういう塗りつぶされた歴史とかも含めて絵の価値なんじゃないの
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:13:59.642
>>29
それを言ったら今回の修復も含めて絵の価値だな
それを言ったら今回の修復も含めて絵の価値だな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:15:42.683
>>31
確かに100年後とかにこれも含めて絵の説明になるって考えたら面白いな
確かに100年後とかにこれも含めて絵の説明になるって考えたら面白いな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:15:19.266
>>29
そう思う
その絵の歴史って言うか経験も含めての絵画の価値だと思う
持ち主がどうしてもしたいって話なら知らんけど
そう思う
その絵の歴史って言うか経験も含めての絵画の価値だと思う
持ち主がどうしてもしたいって話なら知らんけど
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:13:16.972
逆に絵ってそんなに何回も絵の具乗せたり取ったりできるもんなん?すごくない?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:15:57.207
この絵が有名かどうかすら知らんけど
塗りつぶした状態で有名になった絵なら無理して復元するのも賛否出たんじゃないの
塗りつぶした状態で有名になった絵なら無理して復元するのも賛否出たんじゃないの
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:16:11.996
マグリット
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:18:22.647
でも言うたらミロのヴィーナスを復元しました!って言って腕まで直したら非難轟々なんじゃないの?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:20:56.857
>>42
絵は絵の具の成分で何があったかわかるにしてもマロのヴィーナスはそういうの無理じゃね
絵は絵の具の成分で何があったかわかるにしてもマロのヴィーナスはそういうの無理じゃね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:19:29.354
塗りつぶされた部分には思いを馳せるくらいまでに留めときゃいいのに
塗りつぶした作者の気持ちも考えろよ…
これだから文系は
塗りつぶした作者の気持ちも考えろよ…
これだから文系は
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:20:56.348
>>48
作者の気持ちを考えるのは文系だろ…
作者の気持ちを考えるのは文系だろ…
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:20:42.972
塗り潰してある方がきれいだわ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:30:37.974
壁の絵消したやつセンスあるわ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:31:47.954
見えないものが見えたらしい
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:34:12.790
せっかく塗りつぶしたのにこんな汚いものをさらけ出すなんてセンスがどうかしてるわ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:41:46.089
この人の絵かなり少なかったよな本業が写真家か何かで
貴重な絵をダメにしちゃって
貴重な絵をダメにしちゃって
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/26(木) 03:45:07.364
うわっ一気に凄い絵になったな
1001: 思考ちゃんねる
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629914661/
"【悲報】フェルメールの絵画が修復されるも「…あれ?元絵となんか違くね?」wwww"へのコメントを書く